「ひさの乗り鉄ブログ」へようこそ!

本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

このブログ「ひさの乗り鉄ブログ」では、筆者の趣味である乗り鉄・鉄道旅行に関する記事を中心に掲載しています。乗り鉄歴20年以上の筆者が、「青春18きっぷ」の使いこなし方や、おすすめの路線、観光列車、乗り鉄や鉄道旅行に便利なフリーきっぷなどを紹介しています。

鉄道関連ニュース

JR各社の主な最新ニュースです。タップするとニュースのサマリが表示されます。

  • 2025-09-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    下関総合車両所「鉄道ふれあいフェスタ2025」の開催について

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月18日(土)に下関総合車両所で「鉄道ふれあいフェスタ2025」を開催すると発表しました。このイベントでは、迫力ある車両の吊上げや、ミニ新幹線の乗車体験など、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。入場は無料で、家族連れや鉄道ファンにとって魅力的な内容となっています。参加者は、普段見ることのできない車両の検査・修繕体験や、鉄道技術に触れる機会を得ることができます。JR西日本はこのイベントを通じて、お客様との交流を深めることを目的としています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR四国 イベント・キャンペーン
    四国4国立大学とJR四国の連携事業「地域観光チャレンジ2025」 成果発表及び最終審査会の実施について

    国立大学法人徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知大学と四国旅客鉄道株式会社(JR四国)は、地域振興や観光振興を目的とした連携事業「地域観光チャレンジ2025」を進めています。この度、第8回目となる成果発表及び最終審査会が9月22日に高知大学で行われ、各大学から選出された8つの観光企画が発表される予定です。今回の企画は、来年3月から11月にかけて旅行商品として展開されることが決定しています。各大学の学長やJR四国の取締役も出席し、地域活性化に向けた取り組みの重要性が再確認される機会となります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 旅行商品
    年末年始期間における在来線一部特急列車の全席指定席での運行について ― 「ひだ」「しなの」「南紀」号の指定席を増やします ―

    東海旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社は、2025年12月26日から2026年1月4日までの年末年始期間に、特急列車「ひだ」「しなの」「南紀」号を全席指定席で運行することを発表しました。これにより、混雑が予想されるこの期間中により多くのお客様が安心して予約し、座席を確保できるようになります。指定席予約にはJR東日本の「えきねっと」やJR西日本の「e5489」を利用することが推奨されています。指定席を利用することで、快適に帰省や旅行を楽しむことが期待されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 旅行商品
    瀬戸内4都市の周遊・観光に便利でおトクな周遊パスを発売します! ~第2弾「岡山・高松周遊パス」~

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月2日から12月26日まで「岡山・高松周遊パス」を発売します。これは、岡山、広島、松山、高松の瀬戸内4都市を周遊するための便利でお得なパスで、指定の鉄道やバスが3日間乗り放題となります。さらに岡山後楽園や岡山城、高松城跡など観光施設の入場券もセットになり、大人料金は6,900円、子供料金は2,500円です。観光スポットを効率良く楽しむこの周遊パスで、ぜひ素晴らしい旅行をお楽しみください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    特急くろしお60周年記念イベント 「和歌山駅フェスタ」開催&記念入場券発売!

    西日本旅客鉄道株式会社は、特急「くろしお」が運行開始から60周年を迎えることを記念した「和歌山駅フェスタ」を2025年10月13日(月・祝)に和歌山駅で開催します。このイベントでは、歴代「くろしお」のシールが集められるシールラリーや、子ども向けの様々な体験コーナーが登場します。また、鉄道グッズの販売も行われます。参加費は無料で、特別な記念入場券も発売される予定です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    ≪くろしお60周年記念イベント 4組限定≫ わくわく!鉄道体験&ホテルで学ぶお食事マナー体験 ~大人への第一歩~ JR西日本×ホテルグランヴィア和歌山 (和歌山ターミナルビル)

