スポンサーリンク

【北陸新幹線 お得なきっぷまとめ】JR東日本、JR西日本が発売する北陸~首都圏の割引きっぷ・フリーきっぷを比較! きっぷの使い分けも紹介!

ノウハウ-おトクなきっぷ

北陸新幹線はJR東日本とJR西日本にまたがるため、お得なきっぷも両社が発売しています。同じ内容のきっぷなのに名称が違ったり、JR西日本にしかないタイプのきっぷがあったりと少しややこしくなっています。この記事では、主に北陸エリア~首都圏エリアの移動に使える北陸新幹線のお得なきっぷをわかりやすく紹介します。各きっぷの主要区間の割引率も掲載しておきますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

北陸新幹線のお得なきっぷ使い分け

北陸新幹線の北陸エリア~首都圏エリアの移動に利用できる割引きっぷは、JR東日本、JR西日本それぞれが発売しています。ほぼ同じ内容で両社が発売しているものから、JR西日本だけが発売しているもの、北陸エリアの在来線特急列車のきっぷもセットになったものまで、かなり多岐に渡ります。

この記事では、主に北陸エリア~首都圏エリアの移動に便利に使える割引きっぷを中心に紹介します。

北陸新幹線お得なきっぷ一覧

JR東日本とJR西日本が発売している北陸新幹線のお得なきっぷは以下の表のとおりです。JR西日本が発売しているきっぷには、北陸本線・七尾線各駅からの在来線を含むきっぷもまとめて載せています。

きっぷ名をタップすると、本記事内の各きっぷの詳細説明に飛びます。

きっぷ名 主な設定区間 発売会社 乗車券 特急券 購入期限 割引率 概要

えきねっとトクだ値
eチケット早特1
東京-大宮 ⇔ 富山-金沢
(かがやき利用)
JR東日本
JR西日本
前日まで 10%前後 乗車券・特急券セットの
早期割引きっぷ
東京-大宮 ⇔ 飯山-金沢
長野 ⇔ 糸魚川-金沢
(はくたか利用)

えきねっとトクだ値
東京-大宮 ⇔
安中榛名-長野
(あさま利用)
JR東日本 前日まで 10%前後 乗車券・特急券セットの
早期割引きっぷ

お先にトクだ値
eチケット早特14
東京-大宮 ⇔ 富山-金沢
(かがやき利用)
JR東日本
JR西日本
14日前まで 30%前後 乗車券・特急券セットの
早期割引きっぷ
東京-大宮 ⇔ 飯山-金沢
長野 ⇔ 糸魚川-金沢
(はくたか利用)

