このブログ「ひさの乗り鉄ブログ」では、筆者の趣味である乗り鉄・鉄道旅行に関する記事を中心に掲載しています。乗り鉄歴20年以上の筆者が、「青春18きっぷ」の使いこなし方や、おすすめの路線、観光列車、乗り鉄や鉄道旅行に便利なフリーきっぷなどを紹介しています。
新着記事
人気記事
鉄道関連ニュース
JR各社の主な最新ニュースです。タップするとニュースのサマリが表示されます。
- 2025-11-21 JR西日本 イベント・キャンペーン
▼ 京都デスティネーションキャンペーン 60回記念 京の冬の旅キャンペーン
京都市産業観光局と京都市観光協会は、2025年11月21日に第60回を迎える「京の冬の旅」デスティネーションキャンペーンを来年1月から3月にかけて実施すると発表しました。JRグループ6社と連携し、大河ドラマ「豊臣兄弟!」をテーマに、非公開の文化財15件を特別公開します。さらに、観光バスやタクシーによる特別コースや、京都の歴史・文化を楽しむ体験プランも用意されます。キャンペーン期間中は、著名な京の職人が出演したポスターも掲出され、冬の京都の魅力を広く紹介します。市民と観光の調和を大切にしながら、高品質な観光体験を提供することが目指されています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 お知らせ
▼ tabiwa by WESTER九州エリア拡大について
西日本旅客鉄道株式会社は、旅行に便利なサービス「tabiwa by WESTER」の九州エリア拡大を発表しました。2025年12月17日より、九州7県においてデジタルチケットなどの新しい旅行商品を提供します。これに伴い、熊本デスティネーションキャンペーンが2026年夏に開催され、特別企画や割引商品も用意されます。また、九州エリア拡大を記念して、2月末まで特定のデジタルチケットが割引されるキャンペーンも実施され、地域の観光を促進します。地域活性化を目指す新たな試みに、利用者からの期待が高まっています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 お知らせ
▼ 頑張る受験生を応援します!!「滑り止めの砂」をプレゼント
西日本旅客鉄道株式会社は、受験生を応援するため、12月に特別な「滑り止めの砂」をプレゼントする取り組みを発表しました。勾配での車輪のスリップを防ぐために使用されるこの砂は、関西本線、和歌山線、万葉まほろば線の8駅で配布されます。配布は12月3日と12日の2日間で、各駅で心を込めて封入された砂が受験生に提供される予定です。この活動はSDGsの目標11にも寄与するとしています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 旅行商品
▼ マツダミュージアム見学とオリジナルコラボグッズが セットになった特別な商品が登場!
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は、マツダ株式会社と共同で、マツダミュージアム見学とオリジナルコラボグッズをセットにした特別な旅行商品を発売します。この商品は、予約が困難なマツダミュージアムの見学に加え、両社が特別に制作したコラボグッズを手に入れる絶好の機会です。マツダミュージアムは、100年のものづくりと未来のビジョンを体験できる拠点で、各展示ゾーンでは、歴史的な車両や工場見学も楽しめます。この特別な商品は、tabiwaトラベルなどを通じて提供され、訪れる価値のある体験となります。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 お知らせ
▼ 持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みとして JR西日本グループ×ハチドリソーラー株式会社による 住宅向け太陽光発電のリースサービスを 広島・山口エリア限定で発売します
西日本旅客鉄道株式会社は、持続可能な地域社会の実現を目指し、ハチドリソーラー株式会社との共同で住宅向け太陽光発電のリースサービスを広島・山口エリアにて2025年11月21日から発売すると発表しました。この取り組みは、鉄道会社として国内初の試みで、初期費用は0円で月額定額にて利用できるプランが提供されます。JR西日本グループは2032年に「持続可能な社会」の実現を掲げ、環境保護の取り組みを強化しています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 イベント・キャンペーン
▼ 「HIROSHIMA STATION CHRISTMAS 2025」の実施について 第2弾(イベント開催) ~音・光・香りで味わう、上質なクリスマスラウンジ~
令和7年11月21日、西日本旅客鉄道株式会社と広島市、広島電鉄株式会社で構成されるTOUCH MATCH HIROSHIMA 実行委員会は、『HIROSHIMA STATION CHRISTMAS 2025』の第2弾として、広島駅周辺のエキキタテラスとエキキタプラザでクリスマスイベントを開催することを発表しました。このイベントは12月2日から25日まで開催され、イルミネーションや音楽、フード・ドリンクを提供するポップアップ店舗が登場します。心地よい空間で上質な“大人のクリスマス”を体験でき、日常から少し贅沢なひと時を楽しむことができる機会となっています。詳細は駅周辺の案内所で配布されるリーフレットを参照ください。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 イベント・キャンペーン
