このブログ「ひさの乗り鉄ブログ」では、筆者の趣味である乗り鉄・鉄道旅行に関する記事を中心に掲載しています。乗り鉄歴20年以上の筆者が、「青春18きっぷ」の使いこなし方や、おすすめの路線、観光列車、乗り鉄や鉄道旅行に便利なフリーきっぷなどを紹介しています。
新着記事
人気記事
鉄道関連ニュース
JR各社の主な最新ニュースです。タップするとニュースのサマリが表示されます。
- 2025-06-18 JR四国 お知らせ
▼ ぎゅっと、ずっと "愛媛を紡ぐ 松山GATE"JR松山駅だんだん通り「さかい珈琲Express」のオープン日について
2025年6月18日に、四国旅客鉄道株式会社がJR松山駅だんだん通りに新たに「さかい珈琲Express」をオープンすることを発表しました。岐阜発祥の「さかい珈琲」は、周辺地域の住民や観光客に向けて、短時間で提供できる「手作りフレンチパンケーキ」や「サンドイッチ」などのメニューを用意します。また、地元の味を活かした「じゃこかつバーガー」や「鯛だし茶漬け」も取り揃え、愛媛・松山の魅力を発信します。営業時間は開店初日から、9:00から17:00(L.O.16:00)で、22日以降は8:00から20:00(L.O.19:00)となります。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-17 JR西日本 お知らせ
▼ 広島駅周辺地区の公開空間の利活用について ~新たに広島駅南口の東西通路へ憩い空間を創出します~
広島駅周辺地区の公開空間を活用するTOUCH MATCH HIROSHIMA 実行委員会は、2025年6月25日より新たに南口の東西通路に憩い空間を創出することを発表しました。これまでの北口や南北自由通路での植栽やベンチ設置の成功を受け、訪れる人々がくつろげるスペースを整備します。この取り組みは広島市、西日本旅客鉄道株式会社、広島電鉄株式会社の3者の共同によるもので、人々が思い思いに過ごせる空間を目指しています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-17 JR四国 経営
▼ JR四国グループ中期経営計画2025の達成の向けた取組み2024年度第4四半期 報告書の開示について
四国旅客鉄道株式会社(JR四国)は、2025年に向けた中期経営計画の進捗状況を報告しました。2024年度第4四半期の報告書では、鉄道サービスの向上や地域活性化に取り組む姿勢を示しており、特に利用促進策が強調されています。また、持続可能な経営を図るための取り組みも進められており、地域とともに成長する方針が明らかになりました。JR四国は今後も地元との連携を強化し、より良い交通サービスを提供することを目指していくとしています。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-16 JR西日本 イベント・キャンペーン
▼ 大阪・関西万博会場内 オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループでのファミリアコラボ商品 追加増産販売について (ジェイアール西日本デイリーサービスネット)
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、2025年の大阪・関西万博において運営する「オフィシャルストア 西ゲート店」にて、ファミリアコラボ商品が人気のため追加増産販売を行うと発表しました。再販は6月26日から会場内店舗のみで開始され、9月下旬にはさらなる販売が予定されています。バッグやポーチ、ワッペン、扇子など多彩な商品が取り揃えられ、各商品は一家族1点限りの購入制限があります。今後の販売詳細は8月末から9月にかけて案内される予定です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-16 JR西日本 臨時列車
▼ 芸備線再構築協議会 実証事業に係る臨時列車の運行について
西日本旅客鉄道株式会社は、芸備線の利便性・持続可能性向上を目指す「芸備線再構築協議会」に基づき、臨時列車を運行すると発表しました。この臨時列車は、2024年度の調査で試算された地域経済効果を検証するための一環として、7月19日から11月24日までの土休日に備中神代駅から備後庄原駅まで運行されます。運行に伴い、新見市や庄原市では、列車到着に合わせた二次交通サービスや地域イベントも開催される予定です。地域の皆様には、芸備線を利用してぜひ訪れていただきたいとのことです。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-16 JR西日本 お知らせ
