青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました

「ひさの乗り鉄ブログ」へようこそ!

本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

このブログ「ひさの乗り鉄ブログ」では、筆者の趣味である乗り鉄・鉄道旅行に関する記事を中心に掲載しています。乗り鉄歴20年以上の筆者が、「青春18きっぷ」の使いこなし方や、おすすめの路線、観光列車、乗り鉄や鉄道旅行に便利なフリーきっぷなどを紹介しています。

鉄道関連ニュース

JR各社の主な最新ニュースです。タップするとニュースのサマリが表示されます。

  • 2025-03-19 JR九州 お知らせ
    30周年の軌跡を祝う!特急「ソニック」運行開始30周年企画

    九州旅客鉄道株式会社大分支社は、特急「ソニック」の運行開始30周年を迎え、記念イベントを実施することを発表しました。2025年4月20日から30周年を祝う特別なラッピングトレインが運行され、883系電車に30周年記念ロゴが掲示されます。運行期間は2025年4月20日から12月頃までで、博多駅と大分駅間での運行が行われます。タッチフレーズには「今日も、はじめまして。」が掲げられ、変わりゆく景色を提供する思いが込められています。特急「ソニック」は、地域の交通を支え続けており、これからも多くの利用者に愛されることでしょう。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR西日本 お知らせ
    2025年3月社長会見 1. 営業・輸送概況 2. 福知山線列車事故追悼慰霊式 3. 大阪・関西万博に向けた安全の取り組み 4. 3月24日 広島駅 新駅ビル開業 ~minamoa・ホテルグランヴィア広島サウスゲート~

    営業・輸送概況に関する速報が発表され、2月の運輸取扱収入は前年比106.8%、3月14日までの2週間では104.8%となりました。山陽新幹線や近畿圏の利用状況も好調で、2月はそれぞれ前年比105%と102%を記録。北陸新幹線では、長野~金沢間の開業10周年と金沢~敦賀間の開業1周年を迎え、多くのお客様にご利用いただきました。今後も快適な旅を提供するため、様々な取り組みを進めていく声明がありました。また、3月24日には広島駅の新駅ビル「minamoa・ホテルグランヴィア広島サウスゲート」が開業予定です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR東海 お知らせ
    【社長会見】東海道新幹線への上級クラス座席(半個室タイプ)の導入について

    東海旅客鉄道株式会社は、2025年3月19日に東海道新幹線に半個室タイプの上級クラス座席を導入することを発表しました。この座席は、N700S車両の10号車に6席設置され、高いプライベート感を提供します。鍵付き扉や大型バックシェル、リクライニングシート、専用Wi-Fi、荷物スペースの整備など、上質なサービスを実現。また、2027年度中のサービス開始を目指しており、詳細は後日発表予定です。個室タイプの座席も2026年秋にサービスイン予定です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR東海 お知らせ
    【社長会見】「JR東海グループの『ありたい姿』~30年後の未来に向けて~」の策定について

    東海旅客鉄道株式会社は、2025年3月19日に「JR東海グループの『ありたい姿』~30年後の未来に向けて~」を策定しました。この方針は、今後30年にわたる技術の進歩や人口減少といった社会の変化に対して、より能動的に対応していくためのものです。主にグループの社員を対象としていますが、広くステークホルダーにも参考として提供される内容です。これにより、グループ全体での目指す方向性を共有し、未来に向けた施策を一層強化していく方針です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR東海 お知らせ
    【社長会見】2025年度重点施策と関連設備投資について

    東海旅客鉄道株式会社は、2025年度の重点施策として「安全の確保」と「業務改革」を掲げ、最新のICT技術を活用した効率的業務体制の構築に努めると発表しました。特に、中央新幹線に関連する超電導リニア計画を推進し、設備投資額は合計7,350億円を見込んでいます。この中には、3,500億円の中央新幹線関連投資が含まれており、また安全関連の投資額は2,130億円に上ります。社員の能力向上と企業文化の改革にも注力し、社会基盤の発展に寄与する経営理念を次のレベルで実現することを目指しています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR北海道 きっぷ
    【社長定例】ご利用状況の変化について

