JR四国は、2023年2月1日~3月20日の期間限定で、平日に限りJR四国の特急列車の普通車自由席が1日乗り放題となる「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」を発売します。単体で利用しても良いですし、他の割引きっぷやフリーきっぷと組み合わせて、もう1日、四国で鉄道の旅を楽しむのにも向いているきっぷです。
【期間限定】JR四国の特急自由席に1日乗り放題!「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」
「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」は、JR四国の特急列車の普通車自由席に1日乗り放題となるフリーきっぷです。
「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」の概要は、以下のとおりです。
きっぷ名 | スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ |
---|---|
利用期間 | 2023年2月1日(水)~3月20日(月)の平日 |
備考 | 土曜日、日曜日、祝日は利用できない |
発売期間 | 2023年2月1日(水)~3月20日(月) |
有効期間 | 1日間 |
フリーエリア | JR四国線全線(宇多津~児島間を含む) 土佐くろしお鉄道線(窪川~若井間) JR四国バス(大栃線、久万高原線) |
フリーエリア (図) | |
出典 | https://www.jr-eki.com/ticket/brand/1-4S8 |
効用 | フリーエリア内の特急列車・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由 窪川~若井間は普通列車の普通車自由席が乗り降り自由 別途、指定席券、グリーン券を購入すれば、普通列車の普通車指定席、グリーン車にも乗車可能 特急列車の普通車指定席、グリーン車に乗車する場合には乗車券のみ有効(別途、指定席特急券、グリーン券等が必要) |
発売会社 | JR四国 |
発売箇所 | チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」 |
価格(大人) | 7,900円 |
価格(小児) | 3,950円 |
「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」はスマートフォンで購入できるデジタル版のみの発売です。JR四国のチケットアプリ「しこく スマートえきちゃん」で購入できます。
定番フリーきっぷ「四国フリーきっぷ」の有効期間1日版!
今回発売される「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」は、JR四国の定番フリーきっぷ「四国フリーきっぷ」の1日限定版ととらえるのがわかりやすいでしょう。
きっぷ名 | スマえき平日限定 四国1日フリーきっぷ | 四国フリーきっぷ |
---|---|---|
フリーエリア | JR四国全線 土佐くろしお鉄道線窪川~若井間 ジェイアール四国バス(大栃線・久万高原線) | |
きっぷの効力 | 特急列車・普通列車の普通車自由席 に1日乗り降り自由 | |
利用期間 | 2023年2月1日 ~3月20日の平日 | 通年 |
有効期間 | 1日間 | 3日間 |
価格 | 大人 7,900円 小児 3,950円 | 大人 16,000円 小児 8,000円 |
「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」のフリーエリア、乗車できる列車などのきっぷとしての効力は、「四国フリーきっぷ」と同じです。
異なるのは、利用できるのが平日のみであることと、有効期間が1日のみであるということです。
「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」の価格は、「四国フリーきっぷ」の約半分。1日あたりで換算すると、「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」は「四国フリーきっぷ」の約1.5倍となります。
平日限定とはいえ、1日のみ利用できるフリーきっぷで、特急列車に乗り放題となるきっぷは他にはありません。1日だけ利用したい場合や、JR四国がおすすめするように「四国のもう1泊」したい場合には便利に使えそうです。
「四国フリーきっぷ」については、以下の記事をご覧ください。

「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」は周遊の旅がおすすめ!
それでは、「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」はどのくらい乗ればお得になるのでしょうか? JR四国の特急列車の通常価格や割引きっぷの価格と比べてみましょう。
特急列車の片道利用であれば、チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」購入できる「スマえき Sきっぷ」「スマえき トク割きっぷ」という割引きっぷがあります。
区間 | きっぷ名 | 価格 | 通常価格 |
---|---|---|---|
高松~徳島 | Sきっぷ | 2,400円 | 2,670円 |
松山~宇和島 | Sきっぷ | 2,720円 | 3,030円 |
高知~須崎 | Sきっぷ | 1,250円 | 1,400円 |
高知~中村 | くろしお Sきっぷ | 3,850円 | 4,200円 |
高松~松山 | トク割 きっぷ | 3,900円 | 5,760円 |
高松~高知 | トク割 きっぷ | 3,420円 | 4,650円 |
徳島~高知 | トク割 きっぷ | 3,500円 | 5,430円 |
徳島~高知や高松~松山などの比較的距離がある区間でも、片道の乗車では「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」の元を取ることができません。
特急列車での往復利用の場合には、「Sきっぷ」「指定席Sきっぷ」が発売されています。()内は通常運賃・料金で往復した場合の価格です。(「Sきっぷ」は普通車自由席、「指定席Sきっぷ」は普通車指定席が利用できます)
区間 | Sきっぷ | 指定席 Sきっぷ |
---|---|---|
高松~徳島 | 5,160円 (5,340円) | 5,960円 (6,400円) |
松山~宇和島 | 5,880円 (6,060円) | 6,680円 (7,120円) |
松山~新居浜 | 5,880円 (6,060円) | 5,660円 (7,120円) |
高知~須崎 | 2,720円 (2,800円) | - |
往復利用でも、特急列車1本で到達できる都市間では、意外と「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」がお得になる区間がありません。
ということで、「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」は、都市間利用というよりは、周遊の旅に利用するのがよさそうです。有効期間が1日のみですので、周遊といっても限界がありますが、例えば特急列車を2本乗り継ぐような距離の場合には、「スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ」がお得になる可能性が高くなります。
以上、「【スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ】JR四国の特急自由席が1日乗り放題で7,900円のフリーきっぷ!」でした。特急列車の割引きっぷとの使い分けが難しいところですが、特急列車に2本以上乗車するのであれば、きっぷ購入の手間も考えると面倒でなくてよいかもしれません。
関連記事
JR四国のお得なきっぷ(割引きっぷ・フリーきっぷ)のまとめ記事です。鉄道旅行、乗り鉄に便利なきっぷをピックアップし、どのように使い分ければよいかも解説しています。ぜひご覧ください。

当ブログがおすすめする、鉄道旅行、乗り鉄に便利なきっぷを紹介しているトップページです。

コメント