山陽新幹線にお得に乗車できるきっぷは、JR西日本が発売している割引きっぷ以外にも、「EX早特」などのEX予約サービスに関連したものや、旅行会社が発売している格安きっぷなど多数あります。設定区間や乗車できる列車がきっぷ毎に異なるため、なかなか全体像がつかみづらいのです。
そこで、この記事では、山陽新幹線(九州新幹線への直通含む)の主要な割引きっぷを、乗車距離・列車別に紹介します。きっぷの特徴をおおまかに理解できれば、どのきっぷが最適かも選びやすくなりますね。
- 【期間限定】山陽新幹線の一部区間が実質75%引き!「WESTERポイント超特典きっぷ」(2024年12月~2025年3月)
- 【結論】山陽新幹線 割引きっぷの使い分け
- 山陽新幹線 割引きっぷの分類と使い分け
- 【スーパー早特21/スーパー早特きっぷ】長距離限定の早期購入割引きっぷ
- 【EX早特7】年会費無料の「スマートEX」でも使える長距離割引きっぷ
- 【EX予約サービス】有料のクレジットカード会員限定のきっぷ
- 【こだま指定席きっぷ】2名以上限定、こどもは一律1,500円で家族での利用に最適!
- 【おとなびWEB早特】50歳以上限定ながら「のぞみ」2割引、「こだま」は4割引!
- 【バリ得】【トクトク!ひかり・こだま】【行こっか!こだま】旅行会社の「こだま」限定格安きっぷ
- 関連記事
【期間限定】山陽新幹線の一部区間が実質75%引き!「WESTERポイント超特典きっぷ」(2024年12月~2025年3月)
山陽新幹線の一部区間(101~200キロの区間)に、通常料金の25%相当のWESTERポイントで乗車できる「WESTERポイント超特典きっぷ」が発売されます。
- きっぷ名: WESTERポイント超特典きっぷ
- 利用期間: 2024年12月1日(日)~2025年3月10日(月)
- きっぷの概要: 山陽新幹線の101~200キロの区間に通常価格の25%相当のWESTERポイントで乗車可能
- 発売箇所: JR西日本ネット予約「e5489」限定
設定区間が山陽新幹線の101~200キロの区間に限定されていますが、新大阪~岡山、岡山~広島など、利用価値の高そうな区間もラインナップされています。
新大阪~岡山は、のぞみ利用の普通車指定席(通常期)で6,460円のところを、WESTERポイント1,610ポイントで乗車できます。WESTERポイントを貯めている方は、格安で山陽新幹線に乗車するチャンスです。
「WESTERポイント超特典きっぷ」については、以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
【結論】山陽新幹線 割引きっぷの使い分け
山陽新幹線の割引きっぷの使い分けは、ざっくりと以下のようになります。設定区間や購入期限、変更の可否などはきっぷ毎に異なりますので、あくまで最初に調べるきっぷを判別するための目安程度にご利用ください。
- 時間はかかってもいいからとにかく安く! → バリ得、トクトク!ひかり・こだま、行こっか!こだま
- 関西・中国エリア~九州エリアで「のぞみ」「みずほ」に安く乗りたい!