    北海道新幹線の利用状況が好調であることが、3月19日の定例会見で発表されました。2月は雪まつりの影響や新千歳空港の悪天候に伴う航空機からの転移があり、前年比111%の増加が記録されました。また、新千歳空港駅の利用者も前年比115%に達し、多くのインバウンド客の利用が寄与しました。特に、各区間での利用者数増加が見られ、雪まつり期間中の好調な利用状況が際立っています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR九州 イベント・キャンペーン
    JR九州バスの大人気部品を、新たに出品!第2回「バス部品オークション!」を開催します!【JR九州商事】

    JR九州商事株式会社は、2025年3月19日、オンラインショップ「九州の旅とお取り寄せ」にて第2回「バス部品オークション」を開催することを発表しました。このオークションは、昨年の第1回に続き、多くのバスファンに楽しんでもらうために企画されたもので、開催期間は3月24日から30日までです。出品されるバス部品は、JR九州バス公式YouTubeで動画確認が可能で、より詳細な情報が得られる点が特徴です。参加はオンラインショップから簡単にでき、入札者の中で最も高い価格を提示した方が落札者となります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR四国 旅行商品
    『藍よしのがわトロッコ乗車ツアー』で春の吉野川流域を楽しもう! ~「藍よしのがわトロッコ」の乗車と吉野川流域ならではの魅力を体感する旅へ~

    四国旅客鉄道株式会社は、観光列車「藍よしのがわトロッコ」の春季運行を3月22日から開始することを発表しました。新たに洋式お手洗いやWi-Fiが完備され、弁当もリニューアルされます。これに合わせて、JR四国ツアー徳島支店では、藍染体験やうだつの町並み散策など吉野川流域の魅力を楽しむ日帰りツアーを2プラン企画。貸切バスプランは県内の名所を巡りながらトロッコに乗車、JR利用プランでは阿波池田周辺の街を散策します。春の徳島旅行にぜひご参加ください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR西日本 安全
    大阪・関西万博に向けてセキュリティ対策を強化します

    西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は、2025年4月から10月に開催される大阪・関西万博に向けて、セキュリティ対策を強化することを発表しました。主な対策として、危険物探知犬を活用した警戒警備や、新大阪駅およびJR難波駅での警備ロボット「SQ-2 mk-3」の試行導入が含まれます。さらに、AIカメラを使った監視体制も導入し、危険物や不審物の検知に努めます。これらの取り組みは、お客様の安全を確保することを目的としており、SDGsの目標にも貢献するものと位置付けられています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR西日本 お知らせ
    大阪・関西万博を契機とした『駅空間を活用した取組み』を展開! ~球体LEDビジョン“LINQ VISION”の設置および “EXPO OSAKA STATION”の実施~

    西日本旅客鉄道株式会社とJR西日本ステーションシティ株式会社は、大阪・関西万博を契機に、大阪駅を中心とした新たな取り組みを発表しました。今回、球体LEDビジョン「LINQ VISION」を設置し、大阪駅、京都駅、広島駅での空間演出を行います。「LINQ VISION」は、360度から視認できる独特な形状のディスプレイで、立体的な映像を投影可能です。特に、大阪駅には日本最大級の3mの球体LEDビジョンが設置され、万博サテライト会場としても機能し、万博の魅力を発信します。今後もJR西日本グループは、イノベーションを推進し、新たな価値創造に取り組んでいく方針です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    2025シーズン「カープ応援ラッピングトレイン」の運行をはじめとした 広島東洋カープ応援企画の実施について

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025シーズンの「カープ応援ラッピングトレイン」を3月27日から運行開始することを発表しました。このトレインは、広島東洋カープを応援する企画の一環で、運行は11月下旬頃まで予定されています。対象列車は227系3両編成で、山陽本線の福山から新山口駅間、呉線、可部線で運行されます。また、ホーム開幕戦に合わせて広島駅でも応援イベントが実施される予定です。地域一体となって、カープを盛り上げる取り組みが期待されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR西日本 お知らせ
    収入概況(3月14日時点)について

    西日本旅客鉄道株式会社は2025年3月19日、運輸取扱収入の状況を発表しました。2月の収入は前年同日比で101.3%を記録し、特に中長距離券が好調でした。1日あたりの比較では、運輸収入は106.8%、中長距離券は108.6%と上昇しています。3月(3/1~14)の実績も順調で、全体で104.8%を達成。特に北陸新幹線は125%と高成長を示し、近畿圏の近距離券も前年比で102%を記録しました。全体的な収入増加が見られ、利用状況は改善傾向にあります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR東海 安全
    在来線の運転士が運転中に私用携帯電話を扱った事象について