▼ 米子市ふるさと納税返礼品「後藤総合車両所米子支所内 扇形車庫見学ツアー」2026年3月分の出品について
西日本旅客鉄道株式会社と株式会社日本旅行は、米子市のふるさと納税返礼品として「後藤総合車両所米子支所内扇形車庫見学ツアー」を2026年3月分に再出品することを発表しました。このツアーでは、普段は立ち入れない扇形車庫内を特別に見学でき、転車台での機関車入替や運転台の見学も可能です。参加者は「ホテルハーベストイン米子」に宿泊し、昼夜にわたり扇形車庫の魅力を楽しめます。さらに、実際の車両と同じ塗料を使った金属プレート「塗鉄」をお土産として提供します。鉄道ファンにはたまらない貴重な体験で、多くの参加を期待しています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 お知らせ
▼ Cuebus株式会社とJR西日本 「リニアモーター式ロボット倉庫」の実証実験を開始
西日本旅客鉄道株式会社とCuebus株式会社は、世界初のリニアモーター式ロボット倉庫「CUEBUS」の実証実験を開始します。JR西日本が管理する車両所倉庫にて、車両メンテナンスや部品交換における作業効率を向上させることを目的とし、2025年12月1日から実証が行われます。導入により、省スペース化と自動搬送を実現し、部品探索の手間を削減することが期待されています。これにより、倉庫運用が最適化されると期待されています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR東海 イベント・キャンペーン
▼ JR東海「推し旅」×新日本プロレス、STARDOMコラボキャンペーン「Rail to PRO-WRESTLING3」の実施について
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、新日本プロレスおよびSTARDOMとのコラボキャンペーン「Rail to PRO-WRESTLING3」を2025年12月1日から2026年2月28日の期間に実施します。今回のキャンペーンでは、東京ドームで開催される「WRESTLE KINGDOM 20 in 東京ドーム 棚橋弘至引退」と「STARDOM DREAM QUEENDOM 2025」を盛り上げる多彩な企画が用意されています。東海道新幹線の車内で楽しめるクロストークや謎解きゲーム、トークゲームなどが展開され、ファンは新たな体験を通じてプロレスの世界に浸ることができます。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR東海 お知らせ
▼ 訪日外国人向けAI案内サービスの実証実験を品川駅で行います
東海旅客鉄道株式会社とジェイアール東海情報システム株式会社は、2025年12月15日より品川駅で訪日外国人向けのAI案内サービス「JRTokーAI」の実証実験を開始します。このサービスは、スマートフォンを通じてリアルタイムな運行情報や乗車方法を多言語で提供し、移動の楽しさを向上させることを目指しています。また、位置情報連動型の音声ガイドにより、沿線の歴史や文化も紹介されます。実証実験は2026年3月中旬までの予定です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR九州 観光列車
▼ 京都デスティネーションキャンペーン 60回記念 京の冬の旅キャンペーン【共同リリース】
京都市と公益社団法人京都市観光協会は、来年1月から3月にかけてJRグループと協力し、「京の冬の旅」デスティネーションキャンペーンを実施することを発表しました。このキャンペーンは昭和42年から続くもので、60回目を迎えます。今回のテーマは大河ドラマ「豊臣兄弟!」にちなみ、豊臣秀長と秀吉に関連する15件の非公開文化財の特別公開や、観光バスやタクシー巡りの特別コースが用意されます。また、千家十職の中村宗哲氏や陶芸家の諏訪蘇山氏が京の文化の魅力を紹介するポスターがJRの主な駅や車内で掲出されます。質の高い冬の京都を訪れる方々に提供することを目指します。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR四国 イベント・キャンペーン
▼ 京都デスティネーションキャンペーン 60回記念京の冬の旅キャンペーン
京都市及び京都市観光協会(DMO KYOTO)は、来年1月から3月にかけてJRグループ6社と共に「京の冬の旅」デスティネーションキャンペーンを実施します。本企画は昭和42年に始まり、令和8年に60回目を迎えます。今回は、大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長と兄・秀吉ゆかりの地をテーマに、15件の非公開文化財が特別公開されます。また、定期観光バスや特別コース、体験プランなど多彩な内容が揃い、京の文化の魅力を伝えます。キャンペーン中は、京の文化を紹介するポスターも掲出され、市民と観光の調和を大切にした質の高い冬の京都が提供されます。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR四国 お知らせ
▼ 2025年11月27日セブン‐イレブン宇多津浜五番丁店OPEN!