お先にトクだ値
東京-大宮 ⇔
安中榛名-長野
(あさま利用)
JR東日本 14日前まで 30%前後 乗車券・特急券セットの
早期割引きっぷ

新幹線eチケット
北陸新幹線全区間 JR東日本
JR西日本
列車発車前まで 正規料金から
200円引き
北陸新幹線の
標準的なチケットレス

eきっぷ(IC用)
金沢-糸魚川 ⇔
上越妙高~東京
JR西日本 列車発車前まで 5~6%程度 J-WESTカード会員限定

eきっぷ
金沢-糸魚川 ⇔
上越妙高~東京
JR西日本 × 列車発車前まで 5~6%程度 特急券のみのきっぷ
J-WESTカード会員限定

WEB早特1
北陸本線・七尾線主要駅
⇔ 東京-大宮・長野
JR西日本 前日まで 10~15%程度 北陸の在来線主要駅と
東京・長野間の割引きっぷ

e早特1
北陸本線・七尾線主要駅
⇔ 東京-大宮・長野
JR西日本 前日まで 15%前後 北陸の在来線主要駅と
東京・長野間の割引きっぷ

北陸フリーきっぷ
東京エリア発駅 ~
北陸フリーエリア 往復
JR東日本 前日まで 22%前後 大人の休日倶楽部
会員限定

おとなび首都圏往復
フリーきっぷ
北陸エリア発駅 ~
東京フリーエリア 往復
JR西日本 前日まで 22%前後 おとなび会員限定

北陸新幹線のお得なきっぷ 主要駅間の価格・割引率一覧

北陸新幹線のお得なきっぷの主要駅間の価格と割引率は以下の表のとおりです。

きっぷ名 東京~金沢 東京~富山 金沢~長野 福井~東京 敦賀~東京

えきねっとトクだ値
eチケット早特1
¥12,760 ¥11,480 ¥8,020 - -
11% 11% 12%

お先にトクだ値
eチケット早特14
¥9,920 ¥8,930 ¥6,230 - -
31% 31% 32%

新幹線eチケット
¥14,180 ¥12,760 ¥8,920 - -
1% 2% 2%

eきっぷ(IC用)
¥13,630 ¥12,210 ¥8,590 - -
5% 6% 6%

eきっぷ
¥13,730 ¥12,310 ¥8,590 - -
5% 5% 6%

WEB早特1
- - - ¥13,780 ¥15,910
16% 9%

e早特1
- - - ¥13,900 ¥14,980
15% 15%

北陸フリーきっぷ
¥11,205 ¥11,205 - - -
22% 14%

おとなび首都圏往復
フリーきっぷ
¥11,205 ¥10,185 - - -
22% 21%
通常料金 ¥14,380 ¥12,960 ¥9,120 ¥16,340 ¥17,550

【まとめ】北陸新幹線お得なきっぷの使い分け

北陸新幹線のお得なきっぷの使い分けは、ざっくりと以下のようになります。

以下で、各きっぷについてわかりやすく紹介します。

スポンサーリンク

【お先にトクだ値/eチケット早特14】14日前までの購入で30%引き! 北陸新幹線の最安きっぷ!

  • 設定区間・列車種別
    • 東京・上野・大宮・長野 ~ 飯山-金沢(かがやき、はくたか利用)
    • 東京・上野・大宮 ~ 安中榛名-長野(あさま利用)
  • 座席種別
    • かがやき、はくたか: 普通車指定席のみ
    • あさま: 普通車指定席、グリーン車
  • 割引率: 約30%
  • 購入期限: 14日前まで
  • 制限事項: 乗り遅れたら料金券部分は無効、変更可

JR東日本、JR西日本が発売するきっぷで、北陸新幹線を最も安く利用できるのが「お先にトクだ値」(JR東日本)、「eチケット早特14」(JR西日本)です。首都圏・長野~北陸間、あるいは、首都圏~長野間の移動であれば、まずはこのきっぷをおすすめします。

主要区間の価格は以下のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 料金 割引率
お先にトクだ値
eチケット早特14
14日前まで 東京~金沢 ¥9,920 31%
東京~富山 ¥8,930 31%
長野~金沢 ¥6,230 32%
東京~長野
(あさま利用)
¥5,680 32%

いずれも14日前までに各社のネット予約(えきねっと、e5489)で購入すると、乗車券+特急券の合計が30%引きになる早期購入割引きっぷです。「お先にトクだ値」「eチケット早特14」ともに価格や効力、制限事項などは同じですので、普段利用しているネット予約で購入しましょう。

列車の発車前(改札入場前)であれば何度でも変更が可能です。ただし、列車の乗車日の14日前を過ぎていると「お先にトクだ値」「eチケット早特14」には変更できません。その場合は、空きがあれば、あとで紹介する「えきねっとトクだ値」や「eチケット早特1」、「新幹線eチケット」への変更は可能です。

旅行需要の回復に伴って、土曜日や連休初日の朝の「お先にトクだ値」「eチケット早特14」は取りづらくなっています。早めに旅行の日程を決めて、できれば1か月前の発売日に購入するようにしましょう。

JR東日本の「お先にトクだ値」については、以下の記事でわかりやすく紹介しています。

「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」でJR東日本・JR北海道の新幹線・特急列車をお得に利用しよう! 購入・変更・払戻の方法、注意点を紹介します!(2023年版)
JR東日本のインターネット予約「えきねっと」限定の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」を利用すれば、新幹線や特急列車が割安で利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の基本的な使い方や、購入方法、変更や払い戻し(キャンセル)などの注意点、上手な利用法をご紹介します。
スポンサーリンク

【えきねっとトクだ値/eチケット早特1】前日までの購入で10%引き! 直前購入で空きがあればおすすめ!