- 2~3週間前までに予定が決まる場合 → スーパー早特21/スーパー早特きっぷ
- 1週間前までに予定が決まる場合 → EX早特7
- 50歳以上で山陽新幹線に安く乗りたい → おとなびWEB早特
- 家族連れで山陽新幹線「こだま」に安く乗りたい → こだま指定席きっぷ
- 上記に当てはまらないがEX予約を利用できる → EX予約サービス
山陽新幹線 割引きっぷの分類と使い分け
山陽新幹線の割引きっぷは多数ありますが、ここでは、乗車距離と割引率、列車種別によって分類してみます。
- 乗車距離
- 主に関西・中国エリア~九州エリアで利用できるきっぷ(長距離)
- 山陽新幹線内で利用できるきっぷ(短・中距離)
- 割引率
- 数%引き~45%引きまで多数
- 割引率が高いきっぷほど制限(購入期限、変更・払い戻し等)が多い
- 列車種別
- 「こだま」限定(一部「ひかり」「さくら」「つばめ」含む)のきっぷ
- 列車種別の制限のないきっぷ(「のぞみ」「みずほ」も利用可能)
乗車距離は旅行する区間によって、列車種別は速達性をどこまで求めるかで決まります。割引率は高いに越したことはありませんが、一般的に割引率が高いきっぷほど制限が多くなっています。
上記を軸に、非常にざっくりですが、山陽新幹線の主な割引きっぷをマッピングしてみると、以下のようになります。
乗車距離と割引率でマッピングしています。乗車距離は、山陽新幹線~九州新幹線にまたがる区間で利用できるきっぷは長距離側に、山陽新幹線内で閉じるきっぷは短距離・中距離に分類しています。
以下では、各きっぷの特徴とおすすめの使い方を簡単に解説します。上記の図のきっぷ名をクリックすると各きっぷの説明に飛べますので、気になるきっぷの説明をご覧ください。
【スーパー早特21/スーパー早特きっぷ】長距離限定の早期購入割引きっぷ
- 設定区間: 関西エリア・中国エリア~九州新幹線主要駅間
- 割引率: 10~25%程度
- 列車種別: 制限なし
- 購入期限: 14日前まで(スーパー早特21は21日前まで)
- 制限事項: 購入後の変更不可
「のぞみ」「みずほ」に乗車して、山陽新幹線で九州へ旅をする場合におすすめなのが「スーパー早特21」「スーパー早特きっぷ」です。
「スーパー早特21」「スーパー早特きっぷ」の設定区間と価格は以下のとおりです。
【スーパー早特21・スーパー早特きっぷ】
きっぷ名 | 購入期限 | 設定区間 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|---|---|
スーパー早特21 | 21日前まで |
新大阪・新神戸 ~熊本 |
¥14,340 | 27% |
新大阪・新神戸 ~鹿児島中央 |
¥16,900 | 27% | ||
スーパー早特きっぷ | 14日前まで |
新大阪・新神戸 ~小倉・博多 |
¥13,100 | 18% |
新大阪・新神戸 ~熊本 |
¥16,540 | 16% | ||
新大阪・新神戸 ~鹿児島中央 |
¥19,510 | 15% | ||
新大阪・新神戸 ~長崎 |
¥18,220 | 12% | ||
新大阪・新神戸 ~大分 |
¥16,110 | 16% | ||
岡山~熊本 | ¥15,920 | 10% | ||
岡山~鹿児島中央 | ¥18,170 | 15% | ||
広島~熊本 | ¥13,460 | 5% | ||
広島~鹿児島中央 | ¥16,740 | 10% |
※割引率は設定区間のうち最も距離の長い区間での比較。
「スーパー早特21」は、新大阪・新神戸~熊本・鹿児島中央の設定のみですが、割引率が27%と比較的高くなっています。一方、「スーパー早特きっぷ」は、新大阪・新神戸~九州の主要都市の設定に加えて、岡山・広島~熊本・鹿児島中央もあります。割引率は10%台が多くなっています。
「スーパー早特21」は21日前まで、「スーパー早特きっぷ」は14日前までと、購入期限がかなり早くなっています。購入後は変更が一切できないことも含め、旅行の日程が早めに、かつ、確実に決まる場合におすすめのきっぷです。
2024年4月以降、「スーパー早特21」「スーパー早特きっぷ」の割引率がかなり引き下げられます。山陽新幹線~九州新幹線の「スーパー早特きっぷ」は、後述の「EX早特7」(7日前まで購入可能)とあまり価格が変わりません。一方で、岡山・広島発着や、長崎・大分発着など、「スーパー早特きっぷ」にしか設定のない区間もありますので、どちらを利用するか、設定区間と価格を見比べて選択することをおすすめします。
「スーパー早特21」の詳細については、以下のJR西日本のWebサイトをご覧ください。