四国旅客鉄道株式会社と四国キヨスク株式会社は、2025年11月27日に「セブン‐イレブン宇多津浜五番丁店」をオープンします。この店舗はJR宇多津駅から徒歩6分の場所に位置し、24時間営業で13台分の駐車場を完備しています。オープン初日から3日間は、おにぎりやパン、スイーツの値引きセールを実施する他、1,000円以上の購入者を対象にくじ抽選会も開催されます。地域の新たな交流の場として期待されています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 旅行商品
▼ 山口DCにあわせた山口県内の広域周遊促進 おトクなレンタカープラン・カーシェアサービス拡大について 鉄道の二次交通として駅レンタカーのご利用でおトク・便利に周遊いただけます
西日本旅客鉄道株式会社とJR西日本レンタカー&リース株式会社は、2026年度の山口デスティネーションキャンペーンに向け、山口県内での広域周遊を促進するためお得なレンタカープランとカーシェアサービスの拡大を発表しました。現在、プレキャンペーン期間中には、山口県内への新幹線とレンタカーをセットで利用することで、1日3,600円の特別料金で提供しています。また、2026年からは「+駅レンタカーWEST」新サービスを開始し、指定席のきっぷ購入者には10%割引とポイント還元の特典を用意するとしています。鉄道とレンタカーの組み合わせで、ぜひ山口を訪れてほしいとのことです。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR西日本 イベント・キャンペーン
▼ 山口線SL津和野稲成号の運転について
西日本旅客鉄道株式会社は、新年の特別な運行として「SL 津和野稲成号」を2026年1月1日及び2日に運転すると発表しました。この列車は、日本五大稲荷の一つである太鼓谷稲成神社への参拝客を迎えるために、山口線の新山口駅から津和野駅までの区間を運行します。D51型機関車が牽引し、オリジナルヘッドマークも用意され、車内では特別なおもてなしが提供される予定です。観光と地域活性化を目指し、SDGsの達成にも寄与すると考えられています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR東海 イベント・キャンペーン
▼ 京都デスティネーションキャンペーン 第60回「京の冬の旅」キャンペーン
京都市及び京都市観光協会は、来年1月から3月にかけて「京の冬の旅」を実施すると発表しました。このデスティネーションキャンペーンは、昭和42年から続く歴史的な企画で、来年で第60回を迎えます。来年のテーマは大河ドラマ「豊臣兄弟!」に関連する豊臣秀長と秀吉ゆかりの地で、15件の貴重な非公開文化財が特別公開されます。定期観光バスやタクシーを利用した特別コース、歴史や文化を深く楽しむ体験プランなど、多彩な内容が用意されています。また、キャンペーン期間中には、京の文化を紹介するポスターも全国のJR駅や車内に掲出される予定で、市民と観光の調和を重視した質の高い冬の京都の魅力をお届けします。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR北海道 イベント・キャンペーン
▼ 京都デスティネーションキャンペーン 60回記念京の冬の旅キャンペーン
京都市産業観光局と公益社団法人京都市観光協会は、来年1月から3月にかけてJRグループ6社と連携した「京の冬の旅」デスティネーションキャンペーンを実施します。1967年から続くこのキャンペーンは60回目を迎え、今回は大河ドラマ「豊臣兄弟!」をテーマに15件の非公開文化財を特別公開します。また、定期観光バスや特別コース、体験プランなど多彩な企画も用意されています。キャンペーン期間中には、京の文化を紹介するポスターもJRの主要駅や車内に掲出されます。市民と観光との調和を大切に、質の高い冬の京都を提供することを目指しています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR北海道 観光列車
▼ 富良野市と北海道旅客鉄道株式会社との訪日旅行客(インバウンド)に関する連携協定の締結について
富良野市と北海道旅客鉄道株式会社は、訪日旅行客の観光誘客促進を目的とした連携協定を締結しました。この協定により、観光資源や情報の発信、鉄道を活用した観光誘客、地域イベントの連携、特産品のPRなど、さまざまな分野で協力することになります。具体的には、6項目にわたって相互に情報交換を行い、地域経済の活性化を目指すとしています。富良野市は地域資源を最大限に活用し、持続可能な観光を推進していく方針です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR北海道 お知らせ