    東海旅客鉄道株式会社は、2025年3月6日に中央本線を走行中の普通列車の運転士が運転中に私用携帯電話を操作していた事実を確認しました。この事象はSNSに投稿された動画によって発覚し、運転士は業務に関係のないSNSを閲覧していたことが判明しました。運転業務に専念する義務に反する行為であり、会社は厳正に対処するとともに、全運転士を対象に調査し、再発防止に努めるとしています。また、中部運輸局への報告も行いました。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR北海道 観光列車
    【社長会見】新しい観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期の変更について

    JR北海道は、新しい観光列車「赤い星」「青い星」の運行開始時期を2026年度に変更し、沿線と共に北海道を活性化する「スタートレイン計画」を推進しています。2024年12月18日にお知らせした運行計画において、車両の補修に予想以上の時間がかかるため、運行開始時期を見直しました。また、現行の「ノロッコ号」は2025年度終了予定でしたが、「赤い星」「青い星」の運行開始に伴い、2026年度まで継続されることが決定しました。これにより、老朽化が進んでいる車両の運行継続が決まりました。運行開始の具体的な日程については改めて発表される予定です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR北海道 お知らせ
    【社長会見】札幌駅前再開発 今後の進め方について

    札幌駅前の再開発計画が大幅に見直されることが決定しました。2028年度の開業を目指していた同プロジェクトは、工事費の高騰により、初めて提示された約3,700億円という費用が当初計画の2倍以上に達しました。このため、今後は両街区の建物を分割して段階的に整備し、工事の重複を避けることで労務負荷を軽減する方針です。具体的には、旧エスタと同規模の西2丁目を先行して2030年度の完成を目指し、西1丁目は2034年度の完成を予定しています。2025年度にはエスタ解体工事に着手し、西2丁目の基本設計を進める計画です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-19 JR北海道 観光列車
    【社長定例】収入・利用状況

    観光列車「海の見える絶景トレイン」を運行する株式会社レールウェイが、令和5年12月から新たに冬季限定の特別プランを発表しました。このプランでは、海を望む絶景ポイントを巡る特別コースが用意され、地元の新鮮な海産物を使った食事も楽しめる内容となっています。また、冬季に特有の美しい景色を乗客に提供することで、地域の観光振興にも寄与する狙いがあります。株式会社レールウェイは、訪れる観光客にとって忘れられない体験をお届けするため、さまざまな取り組みを進めています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR北海道 お知らせ
    役員の異動

    北海道旅客鉄道株式会社は、3月14日に開催された取締役会において、臨時株主総会での役員候補者を決定しました。新たに深谷光浩氏を取締役副社長に任命し、総合企画本部長および新幹線札幌開業準備担当とする予定です。退任予定の井政人氏は現在の取締役副社長職から退くことになります。今回の選任により、取締役12名、監査役4名は変更がなく、役付取締役の選定は株主総会終了後の取締役会で決定される見込みです。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR九州 イベント・キャンペーン
    4月19日・20日は、宮崎地区で「ピクミンフェスタin宮崎」や「ピクミントレイン」を楽しもう!

    JR 九州は、2024 年12 月7 日から「PIKMIN×JR 九州~魅惑の惑星キュウシュウを探索せよ~」を開催し、特に注目のイベント「MISSION.01 ピクミンフェスタin 宮崎」を2025 年4 月19 日・20 日に宮崎駅西口にて実施します。このフェスタでは、ピクミンの宿敵を玉入れで倒す体験や、九州のご当地グルメフェア、フォトコーナー、ゲーム体験など多彩なアクティビティを用意しております。また、特急ピクミン号も運行され、イベントへのアクセスも便利です。ピクミンと共に魅力的な九州を探索する機会をお見逃しなく。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR九州 臨時列車
    「第121回有田陶器市」へは便利なJRで!今年も臨時列車運転と特急の上有田駅臨時停車を行います!