「スーパー早特きっぷ」については、以下のJR西日本のWebサイトをご覧ください。
【EX早特7】年会費無料の「スマートEX」でも使える長距離割引きっぷ
- 設定区間: 関西エリア~九州主要駅間
- 割引率: 10~20%程度
- 列車種別: 制限なし
- 購入期限: 7日前まで
- 制限事項: 「J-WESTカード(エクスプレス)」会員、「スマートEX」会員限定
EX予約(エクスプレス予約)の割引きっぷ「EX早特7」は、新大阪・新神戸~小倉・博多・熊本・鹿児島中央に設定されている早期購入割引きっぷです。
年会費が必要なエクスプレスカードを持っていなくても、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードで登録できる「スマートEX」の会員(年会費無料)でも利用できます。
「EX早特7」の設定区間と料金は以下のとおりです。
【EX早特7】
きっぷ名 | 購入期限 | 主な設定区間 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|---|---|
EX早特7 | 7日前まで |
新大阪・新神戸 ~小倉・博多 (平日) |
¥13,140 | 18% |
新大阪・新神戸 ~小倉・博多 (土休日) |
¥12,770 | 20% | ||
新大阪・新神戸 ~熊本 |
¥16,820 | 14% | ||
新大阪・新神戸 ~鹿児島中央 |
¥20,000 | 13% |
※割引率は設定区間のうち最も距離の長い区間での比較。
設定区間は「スーパー早特きっぷ」と似ていますが、「EX早特7」は7日前まで購入できます。割引率は15~20%と「スーパー早特きっぷ」よりはやや低くなっています。
一方、出発前までであれば何度でも変更ができるなど、「スーパー早特きっぷ」に比べると大幅に制限が少なくなっています。乗車目の7日前を過ぎると「EX早特7」への変更はできなくなりますが、割引率の小さいスマートEX予約への変更など、異なる種類のきっぷにも変更が効きます。柔軟性が高いきっぷですので、旅行の日程が確実に決まらなくても予約しておくことができます。
ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始の繁忙期には設定除外日がありますので、ご注意ください。「EX早特7」については、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。
また、グリーン車を対象とした割引きっぷ「EX早特3」もあります。詳しくは、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。
【EX予約サービス】有料のクレジットカード会員限定のきっぷ
- 設定区間: 東海道・山陽・九州新幹線(全区間)
- 割引率: 数%~10%程度
- 列車種別: 制限なし
- 購入期限: 当日列車の発車時刻まで
- 制限事項: 「J-WESTカード(エクスプレス)」会員限定、列車の発車時刻まで変更可能
JR東海の「エクスプレスカード」やJR西日本の「J-WESTカード(エクスプレス)」など年会費有料のクレジットカード会員限定のきっぷです。通年いつでも利用でき、区間や席数に制限はありません。当日、列車が発車する直前まで購入や変更も可能です。
EX予約サービスは東海道・山陽・九州新幹線の全ての区間で利用できます。以下では、新大阪から山陽新幹線、九州新幹線の主要駅への価格を示します。
【EX予約サービス】
きっぷ名 | 購入期限 | 主な設定区間 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|---|---|
EX予約 | 当日まで | 新大阪~岡山 | ¥6,150 | 5% |
新大阪~広島 | ¥10,570 | 3% | ||
新大阪~博多 | ¥15,640 | 2% | ||
新大阪~熊本 | ¥19,240 | 2% | ||
新大阪~鹿児島中央 | ¥22,670 | 2% |
これまでは割引率は6~10%程度でしたが、2023年10月のEX予約の価格体系見直しにより、割引率が大幅に低下しました。九州新幹線にまたがる区間ではわずか2%程度、山陽新幹線内でも3~5%です。
EX予約サービスを利用するには年会費が1,100円かかることを考えると、旅行などでたまにしか東海道・山陽・九州新幹線を利用しない方にはおすすめできません。
「EX予約サービス」については、JR西日本の以下のページをご確認ください。
【こだま指定席きっぷ】2名以上限定、こどもは一律1,500円で家族での利用に最適!