▼ 日高線廃線跡地を活用した太陽光発電によるオフサイトPPA 契約の締結
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)、ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(ERE)、および北海道電力株式会社は、日高線廃線跡地を活用したオフサイトPPA契約を締結しました。この契約により、JR北海道はENEOSの太陽光発電所から年間約710万kWhの再生可能エネルギーを調達し、苫小牧駅や北広島駅などの運転用電力として使用します。これにより、年間約3,700トンのCO2排出量削減が期待され、環境価値を活用することで苫小牧駅と北広島駅の電気使用に伴うCO2排出量を「実質ゼロ」にする目標があります。三社は引き続き、地域の脱炭素化に向けた取り組みを進め、「ゼロカーボン北海道」の実現に寄与する方針です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-21 JR北海道 イベント・キャンペーン
▼ 「トーマスとゆきのくに」おでかけキャンペーン きかんしゃトーマス記念撮影会in札幌駅を開催します!
JR北海道は、2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間、に「トーマスとゆきのくに」おでかけキャンペーンPRイベントを札幌駅で開催します。このイベントでは、きかんしゃトーマスとの記念撮影やぬりえコーナーがあり、参加者には先着でJR北海道オリジナルノベルティが配布されます。また、エキタグスタンプラリーも実施され、札幌駅・函館駅・旭川駅の3駅を巡る楽しみも用意されています。混雑時には整理券が配布される場合もあるため、事前のご確認をお勧めします。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 お知らせ
▼ 阪急電鉄とJR西日本が共同マナーキャンペーンを実施 11月25日(火)から「エスカレーターマナー」をテーマに 両社のマナーポスターをコラボレーションさせて掲出します!
阪急電鉄とJR西日本は、11月25日より「エスカレーターマナー」をテーマに共同マナーキャンペーンを実施します。このキャンペーンでは、両社のマナーポスターをコラボレーションし、駅や車内で掲出します。阪急電鉄は「Goodマナー×Goodライフ」をコンセプトに、わかりやすい言葉でマナー啓発に取り組み、JR西日本は「さわやかマナーキャンペーン」としてユーモアを交えたマナー啓発活動を行っています。今後、両社の協力により、より多くの利用者にマナー意識を促すことを目指します。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 旅行商品
▼ 冬季の観光列車「はなあかり」編成は特急「かにカニはまかぜ」・ 特急「はまかぜ」に増結して運行! ~駅や車内でのおもてなし・特別な旅行商品~
西日本旅客鉄道株式会社は、冬季の観光列車「はなあかり」を特急「かにカニはまかぜ」と「はまかぜ」に増結し、2026年1月5日から3月8日まで大阪〜浜坂・鳥取間を運行すると発表しました。利用者には駅での地元キャラクターのお出迎えや、車内での地産品の紹介、特別旅行商品として「かに」プランが提供されます。さらに、スーペリアグリーン車では兵庫県の工芸品が展示される予定です。おもてなしや特産品を楽しむ旅が現実のものとなります。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 旅行商品
▼ 特急こうのとり×駅ナカ自販機curico 「こうのとりサブスクパス」発売ならびに 「こうのとりサブスクパス×curicoキャンペーン」の実施について
西日本旅客鉄道株式会社は、特急「こうのとり」を定額で何回でも利用できる「こうのとりサブスクパス」を2025年12月1日より期間限定で発売することを発表しました。このサブスクリプションサービスは、購入日から30日間有効で、特急「こうのとり」の普通車指定席を何度でも予約可能です。また、株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットの駅ナカ自販機curicoとの連携により、購入者には最大2,500ポイントのWESTERポイントが付与される「こうのとりサブスクパス×curicoキャンペーン」も実施されます。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 お知らせ