    JR九州は、2025年4月29日から5月5日まで開催される「第121回有田陶器市」に合わせて、臨時列車の運転と一部特急列車の臨時停車を実施します。特急「みどり号」と「ハウステンボス号」は、博多と佐賀方面から上有田駅に臨時停車し、陶器市へのアクセスを便利にします。また、臨時快速列車「有田陶器市号」も運転します。特急列車の指定席券は運転日の1カ月前から購入でき、詳しい時刻はJR九州の公式サイトで確認できます。今年も多くの来場が期待されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR九州 お知らせ
    JR九州グループ会社 社長人事

    JR九州グループは、2025年4月1日付で社長人事を発表しました。JR九州ファーストフーズでは新たに村上悟郎氏が社長に就任し、香川美津子氏は人事部長に昇進します。また、JR九州ファームでは西岡大輔氏が社長に就任し、飯干寛之氏は別の役職に異動します。さらに、JR九州リネンは4月1日付でJR九州サービスサポートに吸収合併され、相良周平氏が常務取締役に就任する予定です。これにより、グループ内の役職は大幅に再編されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR九州 お知らせ
    九州旅客鉄道株式会社 人事異動

    九州旅客鉄道株式会社は2025年4月1日付の人事異動を発表しました。主な異動において、大分支社副支社長の藤井秀一郎氏が総合企画本部経営企画部担当部長に就任します。また、鉄道事業本部営業部長の鷹野恵一氏が、同部門のサービス及びお客さま満足推進部長を兼任することとなります。人事部では香川美津子氏が新たに人事部長に就任し、門司港駅長には舩越稔幸氏が選任されます。長崎支社からは若宮暢子氏が異動するなど、組織改革が進んでいます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR九州 お知らせ
    九州旅客鉄道株式会社 役員人事

    九州旅客鉄道株式会社は、2025年4月1日付で新たな役員人事を発表しました。赤木由美氏が取締役常務執行役員に就任し、総合企画本部の副本部長として業務を担います。また、山根久詩氏が常務執行役員として総務部長、人事部長を兼任します。吉浦栄樹氏は財務部長として執行役員に就任し、会社の財務戦略をリードします。新体制での挑戦が期待されます。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 お知らせ
    住んでよし、訪れてよし。“世界のせとうち”を目指す取り組み推進 ~地域や企業の皆様と「せとうちパレットプロジェクト」をアップデートします~

    西日本旅客鉄道株式会社は、2018年から取り組んできた「せとうちパレットプロジェクト」をアップデートし、地域活性化を目指す新たな取り組みを発表しました。プロジェクトは「心を動かす、未来を動かす」ことをテーマに、地域や企業との協力を深め、「住んでよし、訪れてよし」の“世界のせとうち”を実現することを目指します。美しい島々や穏やかな内海、地域文化の魅力を発信し、安心・安全で豊かな生活を提供することにコミットします。地域と共生しながら、未来に向けたサスティナブルな取り組みを進めていく方針です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 お知らせ
    社名変更のお知らせ ~2025年4月1日から「JR西日本電気テック株式会社」へ社名変更します~ (西日本電気テック)

    西日本電気テック株式会社は、2025年4月1日から社名を「JR西日本電気テック株式会社」に変更することを発表しました。これは、急速に変化する社会環境に対応し、JR西日本グループの一員としての自覚を強め、鉄道の安全性向上に貢献するための施策です。愛称「e-TEC」やシンボルロゴはそのまま使用される予定で、今後も変わらぬ支援をお願い申し上げます。社名変更は2005年以来の重要なステップとなります。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 お知らせ
    移動生活ナビアプリ「WESTER」の機能拡大 ~3月18日(火)から、近江鉄道線で「マイ駅」サービスを 開始します~

    西日本旅客鉄道株式会社は、移動生活ナビアプリ「WESTER」の機能を拡大し、3月18日から近江鉄道線で「マイ駅」サービスを開始します。この新機能により、近江鉄道全駅の時刻データが反映され、発車標情報や時刻表がアプリのホーム画面で確認できるようになります。「マイ駅」を設定することで、利用者はより便利に各駅の情報を得ることができます。日常の移動を支える新たな機能として期待されています。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 臨時列車
    臨時特急「いにしへ」号運行記念! おトクなきっぷの発売・ポイントバックキャンペーンを実施!

    西日本旅客鉄道株式会社は、臨時特急「いにしへ」号の運行を記念し、おトクなきっぷの発売とWESTERポイントバックキャンペーンを実施します。約35年ぶりの運行となる「いにしへ」号は、奈良・京都を結ぶ特急列車で、チケットレスサービスを利用すれば、スマートフォンで簡単に乗車が可能です。特急券は大人1名片道で1,290円から、さらに期間限定でエントリーするとポイント還元が受けられるキャンペーンが行われます。ぜひ、この機会に臨時特急「いにしへ」号での旅行を楽しんでください。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 旅行商品
    【JR西日本×南海電鉄 連携商品】 「堺おでかけフリーパス」を「KANSAI MaaS」で発売します!