  • 設定区間・列車種別
    • 東京・上野・大宮・長野 ~ 飯山-金沢(かがやき、はくたか利用)
    • 東京・上野・大宮 ~ 安中榛名-長野(あさま利用)
  • 座席種別: 普通車指定席のみ
  • 割引率: 約10%
  • 購入期限: 前日まで
  • 制限事項: 乗り遅れたら料金券部分は無効、変更可

前日まで購入できるお得なきっぷが「えきねっとトクだ値」(JR東日本)、「eチケット早特1」(JR西日本)です。主要区間の価格は以下の表のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 料金 割引率
えきねっとトクだ値
eチケット早特1
前日まで 東京~金沢 ¥12,760 11%
東京~富山 ¥11,480 11%
長野~金沢 ¥8,020 12%
東京~長野
(あさま利用)
¥7,320 12%

割引率は10%程度と高くはありませんが、前日まで誰でも購入できる北陸新幹線のお得なきっぷとしては最安です。10%引きといっても、東京~金沢間(通常期)では1,620円も安くなりますので、空きがあるのであればぜひ利用しましょう。

JR東日本の「えきねっとトクだ値」については、以下の記事でわかりやすく紹介しています。早期購入きっぷならではの制限事項についても解説していますので、ぜひご覧ください。

「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」でJR東日本・JR北海道の新幹線・特急列車をお得に利用しよう! 購入・変更・払戻の方法、注意点を紹介します!(2023年版)
JR東日本のインターネット予約「えきねっと」限定の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」を利用すれば、新幹線や特急列車が割安で利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の基本的な使い方や、購入方法、変更や払い戻し(キャンセル)などの注意点、上手な利用法をご紹介します。
スポンサーリンク

【新幹線eチケット】北陸新幹線の標準的なチケットレスサービス

  • 設定区間・列車種別: 全区間・全列車
  • 座席種別: 全種別
  • 割引率: 正規料金の200円引き(普通車指定席)
  • 購入期限: 列車発車時刻まで
  • 制限事項: 変更可

北陸新幹線の標準的なチケットレス乗車券が「新幹線eチケット」です。

「えきねっと」「e5489」での購入時に交通系ICカードを登録し、新幹線の改札口に登録した交通系ICカードをタッチするだけで乗車できるチケットレスサービスです。

普通車指定席は正規料金より200円安くなっています。これは、割引というよりは、乗車券を前後の在来線と通算できないデメリットを補うためのものです。「新幹線eチケット」は、新幹線の乗車駅~降車駅の乗車券+特急券がセットになったきっぷです。出発駅から新幹線の乗車駅までの乗車券と、降車駅から目的地までの乗車券が別途必要になります。出発駅や目的地によっては、紙のきっぷよりも若干高くなることもあり得ます。

とはいえ、チケットレスで乗車できるのはとても便利ですし、前述の「お先にトクだ値/eチケット早特14」や「えきねっとトクだ値/eチケット早特1」もチケットレス乗車が前提となっていますので、必ず交通系ICカードを登録しておくようにしましょう。

JR東日本の「新幹線eチケット」については、以下の記事をご覧ください。

【新幹線eチケット】Suicaのみで新幹線に乗れるJR東日本のチケットレスサービス、基本的な使い方、紙のきっぷとの違い、変更・払い戻しについて紹介します!
JR東日本の「新幹線eチケット」は、交通系ICカードだけで新幹線に乗車できるチケットレスサービスです。【ひさの乗り鉄ブログ】の本記事では、「新幹線eチケット」の購入方法に加えて、紙のきっぷや従来の「えきねっと」との違い、払い戻し・変更の方法、「えきねっとトクだ値」などの割引サービスとの関係などについて、わかりやすく紹介します。
スポンサーリンク

【eきっぷ(IC用)】J-WESTカード会員専用の乗車券+特急券がセットになったチケットレス乗車券

  • 設定区間
    • 金沢-糸魚川 ~ 上越妙高-東京(JR西日本にまたがる区間)
    • 金沢~糸魚川 相互駅間(JR西日本に閉じる区間)
  • 座席種別: 全種別
  • 割引率: 5~10%程度
  • 購入期限: 列車発車時刻まで
  • 制限事項: J-WESTカード会員専用、変更可

JR西日本が発行するクレジットカード「J-WESTカード」会員専用の割引きっぷが「eきっぷ(IC用)」です。乗車券と特急券がセットになったきっぷです。前述の「新幹線eチケット」のJ-WESTカード会員版と考えればよいでしょう。

主要区間の価格は以下のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 料金 割引率
eきっぷ(IC用) 列車発車
時刻まで
金沢~東京 ¥13,630 5%
富山~東京 ¥12,210 6%
金沢~長野 ¥8,590 6%
金沢~糸魚川 ¥4,950 10%