▼ 大好評運行中の広島電鉄・JR西日本ラッピングコラボトレイン! 12月1日よりコラボグッズ第2弾5アイテムが新登場♪
ジェイアール西日本商事株式会社、広島電鉄株式会社、西日本旅客鉄道株式会社は、広島電鉄・JR西日本のラッピングコラボトレインをテーマにした新しいコラボグッズ第2弾を12月1日より発売します。リバーシブルマスコット(価格1,800円)、A4クリアファイル(各450円)、トレインタグ(700円)などのアイテムが登場し、広島駅南口広場の再整備に伴う新しい広島駅ビル開業に合わせたプロモーションの一環として製作されました。これらのグッズは、広島の鉄道文化をより身近に楽しむことができるアイテムとなっています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 お知らせ
▼ 今年の締めくくりはこの車両!! 「WEST EXPRESS 銀河」特別展示のおしらせ
京都鉄道博物館では、JR西日本の営業路線と繋がった引込線を活用し、「WEST EXPRESS 銀河」の特別展示を行います。展示期間は2025年12月18日から24日までで、車両の公開や川西康之氏による解説ツアーも実施されます。特別に設けられる夜更かしイベントも注目されており、訪問者には車両銘板風の記念シールが配布されます。さらに、SLスチーム号に特製ヘッドマークが掲出される一方、「きかんしゃトーマス」のヘッドマークは掲出されないので、ファンは注意が必要です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR西日本 お知らせ
▼ 「UMEDA MEETS HEART 2025」 詳細内容が決定!
UMEDA MEETS HEART実行委員会は、2025年12月1日から25日までの25日間、エリアイベント「UMEDA MEETS HEART 2025」を開催します。今年のテーマは『5つのハート。めぐるUMEDA。』で、メインコンテンツの「HEART FES」は12月13日と14日に梅田の5つのエリアで行われ、クリスマスコンサートやワークショップなど多彩なプログラムが予定されています。また、「HEART COLLECT」では、梅田に関連する思い出のメッセージも展示され、47の施設が「ハート」やイルミネーションで飾られるなど、梅田の魅力を発信する機会となります。地域の発展を目指す本イベントは、梅田地区の冬の風物詩となることを狙っています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-20 JR北海道 その他
▼ 冬の富良野線を安心してご利用いただく取組みについて
JR北海道の旭川支社は、冬季における富良野線の利用者増加に伴う混雑緩和策を発表しました。昨冬、特に美瑛駅や美馬牛駅では、多くの訪日外国人客が利用し、夕方の列車で混雑が発生しました。これを受け、2025年12月1日から2026年2月28日までの期間、臨時普通列車の運転と一部列車の増結を実施し、混雑の緩和と安全性向上を図ります。具体的には、美瑛から旭川への臨時列車を運行し、特定の列車を2両に増結することで、通勤通学客と観光客の利便性を向上させる取り組みを行います。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR西日本 観光列車
▼ 「 のはなし」車内サービスについてのお知らせ
西日本旅客鉄道株式会社は、山陰線観光列車「○○のはなし」の車内サービスを強化すると発表しました。2023年12月20日から、車内販売品は全てキャッシュレス決済に対応し、現金での購入ができなくなります。また、新たに「Agawa お米サンドBOX」が事前予約品として追加され、阿川駅のオリジナルメニューを取り入れています。特産品を楽しみながら、心豊かな旅を提供する同列車での利便性に期待が高まります。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR西日本 お知らせ
▼ 加古川線ラッピング列車の運行開始について
西日本旅客鉄道株式会社は、加古川線(西脇市駅~谷川駅間)の利用促進を目指し、ラッピング列車の運行を開始することを発表しました。本列車は2025年11月23日から2026年9月末頃まで運行され、125系の1両を使用します。デザインには、丹波市で発見された「丹波竜」や西脇市の「西脇チェック」を取り入れ、地域の魅力を発信します。また、特製のヘッドマークも掲出し、沿線地域の特色を感じられる列車となっています。地域の活性化とともに、地元の方々にも親しまれる列車を目指します。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR西日本 お知らせ