    和歌山ターミナルビル株式会社が運営するホテルグランヴィア和歌山は、2025年10月13日(月)に「くろしお60周年記念 わくわく!鉄道体験&ホテルで学ぶお食事マナー体験」を開催します。西日本旅客鉄道株式会社とのコラボレーションによる本イベントは、特急くろしお号の運行開始60周年を祝うもので、4組限定で親子連れを対象に鉄道体験と食事マナー体験を提供します。会場ではくろしおの写真展示やフォトスポットも設置され、地域の皆様に「くろしお」の魅力を伝えます。予約は2025年9月19日(金)から始まります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 お知らせ
    山陽線 柳井駅~下松駅間における 昼間時間帯集中工事による代行バス時刻等のお知らせについて

    西日本旅客鉄道株式会社は、山陽線の柳井駅から下松駅間において、老朽化した線路設備の改良工事を昼間時間帯に行うと発表しました。これに伴い、2025年10月6日(月)に一部区間で列車の運休があり、代行バスによる輸送が実施されます。利用者には不便をおかけするが、工事への理解と協力を呼びかけています。詳細な運休列車時刻や代行バスの時刻については別紙で案内されています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 観光列車
    観光列車「はなあかり」関西本線で実証運行! ~関西本線(亀山―加茂間)の維持・活性化の取組~

    関西本線活性化利用促進三重県会議は、観光列車「はなあかり」を関西本線で実証運行することを発表しました。運行日は2025年11月12日、26日、12月3日で、京都駅から伊賀上野駅、関駅を経て再び京都駅に戻るルートを予定しています。「はなあかり」は地域の魅力を伝える列車として、最大約50名を収容し、事前申込者のみが利用可能です。沿線の活性化を目指し、「はなあかり」は初めて関西本線を走り、歴史や食の魅力を楽しむ贅沢な旅を提供します。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR西日本 お知らせ
    2025年9月社長会見 1.営業・輸送概況 2.鉄道文化振興の取り組み 3.大阪・関西万博最終日の主催イベント 4.お詫び

    東京での初会見にて、当社は「人、まち、社会のつながりを進化させ、心を動かす。未来を動かす。」を志し、鉄道の安全性向上に努めていると述べました。特に、2005年の福知山線事故を教訓に、安全行動計画に取り組んでおり、地域社会の発展にも貢献するとしています。現在は、大阪・関西万博の影響で関西が盛況であり、新開業の広島駅ビルも多くの利用者で賑わっています。急速に変化する環境の中で、鉄道事業を基盤に社会課題解決に向け、成長を続ける決意を新たにしました。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR西日本 安全
    「鉄道安全報告書2025」の公表について

    西日本旅客鉄道株式会社は、2024年度の安全への取り組みをまとめた「鉄道安全報告書2025」を公表しました。本報告書では、安全基本方針や安全管理体制、重点施策「JR西日本グループ鉄道安全考動計画2027」の振り返りを含む内容が盛り込まれています。また、安全対策や事故発生状況、再発防止の取り組みについても詳しく記されています。報告書の詳細は公式サイトで確認できます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR東海 きっぷ
    年末年始期間における在来線一部特急列車の全席指定席での運行について―「ひだ」「しなの」「南紀」号の指定席を増やします―

    東海旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社は、2025年12月26日から2026年1月4日までの年末年始期間に、特急列車「ひだ」「しなの」「南紀」号の全席を指定席にすることを発表しました。この取り組みは、お客様の利用が集中するこの時期に、より多くのお客様が安心して席を確保できるようにするためです。指定席はインターネット予約サービスでの事前予約が推奨されており、比較的利用が少ない日を選ぶことで、よりお得に旅行ができる可能性もあります。自由席は通常の運行で少数設定されているため、早めの予約が必須となります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR北海道 観光列車
    【社長会見】スタートレイン計画~「赤い星」「青い星」のプラン概要について~

    JR北海道は、北海道の活性化を目的とした「スタートレイン計画」の一環として、新しい観光列車「赤い星」と「青い星」の運行準備を進めています。これにより、札幌から網走間で運転される「赤い星」の行程や販売価格、販売方法が発表されました。「赤い星」は1日片道1本運転され、途中停車駅や時刻は現在検討中です。ランチタイムには沿線地域の食材を使った食事が提供され、2号車ラウンジカーでは地域情報を発信するイベントも予定されています。詳細な情報は今後発表される見込みです。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR北海道 旅行商品
    【社長会見】『いいツキがキタ!「えきねっと」道北ラッキーSALE』の開催について