- 設定区間: 山陽新幹線(短・中距離)
- 割引率: 25%(こども一律1,500円)
- 列車種別: 「こだま」、一部の「ひかり」
- 購入期限: 前日まで
- 制限事項: 2名以上
「こだま指定席きっぷ」は、山陽新幹線「こだま」(一部の「ひかり」含む)の指定席に乗車できる割引きっぷです。設定区間は主に山陽新幹線の中距離で、新大阪からは広島までの設定となっています。おとなの割引率は25%とそこそこですが、こどもは区間に関係なく一律1,500円と格安です。2名以上での旅行が必要なきっぷですので、お子様連れやご家族での旅行にぴったりです。
「こだま指定席きっぷ」(おとな)の主な設定区間の価格は以下のとおりです。
【こだま指定席きっぷ(おとな)】
きっぷ名 | 購入期限 | 主な設定区間 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|---|---|
こだま指定席きっぷ | 前日まで | 新大阪~岡山 | ¥4,600 | 25% |
新大阪~広島 | ¥7,810 | 25% | ||
岡山~広島 | ¥4,600 | 25% | ||
岡山~新山口 | ¥6,810 | 25% | ||
広島~博多 | ¥6,810 | 25% |
※通常料金は「こだま」普通車指定席利用(通常期)の料金です
※こども料金は区間によらず一律1,500円です
山陽新幹線内でご家族での旅行におすすめのきっぷです。「のぞみ」に比べると多少時間はかかるものの、「こだま」の指定席は比較的空いていますので、ゆったりとした旅行を楽しめそうです。
「こだま指定席きっぷ」については、以下のJR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。
【おとなびWEB早特】50歳以上限定ながら「のぞみ」2割引、「こだま」は4割引!
- 設定区間: 山陽新幹線
- 割引率: 「こだま」は40%、「こだま」以外は20%
- 列車種別: 制限なし
- 購入期限: 7日前まで
- 制限事項: 50歳以上「おとなび」会員限定、購入後の変更不可
JR西日本のミドル・シニア向け会員サービス「おとなび」会員限定の割引きっぷが「おとなびWEB早特」です。「おとなび」には50歳以上で加入でき、会費は無料です。50歳以上の方が、WESTER会員に登録すると、自動的に「おとなび」会員にもなります。
「おとなびWEB早特」は、JR西日本の新幹線や特急列車に割引で乗車できるきっぷです。「おとなびWEB早特」の山陽新幹線の主な区間の価格は以下のとおりです。
【おとなびWEB早特(山陽新幹線)】
きっぷ名 | 購入期限 | 主な設定区間 | 利用列車 | 料金 | 割引率 |
---|---|---|---|---|---|
おとなびWEB早特 | 7日前まで | 新大阪~岡山 |
のぞみ みずほ |
¥5,160 | 20% |
新大阪~広島 | ¥8,750 | 20% | |||
新大阪~博多 | ¥12,810 | 20% | |||
新大阪~岡山 |
ひかり さくら |
¥4,900 | 20% | ||
新大阪~広島 | ¥8,330 | 20% | |||
新大阪~博多 | ¥12,220 | 20% | |||
新大阪~岡山 | こだま | ¥3,670 | 40% | ||
新大阪~広島 | ¥6,250 | 40% | |||
新大阪~博多 | ¥9,160 | 40% |
「おとなびWEB早特」は、「こだま」以外の列車の割引率が20%、「こだま」の割引率は40%となっています。「こだま」の40%引きはもちろん魅力的ですが、山陽新幹線「のぞみ」の中距離区間で20%引きとなるきっぷは他にありませんので貴重です。
50歳以上限定、7日前までの購入が必要と制限がありますが、条件に合う方はぜひ利用をおすすめします。
「おとなびWEB早特」については、以下の記事をご覧ください。山陽新幹線だけでなく、在来線特急列車や、山陽新幹線+特急列車の乗り継ぎでも設定されています。
【バリ得】【トクトク!ひかり・こだま】【行こっか!こだま】旅行会社の「こだま」限定格安きっぷ
旅行会社が発売する「こだま」と一部の「ひかり」限定の格安きっぷが「バリ得」(日本旅行)、「トクトク!ひかり・こだま」(JTB)です。九州新幹線に乗り継ぐ場合は一部の「つばめ」「さくら」も利用できます。
- 商品名: バリ得(日本旅行)、トクトク!ひかり・こだま(JTB)