▼ JR小倉駅新幹線口1F「KOKURA DANCE STATION」オープン! ~北九州市と連携した若者応援プロジェクト~
西日本旅客鉄道株式会社は、北九州市と連携し、JR小倉駅新幹線口1Fに若者支援スペース「KOKURA DANCE STATION」を2025年1月19日にオープンします。このプロジェクトは、北九州市が目指す『日本一若者を応援するまち』の実現を目指し、ダンスをテーマにしたチャレンジの場を提供します。利用時間は6:00から24:00までで、自由に使用可能です。イベント開催時には事前申し込みが必要で、地域活性化に向けた取り組みが期待されています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR西日本 お知らせ
▼ 吉備線(岡山駅~総社駅)における 昼間時間帯集中工事に伴う列車の運休について(1月)
西日本旅客鉄道株式会社は、吉備線(岡山駅~総社駅)において、昼間時間帯に集中工事を実施するため、2026年1月中に一部列車の運休を発表しました。これは労働人口の減少に伴う作業員の確保難や、安全性の向上を目的としています。運休する主な列車は、岡山駅10:22発や総社駅14:54発などで、代行バスによる輸送も行われる予定です。詳細な運行時間は後日発表されるとのことです。利用者にはご不便をおかけしますが、理解と協力をお願いしています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR西日本 観光列車
▼ 2025年度年末年始期間における特急列車「しおかぜ」の 指定席拡大について
四国旅客鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社は、2025年年末年始期間中の特急列車「しおかぜ」の指定席を拡大することを発表しました。対象期間は2025年12月27日(土)から2026年1月4日(日)までの9日間で、全編成が岡山駅発着になります。今年は、特急列車の8両編成中6両を指定席として運転するため、帰省や旅行に便利です。乗客は事前に指定席を予約することで、快適に利用できるとしています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR東海 お知らせ
▼ 【社長会見】在来線の運行情報提供に関する利便性向上について
東海旅客鉄道株式会社は、在来線の運行情報をより便利に提供するため、システムを更新しました。この新システムでは、HPでの運行情報が充実し、列車ごとの停車駅や所定運転時刻が追加表示されます。また、臨時列車や運休情報を反映した最新の駅時刻表の提供も行います。このほか、運転見合わせ時には復旧状況をHPやSNSで発信し、現地対応の進捗情報も情報ボードで確認できるようになります。これにより、利用者は複数の手段で安心して運行情報を得ることができるようになります。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR北海道 お知らせ
▼ パーク&トレイン駐車場のご利用条件の見直し並びに一部のサービスの終了について
株式会社は、2025年11月19日よりパーク&トレイン駐車場の利用条件を見直し、特急利用に統一することを発表しました。この変更は、2026年春にリニューアル予定のおトクなきっぷに合わせたもので、利便性向上を目的としています。また、グリーン車やグランクラス利用時の無料駐車サービスは、物価や人件費の上昇を受け、全ての有料駐車場で終了します。詳細については今後、ホームページ等で周知される予定です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR四国 きっぷ
▼ 2025年度年末年始期間における特急列車「しおかぜ」の指定席拡大について
四国旅客鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社は、2025年度年末年始期間に特急列車「しおかぜ」の指定席を拡大すると発表しました。対象は2025年12月27日から2026年1月4日までの9日間で、全8両編成中6両を指定席として運転します。年末年始の混雑に対処するため、確実に座ることができる指定席を早めに予約することが推奨されています。旅行や帰省を快適に行うための対策と言えるでしょう。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR北海道 お知らせ
▼ 【社長会見】賃貸マンション「ジュノール千歳真々地」入居申込受付開始!