    JR北海道は、2025年9月18日から11月にかけて、秋の行楽シーズンに合わせて「えきねっと」道北ラッキーSALEを開催します。このイベントでは、旭川、稚内、網走方面の特急列車を対象に、通常よりおトクな「特急トクだ値14」が販売されます。ネット予約限定の商品で、指定席特急券と片道乗車券がセットになり、お得な価格で購入できるチャンスです。さらに、チケットレスで当日まで割引価格で購入可能となります。ぜひ「えきねっと」に会員登録し、お得に旅行を楽しんでいただきたいです。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-18 JR北海道 イベント・キャンペーン
    遠軽駅開駅110周年記念入場券を発売します

    北海道旅客鉄道株式会社旭川支社は、2025年11月1日に開駅110周年を迎える遠軽駅の記念入場券を10月1日から発売します。価格は1枚210円で、発売期間は2026年3月31日までです。購入は遠軽駅の窓口のみで、クレジットカードの購入証明印が押印されます。また、券番0001は遠軽町へ進呈されます。さらに、11月1日には記念イベントも開催される予定です。遠軽駅の歴史を振り返る機会として、多くの方に訪れていただきたいとしています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR西日本 お知らせ
    駅弁のいまむかし、そしてこれからについて考える 「駅弁シンポジウム」開催のおしらせ

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月5日に京都鉄道博物館で「駅弁シンポジウム」を開催することを発表しました。このシンポジウムは「駅弁のいまむかし、そしてこれから」をテーマに、駅弁の食文化としての価値を広く発信する場です。参加は無料だが入館料が必要で、定員は70名となっています。登壇者にはまねき食品の代表や大学教授が名を連ねるほか、鉄道の歴史や今後の駅弁について議論が交わされます。また、シンポジウムはリアルタイム中継され、鉄道博物館でも視聴可能です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR西日本 イベント・キャンペーン
    「レーシング&レールウェイ ヒストリー」イベント開催のお知らせ

    西日本旅客鉄道株式会社と株式会社ホンダ・レーシングは、京都鉄道博物館で「レーシング&レールウェイ ヒストリー」イベントを2025年10月23日から12月21日まで開催します。このイベントは、F1マシンと鉄道車両を展示し、両者の歴史や技術を紹介します。さらに、モータースポーツ体験やプロドライバーによるトークショーも行われ、訪問者は鉄道とレーシングカーの魅力を共有できる機会となります。なお、毎週水曜日および12月2日、4日、9日は休館となるため、ご注意ください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR西日本 イベント・キャンペーン
    2025年 大阪・関西万博ファイナルイベント JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~を開催! ~『世界のミャクミャク展』も実施します!~

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月13日に「ありがとうと旅立ちの祭典~THANK YOU for ALL~」を開催することを発表しました。このファイナルイベントは、4月に開幕した大阪・関西万博の閉幕を記念するもので、多くの参加者に感謝を伝える内容となっています。会場内では、「世界のミャクミャク展」として多彩な参加型企画も実施され、特に厳選された日本酒を紹介するステージイベントや国内外の「まつり」の再演などが楽しめます。イベントはEXPOアリーナ「Matsuri」で行われ、WESTER会員には優先観覧チケットのキャンペーンも実施されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR西日本 お知らせ
    収入概況(9月7日時点)について

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年9月1日から7日の運輸取扱収入の速報値を発表しました。8月の収入は前年比113.0%と好調で、近距離券は112.8%、中長距離券は115.0%、定期券は103.3%と徐々に回復しています。また、9月の利用状況も前年比で112%と堅調であり、特に近畿圏での近距離券の発売枚数は117%という結果が出ています。これにより、同社の収益向上が伺えます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR東海 イベント・キャンペーン
    JR東海×アニメ「ハイキュー!!」コラボ企画 「レッツゴーキョート!!」の実施について