- 設定区間: 山陽新幹線・九州新幹線(関西、中国、九州の各エリア相互間)
- 割引率: 20~30%程度
- 列車種別: 「こだま」、一部の「ひかり」「さくら」「つばめ」
- 購入期限: 前日まで
- 制限事項: 購入後の変更不可、10日前から払い戻し手数料が発生
また、日本旅行が企画し、EX予約・スマートEX限定で発売している旅行商品として「行こっか!こだま」もあります。こちらは山陽新幹線内限定です。
- 商品名: 行こっか!こだま(EX予約・スマートEX)
- 設定区間: 山陽新幹線内(着駅は博多、広島、福山、岡山、姫路、新大阪のみ)
- 割引率: 20%前後
- 列車種別: 「こだま」のみ
- 購入期限: 前日まで
- 制限事項: 購入後の変更不可、10日前から払い戻し手数料が発生
これらの商品は通常の「きっぷ」ではなく旅行商品ですので、きっぷとは異なる制限事項があります。ただし、使い勝手の点でいえば、前日までネットで購入できて、乗車前に新幹線駅の指定席券売機できっぷ(乗車票)を受け取ることができますので、通常の「きっぷ」と大差はありません。「行こっか!こだま」に至っては、エクスプレス予約のアカウントと紐づけて、交通系ICカードでチケットレス乗車ができます。
「バリ得」(日本旅行)、「トクトク!ひかり・こだま」(JTB)、「行こっか!こだま」の新大阪から主要駅までの価格は以下のとおりです。
【「バリ得」「トクトク!ひかり・こだま」「行こっか!こだま」】
主な設定区間 | バリ得 | トクトク!ひかり・こだま | 行こっか!こだま | |||
---|---|---|---|---|---|---|
新大阪~岡山 | ¥5,000 | 19% | ¥4,900 | 20% | ¥4,970 | 19% |
新大阪~広島 | ¥8,300 | 20% | ¥8,100 | 22% | ¥8,340 | 20% |
新大阪~博多 | ¥10,600 | 34% | ¥10,600 | 34% | ¥12,260 | 23% |
新大阪~熊本 | ¥13,500 | 28% | ¥13,300 | 30% | - | - |
新大阪~鹿児島中央 | ¥15,800 | 29% | ¥15,600 | 30% | - | - |
いずれも「こだま」限定ながら、割引率が20~30%程度とかなり高くなっています。
JTBの「トクトク!ひかり・こだま」のほうがやや安くなっていますが、日本旅行「バリ得」には駅のコンビニでお菓子やお茶に交換できるギフト券が付属します。これを考慮すると、実質的には似たような価格ですので、好みの方を利用すればよいと思います。また、「行こっか!こだま」には、着駅の駅ビルでのお買い物で利用できる300円利用券が付属します。
「こだま」限定ですので時間がかかりますが、前日までネットで購入できる点は見逃せません。旅行商品ならではの制限として、購入後の変更は一切できず、払い戻し手数料(乗車日の10日前から発生)も高額です。ただ、前日まで購入できますので、予定が確実に決まってから購入するということもできます。
日本旅行の「バリ得」については、以下の記事にまとめています。設定区間や料金に加え、利用上の注意点も紹介していますので、ぜひご覧ください。
JTBの「トクトク!ひかり・こだま」は以下の記事をご覧ください。こちらも、利用上の注意点を含めてわかりやすく紹介しています。
「行こっか!こだま」については、以下の記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
以上、「【山陽新幹線お得なきっぷまとめ】乗車区間・列車別にJR西日本のきっぷと旅行会社の格安きっぷを比較! おすすめのきっぷを紹介します!」でした。
関連記事
JR西日本の北陸新幹線・在来線特急列車を含むお得なきっぷについては、以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。
JR各社の注目のお得なきっぷ(割引きっぷ、フリーきっぷ)を、現在~3か月後に利用できるものを中心にピックあプしてまとめている記事です。随時更新中ですので、乗り鉄、鉄道旅行を計画の際にはぜひご覧ください。
当ブログでおすすめしている乗り鉄・鉄道旅行に便利なきっぷのトップページです。JR各社のきっぷを中心に、鉄道旅行に使いやすいものを厳選して紹介していますので、ぜひご覧ください。
コメント