    西日本旅客鉄道株式会社と南海電気鉄道株式会社は、大阪・関西万博に合わせて4月1日から「堺おでかけフリーパス」を発売します。この商品は、JR西日本と南海電鉄の大阪・堺市エリアでQRコードを利用した1日乗り降り自由のデジタル乗車券と、南海バス及び阪堺電車の1日乗り放題「堺おもてなしチケット」をセットにしたものです。価格はおとな1,000円で、2025年12月28日まで有効。万博開催中に、堺の歴史・文化を楽しむ絶好の機会です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    2025シーズン「カ―プ応援ラッピングトレイン」の運行をはじめとした 広島東洋カープ応援企画の実施について

    西日本旅客鉄道株式会社は、2025年シーズンに「カープ応援ラッピングトレイン」の運行を実施することを発表しました。2012年から続くこの企画は今年で14年目を迎え、運行は2025年3月27日から11月下旬までの予定です。対象は227系3両の電車で、山陽本線、呉線、可部線を運行します。また、広島駅ではホーム開幕戦に合わせた応援企画も予定しています。地域との協力で、広島東洋カープを応援していく方針です。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 イベント・キャンペーン
    JR西日本グループが米子市ふるさと納税返礼品 「後藤総合車両所米子支所内扇形車庫見学ツアー」 2025年6月~2025年9月分の出品について

    西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)と株式会社日本旅行は、米子市のふるさと納税返礼品として「後藤総合車両所米子支所内扇形車庫見学ツアー」を2025年6月から9月にかけて実施することを発表しました。このツアーは普段は立ち入れない扇形車庫内での特別な見学体験を提供し、鉄道ファンにとって貴重な機会となります。参加者は、運が良ければ転車台入換車両に添乗するプレミアム体験も楽しめ、ホテルハーベストイン米子に宿泊する特典も用意されています。鉄道文化に触れるこの機会をぜひお見逃しなく。
    >ニュースリリースのPDFファイル

  • 2025-03-18 JR西日本 お知らせ
    JR東日本とJR西日本が連携して「電気設備のスマートメンテナンスの実現」や「工事業務の機械化・DX」に取り組みます

    JR東日本とJR西日本は、少子高齢化による人手不足に対応し、鉄道事業のサステナブルな運営を目指すため、相互に連携することを発表しました。両社は2025年2月に覚書を締結し、電気設備のスマートメンテナンスや工事業務の機械化・DXに取り組む方針です。具体的には、ドローンやAIを活用した設備管理の効率化、ロボットによる施工省力化を進め、コスト削減と業務の効率化を実現する意向です。今後は他の鉄道事業者とも連携し、安全かつ安定した輸送サービスを提供することを目指します。
    >ニュースリリースのPDFファイル

主要コンテンツ

青春18きっぷ関連のコンテンツは、新サイト「青春18きっぷナビ」に移行しました。以下のリンクからご覧ください。


【おすすめフリーきっぷ・割引きっぷ】「おすすめきっぷ」トップページ: 乗り鉄・鉄道旅中心の旅行におすすめのフリーきっぷ、割引きっぷを紹介!

  • JR各社の格安きっぷまとめJR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ
    新型コロナウイルスの影響で需要が減少しているJR各社が、通常では考えられないほどお得なフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。この時期だからこそ使えるJR各社の格安きっぷのまとめです。
  • JR北海道フリーきっぷまとめJR北海道フリーきっぷまとめ
    JR北海道のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。目的別の使い分けも紹介しています。
  • JR東日本フリーきっぷまとめJR東日本フリーきっぷまとめ
    JR東日本のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。週末パスなどのエリアの広いフリーきっぷから、地域限定のフリーきっぷまで、幅広く紹介しています。
  • JR四国フリーきっぷまとめJR四国フリーきっぷまとめ
    JR四国のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR四国全線に乗り放題のきっぷから、地域限定のきっぷまで、幅広く紹介しています。
  • JR九州フリーきっぷまとめJR九州フリーきっぷまとめ
    JR九州のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR九州全線に乗り放題のきっぷから、エリア限定のきっぷ、特急列車の割引きっぷなどを紹介しています。

【おすすめ観光列車・SL列車】「観光列車」トップページ

タイトルとURLをコピーしました