「eきっぷ(IC用)」の割引率は5~10%程度です。それほど高くはありませんが、当日購入可能で割引があるきっぷはJR西日本にしかありません。J-WESTカード会員の方は積極的に活用したいきっぷです。

「eきっぷ(IC用)」はJR西日本が発売するきっぷですので、北陸新幹線のJR西日本エリア(金沢~糸魚川)が含まれる区間しか購入できません。ただ、完全にチケットレスのきっぷですので、きっぷの受け取り場所を気にすることなく、首都圏から北陸エリアへの移動にも使えます。

「eきっぷ(IC用)」については、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット
トクトクきっぷとは、特別なご利用条件(区間、列車や利用期間など)を定めて発売する普通乗車券、回数乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券および座席指定券のことです。
スポンサーリンク

【eきっぷ】J-WESTカード会員専用の特急券のみの料金券

  • 設定区間
    • 金沢-糸魚川 ~ 上越妙高-東京(JR西日本にまたがる区間)
    • 金沢~糸魚川 相互駅間(JR西日本に閉じる区間)
  • 座席種別: 全種別
  • 割引率: 5~10%程度
  • 購入期限: 列車発車時刻まで
  • 制限事項: J-WESTカード会員専用、変更可

前述の「eきっぷ(IC用)」の特急券のみのきっぷが「eきっぷ」です。こちらもJR西日本の「J-WESTカード会員」専用のきっぷです。

「eきっぷ」は料金券(特急料金やグリーン料金部分)のみのきっぷですので、別途、乗車券が必要となります。正規の乗車券と合算した価格は「eきっぷ(IC用)」とほぼ同じとなりますので、割引率も同様に5~10%程度となります。主要区間の価格(正規の乗車券との合算)は以下のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 eきっぷ 乗車券
との合計
割引率
eきっぷ(IC用) 列車発車
時刻まで
金沢~東京 ¥6,250 ¥13,730 5%
富山~東京 ¥5,710 ¥12,310 5%
金沢~長野 ¥4,520 ¥8,590 6%
金沢~糸魚川 ¥2,640 ¥4,950 10%

どのようなときに「eきっぷ」を利用するかというと、北陸新幹線の乗車前後にJRの在来線に乗車する場合です。在来線部分も含めて乗車券を通算して購入することができますので、「eきっぷ(IC用)」より安くなることが多いです。

なお、「eきっぷ」はチケットレスではなく、乗車前に紙のきっぷを受け取る必要があります。乗車券を購入するときに、一緒に受け取っておきましょう。

「eきっぷ」については、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。北陸新幹線だけでなく、JR西日本の主要な新幹線・特急列車に設定されているきっぷです。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット
トクトクきっぷとは、特別なご利用条件(区間、列車や利用期間など)を定めて発売する普通乗車券、回数乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券および座席指定券のことです。
スポンサーリンク

【WEB早特1】北陸の主要駅から首都圏・長野への割引きっぷ

  • 設定区間
    • 小松・加賀温泉・芦原温泉・福井・武生・敦賀・七尾・和倉温泉 ~ 東京・上野・大宮・長野
  • 座席種別: 普通車指定席
  • 割引率: 10%程度
  • 購入期限: 前日まで
  • 制限事項: 繁忙期利用不可、きっぷ受け取り前は変更可

北陸本線や七尾線の主要駅~首都圏・長野間の割引きっぷです。全区間の乗車券に加えて、金沢までの在来線特急列車と金沢からの北陸新幹線の特急券がセットになったきっぷです。

主要区間の価格は以下のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 料金 割引率
WEB早特1 前日まで 小松~東京 ¥13,780 10%
加賀温泉~東京 ¥14,070 10%
福井~東京 ¥14,790 9%
敦賀~東京 ¥15,910 9%
和倉温泉~東京 ¥14,840 9%

割引率は10%前後と高くはありませんが、前日まで購入できますし、きっぷの受け取り前は何度でも変更できますので、出発地または目的地が設定区間の駅に近いのであれば、使い勝手の良いきっぷです。

JR西日本のきっぷですが、首都圏・長野から北陸エリアの各駅への旅行にも利用できます。首都圏や長野エリアでのきっぷの受け取りは、JR東日本の北陸新幹線の駅か都内の主要駅で可能です。