    JR東海は、アニメ「ハイキュー!!」とのコラボ企画「レッツゴーキョート!!」を2025年10月10日から実施することを発表しました。この企画では、東海道新幹線の車内で楽しめるオリジナルボイスや、京都市内を巡るデジタルスタンプラリーなど、盛りだくさんのコンテンツが用意されています。また、オリジナルビジュアルを使用した特典やコラボフードも登場し、「ハイキュー!!」ファンにとって見逃せない内容となっています。特に、10月9日からは新幹線車内でのオリジナルボイス配信も開始されるため、旅行中の楽しみが増えること間違いなしです。ぜひ、京都での特別な体験をお楽しみください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-17 JR東海 安全
    東海道新幹線 米原駅~岐阜羽島駅間で発生した車両床下機器発煙事象の原因と対策について

    東海旅客鉄道株式会社は、2025年8月17日に東海道新幹線の米原駅から岐阜羽島駅間で発生した車両床下機器の発煙事象について、原因と再発防止対策を発表しました。調査の結果、主変換装置内のパワーユニットと遮断器の故障が重なり、過大な電流が流れたことが原因で発煙したことが判明しました。特に、パワーユニットは修理後の初営業運転中に問題が発生し、過去の故障を適切に評価できていなかったことが明らかとなりました。今後は機器の評価方法を見直し、再発防止に努める方針です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR四国 イベント・キャンペーン
    高松市が姉妹城・親善都市と交流都市の観光と物産展を TAKAMATSU ORNEで開催いたします!

    四国旅客鉄道株式会社とJR四国ステーション開発株式会社は、2025年10月4日から6日まで高松市のTAKAMATSU ORNEで「姉妹城・親善都市と交流都市の観光と物産展」を開催します。このイベントでは、彦根市、水戸市、由利本荘市、金沢市、かほく市などとの特産品の販売や観光PRが行われ、高松駅利用者や地域住民、観光客に楽しんでいただける内容となっています。最終日は午後6時までの開催です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 お知らせ
    因美線 鳥取駅~智頭駅における早朝時間帯集中工事に伴う 代行輸送のお知らせについて( 月~ 月)

    西日本旅客鉄道株式会社は、因美線の鳥取駅から智頭駅間において、2025年10月14日から12月27日までの期間、早朝時間帯に集中工事を行うことを発表しました。老朽化した線路設備の改良を進めるため、工事時間帯の列車は運休し、その間はバスによる代行輸送が実施されます。利用者にはご不便をおかけしますが、理解と協力を求めています。代行輸送の詳細は別途案内されるとのことです。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 お知らせ
    山陰線 三保三隅駅~益田駅における夜間時間帯集中工事に伴う 代行輸送のお知らせについて(10月~12月)

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月13日から12月26日までの期間、山陰線の三保三隅駅と益田駅間で、老朽化した線路設備の改良工事を実施すると発表しました。夜間に集中して行われる工事に伴い、該当区間の列車は運休し、バスやタクシーによる代行輸送が行われます。利用者にはご不便をおかけしますが、工事の必要性を理解していただき、協力をお願いしています。詳細な運休時刻や代行輸送の乗り場については別紙を参照してください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 お知らせ
    山陰線 倉吉駅~米子駅における夜間時間帯集中工事に伴う 代行輸送のお知らせについて(10月~12月)

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月13日から12月26日までの期間、山陰線の倉吉駅から米子駅間で夜間集中工事を行うと発表しました。この工事に伴い、対象時間帯の列車は運休となり、バスによる代行輸送が行われます。労働人口の減少を受け、老朽化した線路設備の改良工事を円滑に進めるための措置です。利用者にはご不便をおかけしますが、理解と協力を求めています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 イベント・キャンペーン
    JR西日本初!終電後のJR大阪駅構内でDJイベント開催! ーLUCUA osakaと深夜の大阪駅にダンスフロアが出現ー

    西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、JR西日本SC開発株式会社、一般社団法人demoexpoは、2025年大阪・関西万博を契機に、大阪駅でDJイベント『OSAKA STATION RAVE』を開催します。通常は立ち入ることができない終電後の駅構内を利用した一夜限りの音楽イベントで、100名限定の参加者に贅沢な音楽体験を提供します。イベントは『KANPAI FLOOR』と『MIDNIGHT STATION FLOOR』の二部構成で行われ、22時からLUCUA大阪で始まり、深夜には特別に開放された改札内でダンスフロアが現れます。豪華ゲストの登場も予定しており、今までにない駅活用の実証実験となります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 イベント・キャンペーン
    『旅弁当 駅弁大会』を開催します! ほんまもんの駅弁屋がお届けする ~全国人気駅弁と四国うまいもの編~ (ジェイアール西日本フードサービスネット)