北海道ジェイ・アール都市開発株式会社は、千歳市内に新たに建設中の賃貸マンション「ジュノール千歳真々地」の入居申込受付を2025年11月20日より開始すると発表しました。この物件は2026年3月に入居を開始予定で、JR北海道グループの賃貸マンションブランド「ジュノール」としては第4弾となります。「ジュノール千歳真々地」は、顔認証システムやIoT機器、省エネ設備を導入した次世代型の賃貸マンションで、自然豊かな環境で便利で快適な暮らしを提供します。物件はRC造5階建てで、25戸の2LDKが118,000円〜127,000円で提供されます。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR北海道 お知らせ
▼ 【社長会見】北3西12再開発事業における賃貸棟(「ジュノール札幌植物園」及び商業施設)の入居申込受付開始・開業について
北海道旅客鉄道株式会社は、札幌市中央区北3条西12丁目で進めている北3西12再開発事業において、賃貸マンション「ジュノール札幌植物園」の入居申込受付を11月22日から開始することを発表しました。この賃貸棟は2026年2月から入居を開始し、隣接する商業施設も同時期に開業予定です。また、分譲マンション「ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS」はすでに完売しており、入居が始まっています。この再開発により、当該用地の活性化が期待されています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR北海道 お知らせ
▼ 【社長会見】サブスク特急券「特急e-Pass」が始まります ~定期券にプラスして、特急列車で快適な通勤・通学を~
株式会社JR北海道は、2025年11月19日から、定期券にプラスして特急列車を快適に利用できるサブスク特急券「特急e-Pass」を発売します。この券はインターネット限定で販売されており、専用ウェブサイトからの指定席予約やチケットレスの乗車が可能です。通常の定期券の区間内で、特急列車の指定席を毎日利用できる特徴があります。購入対象として、磁気式定期券やKitaca定期券、スマホ定期券が含まれていますが、駅での販売は行われません。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-11-19 JR北海道 きっぷ
▼ 【社長会見】旭川方面の特急列車の全車指定席化並びに「おトクなきっぷ」のリニューアル等について
JR北海道は、2026年春から旭川方面の特急列車を全車指定席化すると発表しました。対象列車は特急カムイ、ライラック、宗谷、サロベツ、オホーツクの5種で、これにより北海道内の特急列車は全て指定席となります。また、これに合わせて「おトクなきっぷ」のリニューアルも行われ、自由席往復割引きっぷの設定が終了します。新たに「特急トクだ値」などの割引きっぷをえきねっと限定で販売し、加えて普通列車用の定期券と組み合わせてスマホで簡単に座席指定ができるサブスク特急券「特急e-Pass」も発売します。
>ニュースリリースのPDFファイル
主要コンテンツ
青春18きっぷ関連のコンテンツは、新サイト「青春18きっぷナビ」に移行しました。以下のリンクからご覧ください。

【おすすめフリーきっぷ・割引きっぷ】「おすすめきっぷ」トップページ: 乗り鉄・鉄道旅中心の旅行におすすめのフリーきっぷ、割引きっぷを紹介!
JR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ
新型コロナウイルスの影響で需要が減少しているJR各社が、通常では考えられないほどお得なフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。この時期だからこそ使えるJR各社の格安きっぷのまとめです。 JR北海道フリーきっぷまとめ
JR北海道のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。目的別の使い分けも紹介しています。 JR東日本フリーきっぷまとめ
JR東日本のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。週末パスなどのエリアの広いフリーきっぷから、地域限定のフリーきっぷまで、幅広く紹介しています。 JR四国フリーきっぷまとめ
JR四国のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR四国全線に乗り放題のきっぷから、地域限定のきっぷまで、幅広く紹介しています。 JR九州フリーきっぷまとめ
JR九州のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR九州全線に乗り放題のきっぷから、エリア限定のきっぷ、特急列車の割引きっぷなどを紹介しています。
- 上記のエリア以外のフリーきっぷや割引きっぷも紹介しています。詳しくは こちらの「おすすめきっぷ」目次ページ から!

【おすすめ観光列車・SL列車】「観光列車」トップページ
青春18きっぷで乗れるおすすめの観光列車
青春18きっぷに指定席券を追加するだけで乗車できる【ひさの乗り鉄ブログ】おすすめの観光列車の記事です。車窓やグルメを楽しめる列車をたくさん紹介しています! 関東甲信越おすすめの観光列車
首都圏からの日帰り旅や1泊旅に最適な関東甲信越地方を走るおすすめ観光列車を紹介しています。 関東近郊おすすめのSL列車5選!
観光列車で忘れてはならないのが蒸気機関車が牽引するSL列車! 【ひさの乗り鉄ブログ】がおすすめする関東近郊のSL列車を紹介します! 絶景車窓が楽しめるおすすめの観光列車
観光列車の一番の楽しみが山や海、川などの絶景車窓! 【ひさの乗り鉄ブログ】が自信をもっておすすめする車窓が素晴らしい観光列車を紹介します!
- その他、多くの観光列車の紹介記事を掲載しています。詳しくは 【観光列車】のトップページ から!