福井、武生、敦賀発着の設定もありますが、2023年現在、米原駅乗り換えでの東海道新幹線経由のほうが所要時間が短くなっています。「WEB早特1」は北陸新幹線経由のきっぷですので、東海道新幹線経由では利用できない点にご注意ください。

なお、JR西日本の「J-WESTカード」会員の方は、WEB早特1よりも割引率の高い「e早特1」のほうがおすすめです。

「WEB早特1」については、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット
トクトクきっぷとは、特別なご利用条件(区間、列車や利用期間など)を定めて発売する普通乗車券、回数乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券および座席指定券のことです。
スポンサーリンク

【e早特1】J-WESTカード会員専用の北陸主要駅~首都圏の割引きっぷ

  • 設定区間
    • 小松・加賀温泉・芦原温泉・福井・武生・敦賀・七尾・和倉温泉 ~ 東京・上野・大宮
  • 座席種別: 普通車指定席
  • 割引率: 15%程度
  • 購入期限: 前日まで
  • 制限事項: J-WESTカード会員専用、繁忙期利用不可、きっぷ受け取り前は変更可

「e早特1」は、北陸本線・七尾線の主要駅~首都圏を、在来線特急列車と北陸新幹線で移動できる割引きっぷです。前述の「WEB早特1」との違いは、長野駅発着の設定がないことと、J-WESTカード会員専用で割引率が少し高いことです。

「e早特1」の主要区間の価格は以下のとおりです。

きっぷ名 購入期限 主な設定区間 料金 割引率
e早特1 前日まで 小松~東京 ¥12,930 15%
加賀温泉~東京 ¥13,210 15%
福井~東京 ¥13,900 15%
敦賀~東京 ¥14,980 15%
和倉温泉~東京 ¥13,960 15%

「WEB早特1」の割引率が10%程度なのに対して、「e早特1」は15%前後となっています。単純に安く移動できるという意味で、J-WESTカード会員の方は「WEB早特1」ではなく「e早特1」を利用しましょう。

「e早特1」については、JR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット
トクトクきっぷとは、特別なご利用条件(区間、列車や利用期間など)を定めて発売する普通乗車券、回数乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券および座席指定券のことです。
スポンサーリンク

【北陸フリーきっぷ】大人の休日倶楽部会員限定! 北陸新幹線往復+フリーエリアの割引きっぷ

  • 設定区間: 首都圏~フリーエリアの往復+北陸のフリーエリア
  • 座席種別: 普通車指定席
  • 割引率: 22%程度(東京~金沢単純往復)
  • 購入期限: 前日まで
  • 制限事項: 大人の休日倶楽部会員限定、繁忙期は利用不可

「北陸フリーきっぷ」は、50歳以上で加入できるJR東日本の「大人の休日倶楽部」会員限定のきっぷです。首都圏~北陸フリーエリアの北陸新幹線(普通車指定席)での往復と、北陸のフリーエリアの乗り放題がセットになったきっぷです。

東京都区内発が22,410円、川口・戸田公園~大宮発が21,390円となっています。東京~金沢間の単純往復だけでも22%引きとなりますし、フリーエリアでの移動も加味すればさらにお得になります。

北陸のフリーエリアはかなり広く、北陸新幹線(黒部宇奈月温泉~金沢)、あいの風とやま鉄道全線、IRいしかわ鉄道全線、JR西日本線(北陸本線・小浜線 金沢~敦賀~小浜、氷見線、城端線、越美北線、七尾線)が4日間乗り放題となります。

大人の休日倶楽部会員の方で、北陸エリアに旅行におでかけの際には、価格、使い勝手ともに最適にきっぷです。

「北陸フリーきっぷ」については、以下の記事でわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。

【北陸フリーきっぷ(大人の休日倶楽部会員限定)】 首都圏からの北陸新幹線往復と北陸の広いフリーエリアが4日間乗り放題! 東京からの北陸旅行にピッタリです!(2023年度版)
JR東日本のシニア向け会員サービス「大人の休日倶楽部」限定の「北陸フリーきっぷ」は、首都圏からの北陸新幹線往復と北陸の広いフリーエリアに4日間乗り放題という、北陸旅行に最適なきっぷです。【ひさの乗り鉄ブログ】では「北陸フリーきっぷ」の利用期間、購入方法、おすすめの使い方を紹介します。
スポンサーリンク