    株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットは、2025年9月18日から30日まで、JR新大阪駅のショッピングセンター「アルデ新大阪」において『旅弁当 駅弁大会』を開催します。全国の人気駅弁や四国の美味しい食材を一堂に集め、特に新登場の「輪島朝市弁当」や「人吉駅弁 栗めし」など注目の品々が揃います。また、さぬきうどんや柑橘ジュースなど、四国の特産品も楽しめるコーナーも設置されます。営業時間は10:00から20:30(最終日は20:00)で、約80種類の駅弁や280種類の四国うまいものが提供されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 お知らせ
    「持続可能燃料閣僚会議」および「水素閣僚会議」で合成燃料バスを運行しました ~関係各国の閣僚ら、合成燃料を使用したバスで移動~ (西日本ジェイアールバス)

    ENEOS株式会社、西日本ジェイアールバス株式会社、日野自動車株式会社は、2025年9月15日に大阪府で開催された「持続可能燃料閣僚会議」および「水素閣僚会議」において、合成燃料を使用したバスの運行を行いました。この取組は、大阪・関西万博と連携して実施され、参加した関係各国の閣僚らが合成燃料のバスで移動することで、カーボンニュートラル社会の実現に向けた議論を促進しました。ENEOSは、次世代燃料としての合成燃料の技術開発や実証研究を進め、将来的な普及に向けた取り組みを続けることを表明しています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR東海 イベント・キャンペーン
    JR東海「推し旅」と『SPY×FAMILY』のタイアップキャンペーンについて

    JR東海は、TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3の放送を記念したタイアップキャンペーン「『わくわく列車』で出発!」を、2025年10月17日から12月16日まで実施すると発表しました。期間中に東海道新幹線に乗車したお客様には、アニメに登場するアーニャとボンドの限定イラストを使ったアクリルスタンドをプレゼントします。また、車内ではARフォトフレームやキャラクターボイス付きのまちがい探しゲームも楽しめる仕組みが用意されており、アニメの世界観をリアルに体験できる機会となっています。このキャンペーンを通じて、鉄道の旅をより一層楽しんでもらえることを目指しています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR九州 お知らせ
    「ジャパン・レール・パス」海外在住日本人向け引換証の発売期間延長について【JRグループ】

    JRグループは、「ジャパン・レール・パス」の海外在住日本人向け引換証の発売期間を延長することを発表しました。新たに2027年12月31日まで、海外での引換証の発売が可能となります。また、日本国内での引換期間は2028年3月30日まで延長されます。引換証の購入方法や利用方法に変更はなく、利用資格の条件が必要です。詳細は「JAPAN RAIL PASS」の公式サイトで確認できます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR四国 イベント・キャンペーン
    「第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト2025」受賞作品の展示及び表彰式について

    四国旅客鉄道株式会社(JR四国)と一般社団法人鉄道模型コンテストは、全国の高校生が出展したジオラマ作品を評価する「第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト2025」のJR四国賞を受賞した作品を、2025年9月27日(土)から28日(日)の期間にJR松山駅で展示することを発表しました。展示は改札内中2階で行われ、同期間中には「JR松山駅鉄道フェスタ」が開催されます。表彰式は27日12時より西口広場内ステージで行われ、受賞校からの代表者や関係者が出席します。受賞作品は大手前丸亀中学・高等学校、済美平成中等教育学校、愛媛県立八幡浜高等学校の3作品です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR四国 お知らせ
    オリジナル フレーム切手 「JR松山駅新駅舎開業1周年記念切手」の販売とお披露目式の開催

    四国旅客鉄道株式会社と日本郵便株式会社 四国支社は、2025年9月27日と28日に「JR松山駅新駅舎開業1周年記念切手」の販売を行います。このオリジナルフレーム切手は、松山駅の風景をテーマに制作され、500シート限定で販売される予定です。お披露目式は同日午前10時30分からJR松山駅西口駅前広場内ステージで開催され、四国旅客鉄道の専務取締役や松山中央郵便局長が参加します。このイベントは「わくわく感謝祭」と同時開催され、多くの参加者を呼び込むことが期待されています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 お知らせ
    特急「まほろば」悠久編成デビューを記念したイベントについて (大阪駅での出発式、停車駅でのお出迎え)

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年10月18日(土)に運行開始予定の特急「まほろば」第2編成「悠久」のデビューを記念し、大阪駅で出発式を開催します。式は午前9時30分から行われ、主催者のあいさつやテープカット、出発合図が予定されています。「悠久」は奈良の豊かな歴史と文化をテーマにしたデザインで、初代編成「安寧」とは異なる魅力を提供します。式には奈良県のマスコットキャラクターたちも登場し、大阪から奈良への旅がより印象深くなることを期待されています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 イベント・キャンペーン
    パイン株式会社とバーチャル大阪駅 4.uがコラボ! バーチャルとリアルでパインアメイベントを開催!

    西日本旅客鉄道株式会社と株式会社JR西日本コミュニケーションズは、バーチャル空間「バーチャル大阪駅 4.u」とのコラボレーション企画として、パイン株式会社の人気商品「パインアメ」のイベントを開催することを発表しました。この企画では、バーチャル大阪駅での「パインアメ」商品紹介や駅売店の体験が可能となるほか、リアルの大阪駅でも特別イベントを実施し、バーチャルとリアル双方でのプロモーションを行うことで、参加者に新たな体験を提供します。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR西日本 観光列車
    2階建てオープンバス「めいぷるスカイ」で運行! 広島市内観光周遊バス『スカイでる~ぷ』 運行開始!! (JRバス中国)

    JRバス中国株式会社は、2025年9月20日から広島市内観光周遊バス『スカイでる~ぷ』の運行を開始します。このバスは、2階建てオープンバス「めいぷるスカイ」を利用し、平和公園と広島駅を直結するルートで観光客を迎えます。観光名所を高い位置から楽しめる新たな体験を提供し、初めて広島を訪れる方にも利用しやすい設計です。観光周遊バスを利用して、爽快感あふれる広島の風景をお楽しみください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-09-16 JR北海道 お知らせ
    「ジャパン・レール・パス」海外在住日本人向け引換証の発売期間延長について

    JRグループは、海外在住の日本国籍者を対象とした「ジャパン・レール・パス」の引換証の発売期間を延長することを発表しました。新たな発売期間は、日本国外での引換証が2027年12月31日まで、日本国内での引換期限が2028年3月30日までとなります。今回の延長により、訪日旅行者はより長い期間、パスを利用することが可能となります。なお、購入方法や利用条件には変更はないため、詳細は「JAPAN RAIL PASS」の公式サイトで確認できます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

主要コンテンツ

青春18きっぷ関連のコンテンツは、新サイト「青春18きっぷナビ」に移行しました。以下のリンクからご覧ください。


【おすすめフリーきっぷ・割引きっぷ】「おすすめきっぷ」トップページ: 乗り鉄・鉄道旅中心の旅行におすすめのフリーきっぷ、割引きっぷを紹介!

  • JR各社の格安きっぷまとめJR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ
    新型コロナウイルスの影響で需要が減少しているJR各社が、通常では考えられないほどお得なフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。この時期だからこそ使えるJR各社の格安きっぷのまとめです。
  • JR北海道フリーきっぷまとめJR北海道フリーきっぷまとめ
    JR北海道のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。目的別の使い分けも紹介しています。
  • JR東日本フリーきっぷまとめJR東日本フリーきっぷまとめ
    JR東日本のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。週末パスなどのエリアの広いフリーきっぷから、地域限定のフリーきっぷまで、幅広く紹介しています。
  • JR四国フリーきっぷまとめJR四国フリーきっぷまとめ
    JR四国のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR四国全線に乗り放題のきっぷから、地域限定のきっぷまで、幅広く紹介しています。
  • JR九州フリーきっぷまとめJR九州フリーきっぷまとめ
    JR九州のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR九州全線に乗り放題のきっぷから、エリア限定のきっぷ、特急列車の割引きっぷなどを紹介しています。

【おすすめ観光列車・SL列車】「観光列車」トップページ

タイトルとURLをコピーしました