▼ 京都大学災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座 「第35回市民防災講座-自然災害に備える」開催のお知らせ
国立大学法人京都大学と西日本旅客鉄道株式会社は、2025年7月16日に「第35回市民防災講座」を開催することを発表しました。この講座は、自然災害に備える知識を市民に提供し、避難行動や地域内協力の重要性を理解してもらうことを目的としています。開催場所は松江勤労者総合福祉センターで、オンライン参加も可能です。定員は会場100名、オンライン500名で、参加は無料となっており、先着順の事前申込が必要です。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-16 JR九州 お知らせ
▼ 【共同リリース】NEO福岡と法人 パートナーシップを締結
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、共創型経済コミュニティ「NEO福岡」と法人パートナーシップを締結しました。これにより、次世代の地域若手人材との事業共創を進めることで、社員育成や地域貢献、新たな価値創出を目指します。JR九州は持続可能な社会の実現に向けて、地域に根差した価値創造を重要視しており、NEO福岡の理念に共感したことからこの協力関係が成立しました。
>ニュースリリースのPDFファイル - 2025-06-16 JR四国 イベント・キャンペーン
▼ 「おやつ博覧会」出張イベントの開催について
四国旅客鉄道株式会社は、香川県内初の「おやつ博覧会」を高松オルネで開催することを発表しました。この出張イベントは2025年6月27日から7月6日までの10日間にわたり、高松駅を利用する皆さまや地域住民、観光客に楽しんでいただけるよう企画されています。営業時間は10:00から18:00までで、当日分が完売次第、販売は終了となります。詳しい情報は別紙をご覧ください。
>ニュースリリースのPDFファイル
主要コンテンツ
青春18きっぷ関連のコンテンツは、新サイト「青春18きっぷナビ」に移行しました。以下のリンクからご覧ください。

【おすすめフリーきっぷ・割引きっぷ】「おすすめきっぷ」トップページ: 乗り鉄・鉄道旅中心の旅行におすすめのフリーきっぷ、割引きっぷを紹介!
JR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ
新型コロナウイルスの影響で需要が減少しているJR各社が、通常では考えられないほどお得なフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。この時期だからこそ使えるJR各社の格安きっぷのまとめです。 JR北海道フリーきっぷまとめ
JR北海道のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。目的別の使い分けも紹介しています。 JR東日本フリーきっぷまとめ
JR東日本のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。週末パスなどのエリアの広いフリーきっぷから、地域限定のフリーきっぷまで、幅広く紹介しています。 JR四国フリーきっぷまとめ
JR四国のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR四国全線に乗り放題のきっぷから、地域限定のきっぷまで、幅広く紹介しています。 JR九州フリーきっぷまとめ
JR九州のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。JR九州全線に乗り放題のきっぷから、エリア限定のきっぷ、特急列車の割引きっぷなどを紹介しています。
- 上記のエリア以外のフリーきっぷや割引きっぷも紹介しています。詳しくは こちらの「おすすめきっぷ」目次ページ から!

【おすすめ観光列車・SL列車】「観光列車」トップページ
青春18きっぷで乗れるおすすめの観光列車
青春18きっぷに指定席券を追加するだけで乗車できる【ひさの乗り鉄ブログ】おすすめの観光列車の記事です。車窓やグルメを楽しめる列車をたくさん紹介しています! 関東甲信越おすすめの観光列車
首都圏からの日帰り旅や1泊旅に最適な関東甲信越地方を走るおすすめ観光列車を紹介しています。 関東近郊おすすめのSL列車5選!
観光列車で忘れてはならないのが蒸気機関車が牽引するSL列車! 【ひさの乗り鉄ブログ】がおすすめする関東近郊のSL列車を紹介します! 絶景車窓が楽しめるおすすめの観光列車
観光列車の一番の楽しみが山や海、川などの絶景車窓! 【ひさの乗り鉄ブログ】が自信をもっておすすめする車窓が素晴らしい観光列車を紹介します!
- その他、多くの観光列車の紹介記事を掲載しています。詳しくは 【観光列車】のトップページ から!