【おとなび首都圏往復フリーきっぷ】おとなび会員限定の北陸新幹線往復+東京フリーエリアの割引きっぷ

  • 設定区間: 北陸エリア~首都圏の往復+東京フリーエリア
  • 座席種別: 普通車指定席
  • 割引率: 22%程度(東京~金沢単純往復)
  • 購入期限: 前日まで
  • 制限事項: おとなび会員限定、繁忙期は利用不可

「おとなび首都圏往復フリーきっぷ」は、北陸エリアの主要駅から東京フリーエリアへの北陸新幹線の往復と、東京フリーエリア(主に東京、横浜、千葉エリア)の乗り放題がセットになった、おとなび会員限定のきっぷです。

発駅は、加賀温泉・小松、金沢、高岡、富山、黒部宇奈月温泉、糸魚川、七尾・和倉温泉を選択でき、それぞれ価格が異なります。加賀温泉・小松発、七尾・和倉温泉発の場合は、発駅~金沢駅間で在来線特急列車(普通車自由席、立席)を利用できます。

金沢発の価格は22,410円で、前述の「北陸フリーきっぷ」と同じです。金沢~東京の単純往復だけで22%引きとなります。フリーエリア内で在来線に乗車すれば、さらにお得になります。

おとなび会員の方が、北陸エリアから首都圏への旅行に利用するのにぴったりのきっぷです。

「おとなび首都圏往復フリーきっぷ」については、以下のJR西日本のトクトクきっぷのページをご覧ください。

鉄道のご案内|トクトクきっぷ:JRおでかけネット
トクトクきっぷとは、特別なご利用条件(区間、列車や利用期間など)を定めて発売する普通乗車券、回数乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券および座席指定券のことです。

以上、「【北陸新幹線 お得なきっぷまとめ】JR東日本、JR西日本が発売する北陸~首都圏の割引きっぷ・フリーきっぷを比較! きっぷの使い分けも紹介!」でした。多数のきっぷが発売されていますが、全体をざっくりと理解して使い分け、お得に北陸新幹線の旅を楽しみましょう!

スポンサーリンク

関連記事

山陽新幹線(九州新幹線含む)のお得なきっぷについては、以下の記事にまとめています。ぜひご覧ください。

【山陽新幹線 お得なきっぷまとめ】乗車区間・列車別にJR西日本のきっぷと旅行会社の格安きっぷを比較! おすすめのきっぷを紹介します!
山陽新幹線にお得に乗車できるきっぷは、JR西日本が発売している割引きっぷ以外にも、「EX早特」などのEX予約サービスに関連したものや、旅行会社が発売している格安きっぷなど多数あります。【ひさの乗り鉄ブログ】では、山陽新幹線の主要な割引きっぷを、乗車距離・列車別に、おすすめのきっぷを紹介します。

JR東日本のお得なきっぷ(フリーきっぷ、割引きっぷ)のまとめ記事です。乗り鉄、鉄道旅行に便利に使えるきっぷを厳選して紹介していますので、ぜひご覧ください。

【JR東日本お得なきっぷまとめ】関東・甲信越・東北の各エリア別のおすすめフリーきっぷ・割引きっぷを紹介! きっぷの使い分けも紹介します!(2023年版)
JR東日本は数多くのお得なきっぷを発売しています。どのエリアにどんなきっぷがあるのか、その全貌を掴むだけでも困難です。【ひさの乗り鉄ブログ】では、おおまかなエリア別に、どのフリーきっぷや割引きっぷを利用すればおトクかを詳しく紹介します。JR東日本エリアの旅行や乗り鉄の参考にしてみてください。

JR各社の格安きっぷ(割引きっぷ、フリーきっぷ)のまとめ記事です。現在~3か月後に利用できるきっぷを厳選して紹介しています。新しいきっぷが発売されたら随時入れ替えていますので、ぜひご覧ください。

2023年初夏の鉄道旅行に使えるJR各社の格安フリーきっぷ・割引きっぷまとめ!
JR各社は非常に多くのフリーきっぷ・割引きっぷを発売しています。期間限定のものもあり、どのきっぷを使うと良いのかわからないことも多いでしょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2023年初夏(~2023年7月頃)に利用できるJR各社のお得なきっぷ(フリーきっぷ・割引きっぷ)をまとめて紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました