PR
スポンサーリンク

【えきねっとチケットレス】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!

ノウハウ-おトクなきっぷ
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

JR東日本の首都圏を走る在来線特急列車に導入されている「えきねっとチケットレス」は、スマートフォンで簡単に特急券を購入でき、紙のきっぷを受取ることなく特急列車に乗車できるサービスです。Suicaやフリーきっぷとの併用がとても便利ですし、通常の指定席特急料金より100~300円お得になる点も見逃せません。この記事では、「えきねっとチケットレス」の概要と、購入方法・乗車方法、おすすめの利用法などをご紹介します。また、特急料金が35%引きになる「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」についても、あわせて紹介します。

スポンサーリンク
  1. 首都圏の特急列車にチケットレスで乗車できる「えきねっとチケットレス」
  2. 「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」のサービス対象路線・列車
    1. 「えきねっとチケットレス」のサービス対象路線・列車
    2. 「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」のサービス対象路線・列車
  3. 「えきねっとチケットレス」は「えきねっと」のWebサイト、「えきねっと」アプリから申し込み可能
    1. 「えきねっとチケットレス」の申し込み方法
    2. 「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の申し込み方法
  4. 「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」利用時の特急列車への乗車方法
  5. 「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」利用時の注意点
    1. 【乗り遅れ】「えきねっとチケットレス」は後続列車の空席を利用可能、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は無効に!
    2. 【変更】「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は何度でも列車の変更が可能(熱海~三島を含む場合を除く)
    3. 「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の払戻手数料は1席320円(熱海~三島を含む場合を除く)
    4. 「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」をSuicaと併用するときの注意点
  6. 「えきねっとチケットレス」おすすめの利用法
    1. フリーきっぷ「休日おでかけパス」との相性がバッチリ!
    2. 定期券との併用で特急列車に乗車!
    3. 短距離の特急利用に向いている「えきねっとチケットレス」
  7. JRE POINTで交換できる「JRE POINT 特典チケット」も活用しよう!
  8. 関連記事

首都圏の特急列車にチケットレスで乗車できる「えきねっとチケットレス」

首都圏のJR東日本の在来線特急列車にチケットレスで乗車できるサービスが「えきねっとチケットレス」です。この記事では、ほぼ同様の使い勝手の「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」も合わせて紹介します。サービスの概要は以下のとおりです。

  • スマートフォンで指定席特急券を購入し、紙のきっぷを受取らずにチケットレスで特急列車に乗車できるサービス
  • 別途、乗車券を用意する必要があるが、Suica、定期券、フリーきっぷ等との併用も可能
  • 首都圏の主な在来線特急列車に導入されている
  • 対象となる座席は普通車指定席・グリーン車指定席のみ(自由席は対象外)
  • 通常の指定席特急料金よりお得!
    • えきねっとチケットレス: 100~200円引き
    • えきねっとトクだ値(チケットレス特急券): 通常の特急料金から35%引き
  • 発車時刻まで何度でも列車の変更が可能(「踊り子」熱海~三島を含む場合は変更1回まで)
  • 乗り遅れた場合は後続列車(えきねっとチケットレス対象列車に限る)の空席に乗車可能
    • えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)は乗り遅れたら無効

「えきねっとチケットレス」の対象列車は、一部を除いてSuica等の交通系ICカードを利用できる区間を走っています。交通系ICカードを乗車券として利用すれば、あとはスマートフォンで「えきねっとチケットレス」を購入するだけで特急列車に乗車できます。

スポンサーリンク

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」のサービス対象路線・列車

「えきねっとチケットレス」のサービス対象となる路線・列車と割引額は以下のとおりです。列車や区間に制限のない「えきねっとチケットレス」と、列車や区間、座席数等に制限がある「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」があります。

「えきねっとチケットレス」のサービス対象路線・列車

「えきねっとチケットレス」サービスは、紙の特急券がチケットレスになったものです。サービス対象となる路線に関しては、列車や区間に関係なく、いつでも利用することができます。列車によって、100円~300円の割引があります。

「えきねっとチケットレス」のサービス対象路線・列車は以下のとおりです。

路線 列車 区間 割引額 備考
中央本線 あずさ
かいじ
千葉・東京・新宿
~甲府・松本
100円 -
中央本線
富士急行線
富士回遊 東京・新宿~
河口湖
100円 -
中央本線
青梅線
はちおうじ
おうめ
東京~
八王子・青梅
100円 -
常磐線 ひたち
ときわ
品川・上野~
水戸・仙台
100円 -
東海道本線 踊り子
湘南
東京~小田原・
伊豆急下田・修善寺
100円 -
高崎線
吾妻線
草津・四万 上野~長野原草津口 100円 -
高崎線 あかぎ 上野・新宿~
高崎
100円 -
総武本線等 成田エクスプレス 東京~成田空港等 200円 -

「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」のサービス対象路線・列車

「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は、特急券がチケットレスになるだけではなく、指定席特急料金が35%引き(JR北海道の一部区間は20%引き)になる割引きっぷです。JR東日本の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」の一つに位置づけられていて、対象となる区間や席数が限定されていますので、いつでも利用できるわけではありません。また、期間限定のものもあります。

「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」が設定されている路線・区間・列車は以下のとおりです。

【JR東日本】

路線 列車 区間 割引額 備考
外房線
内房線
わかしお
さざなみ
東京⇔
海浜幕張・蘇我
35% -
東京⇔土気-大原
東京⇔五井-君津
35% -
東京⇔
御宿-安房鴨川
35% -
外房線
内房線
新宿わかしお
新宿さざなみ
新宿⇔船橋-千葉 35% -
新宿⇔蘇我-上総一ノ宮
新宿⇔五井-君津
35% -
新宿⇔大原-安房鴨川
新宿⇔浜金谷-館山
35% -
総武本線 しおさい 東京⇔船橋-四街道 35% -
東京⇔佐倉-八日市場 35% -
東京⇔旭-銚子 35% -
成田エクスプレス 東京-大船
⇔千葉-成田空港
35% -
東京・品川・渋谷・
新宿-八王子
⇔千葉-成田空港
35% -
武蔵野線
横須賀線
鎌倉 吉川美南-西国分寺
~鎌倉・北鎌倉
35% ~2023年9月30日
常磐線 ひたち
ときわ
品川・東京・上野
⇔ 友部-仙台
35% -
水戸・勝田・いわき
⇔ 仙台
35% -
高崎線
吾妻線
草津・四万 上野-大宮 ⇔
渋川・中条・長野原草津口
35% -

【JR北海道】

路線 列車 区間 割引額 備考
千歳線
室蘭本線
北斗
すずらん
札幌・新札幌
⇔ 苫小牧
20% -
函館本線 ライラック
カムイ
宗谷
オホーツク
札幌 ⇔ 岩見沢 35% -
スポンサーリンク

「えきねっとチケットレス」は「えきねっと」のWebサイト、「えきねっと」アプリから申し込み可能

「えきねっとチケットレス」(えきねっとトクだ値 チケットレス特急券含む)は、「えきねっと」のWebサイトや、「えきねっと」アプリから申し込むことができます。

申し込み方法も、通常の「えきねっと」と同様です。「えきねっとチケットレス」に対応した列車を選択すると、「えきねっとチケットレス」の申し込みボタンが出てきます。

PC版えきねっとの画面

えきねっとチケットレス対象列車には「チケットレス割引」が表示される

上の画像はPC版の「えきねっと」の画面ですが、「えきねっとチケットレス」に対応している特急「かいじ」には、通常の割引なしの指定席のほかに、「チケットレス割引」という商品が表示されています。これが「えきねっとチケットレス」です。

「えきねっとチケットレス」の申し込み方法

「えきねっとチケットレス」の申し込み方法を、スマートフォンの「えきねっと」アプリの画面を参考にしつつ、ご紹介します。

えきねっとアプリの経路検索結果画面

「えきねっとチケットレス」対象列車には「チケットレス割引」ボタンが表示される

えきねっとアプリのトップ画面から、「新規申し込み」をタップすると、「検索条件入力」の画面になります。ここで、出発駅、到着駅、乗車日、時刻、人数などを入力すると、上記の画面のように経路検索結果が表示されます。

ここで、「チケットレス割引」と表示されているボタンが「えきねっとチケットレス」に対応しますので、これをタップします。

えきねっとアプリのシートマップ

えきねっとアプリのシートマップ、好みの座席を選択する

次に、シートマップが表示されますので、好みの座席を選択します。

えきねっとアプリの最終内容確認画面

料金内訳で「チケットレス割引」が適用されているかを確認する

最後に、「最終内容確認」の画面が表示されます。日時、列車名、時刻、乗車区間等が正しいことを確認します。そして、「料金内訳」をタップして、「チケットレス割引」と表示されていることを確認しましょう。

このあと、クレジットカードでの決済を実施して終了です。

申し込みが完了すると、登録してあるメールアドレスに購入した列車・座席の情報が記載されたメールが送られてきます。タイトルが「〇月〇日分チケットレス申込 購入内容のお知らせ【えきねっと】」となっていますので、これを保存しておきます。このメールに、指定席を購入した列車名、発車・到着時刻、座席番号等が記載されています。

「えきねっとチケットレス」では、紙のきっぷがありませんので、このメールを保存しておかないと、座席番号等がわからなくなってしまいます。もしメールをなくしてしまったら、再度「えきねっと」にアクセスして、確認することもできます。

「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の申し込み方法

「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の申し込み方法は、基本的には「えきねっとチケットレス」と同じです。経路検索結果の画面で、「トクだ値(チケットレス)設定あり」というラベルが表示される列車が該当します。

えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)

えきねっとでの「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の選択画面

座席の選択画面で、「チケットレス特急券〇〇%OFF」と表示されているのが、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」です。なお、えきねっとアプリでは「トクだ値35」と表示されるようです。

上記の画面は、成田エクスプレス(東京→千葉)の例です。「チケットレス割引」とだけ書かれているものは、「えきねっとチケットレス」のほうです。両方選べる場合には、安いほうを選べばよいと思います。

スポンサーリンク

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」利用時の特急列車への乗車方法

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」はチケットレスサービスですから、乗車前に紙の特急券を受け取る必要はありません。ただし、別途、乗車券が必要になりますので、お持ちでない場合には、券売機や窓口などで購入しましょう。Suicaエリア内であればSuica等の交通系ICカードを利用することもできます。

あとは、通常のきっぷやSuica等で駅の改札を入場して、指定された特急列車の指定された座席に座るだけです。

指定された座席に座っている分には、車内改札は省略されます。異なる座席に座っていると、車掌から声をかけられることがありますので、上記のメールをすぐに取り出せるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」利用時の注意点

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は、チケットレスで特急列車に乗車できる便利なサービスですが、通常の(紙の)特急券と異なる点もあります。ここでは、「えきねっとチケットレス」や「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」を利用するうえでの注意点を詳しく解説します。

【乗り遅れ】「えきねっとチケットレス」は後続列車の空席を利用可能、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は無効に!

指定された列車に乗り遅れてしまった場合、以下のようになります。

  • えきねっとチケットレス
    • 後続列車の空席を利用できる(えきねっとチケットレス導入列車に限る)
  • えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)
    • 無効(自由席や後続の列車にも乗車できない)

「えきねっとチケットレス」では、万が一、乗り遅れてしまったとしても、後続の列車の空席を利用することができます。そのため、購入した特急券が無駄になってしまうことはありません。

一方、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は、自由席や後続の列車に乗車することはできず、指定された列車に乗り遅れてしまったら、特急券としては一切無効になってしまいます。「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は割引きっぷであるため、利用条件が厳しいのです。

せっかくの「チケットレス」サービスですから、乗り遅れそうになったら、予約してある列車の発車時刻前までに、後続の列車に予約を変更するようにしましょう。

【変更】「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は何度でも列車の変更が可能(熱海~三島を含む場合を除く)

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は、列車の発車時刻までであれば、何度でも列車の変更が可能です。「えきねっと」のWebサイトから変更ができます。

何度でも列車の変更が可能ですので、例えば、仕事やレジャーの帰りの時間が明確でない場合には、以下のようにするとよいでしょう。

  • とりあえず適当な時間の列車を予約をしておく
  • 予約していた列車より早い時間の列車に乗れそうであれば変更する
  • 予約していた列車に間に合いそうになければ、後続の列車に変更する

ただし、熱海~三島間を含む予約に関しては、手数料なしで変更できるのは1回までとなります。具体的には、特急「踊り子」の修善寺発着の列車が該当します。変更が1回しかできないため、2回目以降は、いったん払い戻したうえで、新たに購入しなおす必要があります。

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」の払戻手数料は1席320円(熱海~三島を含む場合を除く)

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」で予約・購入した特急券を払い戻す場合の手数料は、以下のようになっています。

  • 1席につき320円
  • 熱海~三島間を含む予約(「踊り子」修善寺発着列車)は以下のとおり
    • 2日前まで1席につき340円
    • 前日・同日は1席につき購入額の30%(最低340円)

何らかの事情で払い戻しをせざるを得ない場合、「えきねっと」のWebサイトから払い戻しができます。

手数料は上記のとおりで、通常は1席あたり320円となっています。ただし、熱海~三島間を含む予約に関しては、2日前までは340円で済みますが、前日・当日は購入額の30%と高額になりますので、注意が必要です。

このあたりのルールは、「えきねっと」と共通です。JR東日本管内に閉じる予約(富士急行線、伊豆急行線含む)に対しては「えきねっと特典」が適用され、変更回数が無制限、払い戻し手数料が320円となります。一方、JR東海区間(熱海~三島間)を含む予約については「えきねっと特典」が適用されず、通常のきっぷの払い戻し手数料がかかるというわけです。

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」をSuicaと併用するときの注意点

「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」は特急券のみですので、乗車券が別途必要になります。この乗車券として、Suica等の交通系ICカードを利用することができます。

ただし、交通系ICカードを利用できない路線や、利用する際に注意が必要な路線があります。

  • 交通系ICカードを利用できない列車と区間
    • 「踊り子」(修善寺発着)の三島~修善寺間
    • 「踊り子」(修善寺発着)を熱海をまたぐ区間
    • 「ひたち」(仙台発着)の浪江~原ノ町を含む区間

「踊り子」(修善寺発着)は伊豆箱根鉄道 駿豆線(三島~修善寺)に乗り入れますが、駿豆線では交通系ICカードを利用することができません。また、同じく「踊り子」の熱海をまたぐ区間では、通しで交通系ICカードを利用することができません。熱海駅がJR東日本とJR東海の境界駅になっていますが、現状、会社間での交通系ICカードのチャージ残高での乗車には対応できていないためです。

また、常磐線の「ひたち」に浪江~原ノ町を含む区間で乗車する場合も同様です。こちらは、いずれもJR東日本のエリアですが、浪江以南が「首都圏エリア」、原ノ町以北が「仙台エリア」となっていて、エリア間をまたいで交通系ICカードを利用することができないためです。

上記の区間に乗車する場合には、あらかじめ紙のきっぷを購入しておきましょう。

スポンサーリンク

「えきねっとチケットレス」おすすめの利用法

「えきねっとチケットレス」をどのように活用するとよいか、筆者おすすめの利用法をご紹介します。

フリーきっぷ「休日おでかけパス」との相性がバッチリ!

「えきねっとチケットレス」は、首都圏エリアのJR線に土休日の1日乗り放題になる「休日おでかけパス」(またはSuica版の「のんびりホリデーSuicaパス」)との相性がとても良いです。

「休日おでかけパス」単体で乗車できるのは普通列車・快速列車のみですが、別途、特急券を購入すると、エリア内の特急列車に乗車することができます。

「休日おでかけパス」で首都圏近郊の日帰り旅を楽しんでいるときに、「ちょっと急いで移動したい」、「遊び疲れたから特急で帰りたい」というようなことがあるかと思いますが、こんなときに、スマートフォンを取り出して、「えきねっとチケットレス」で特急券を購入するのです。乗車券としては「休日おでかけパス」が使えますので、そのまま特急列車に乗車できる、というわけです。

「休日おでかけパス」のフリーエリア内では、以下の特急列車の本数が多いので、使いやすいでしょう。(カッコ内は休日おでかけパスのフリーエリア)

  • 中央本線「あずさ」「かいじ」「富士回遊」(東京・新宿~大月)
  • 常磐線「ひたち」「ときわ」(品川・上野~土浦)
  • 東海道本線「踊り子」(東京~小田原)

「休日おでかけパス」については、以下の記事をご覧ください。

【休日おでかけパス】 東京近郊のおでかけにピッタリのフリーきっぷ! 高崎・宇都宮などフリーエリア外へ乗り越しても意外にお得!?
東京近郊のJR線に土休日の1日乗り放題になる「休日おでかけパス」。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「休日おでかけパス」の購入方法、新幹線や特急列車への乗車方法、フリーエリア内でのお得な使い方に加えて、高崎駅や宇都宮駅などフリーエリア外(範囲外)への乗り越しでもお得に利用する方法を紹介します。

定期券との併用で特急列車に乗車!

対象路線で定期券をお持ちの方は、定期券と「えきねっとチケットレス」「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」で特急列車の普通車指定席に乗車することができます。

最近は通勤ライナーが廃止され、特急列車に格上げされています。中央本線・青梅線の「はちおうじ」(東京~八王子)、「おうめ」(東京~青梅)や、高崎線の「スワローあかぎ」(上野・新宿~高崎)、東海道本線「湘南」(東京・新宿~小田原)などがあります。

上記も併せて、定期券併用で利用しやすい路線は以下の列車です。

  • 中央本線「あずさ」「かいじ」「富士回遊」
  • 中央本線・青梅線「はちおうじ」「おうめ」
  • 常磐線「ひたち」「ときわ」
  • 東海道本線「踊り子」「湘南」
  • 高崎線「あかぎ」
  • 「成田エクスプレス」

通勤時・帰宅時にラッシュに巻き込まれずに、座って移動できるのはありがたいですね。

短距離の特急利用に向いている「えきねっとチケットレス」

「えきねっとチケットレス」は、その手軽さから、短距離の特急列車の利用に向いています。また、「えきねっとチケットレス」の割引は100円~300円の定額料金。そのため、短距離利用のほうがお得度が高いのです。

一方、長距離で特急列車を利用するのであれば、前日までの購入で割引になる「えきねっとトクだ値」や、2週間前までの購入で30~40%引きになる「お先にトクだ値」などの、早期購入割引きっぷの利用を検討したほうがよいでしょう。

  • 特急列車の短距離の利用、当日急遽の利用
    • えきねっとチケットレス
  • 特急列車の長距離利用、あらかじめ予約しての利用
    • えきねっとトクだ値・お先にトクだ値

このように使い分けるとよいと思います。

「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」については、以下の記事をご覧ください。

「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」でJR東日本・JR北海道の新幹線・特急列車をお得に利用しよう! 購入・変更・払戻の方法、注意点を紹介します!(2023年版)
JR東日本のインターネット予約「えきねっと」限定の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」を利用すれば、新幹線や特急列車が割安で利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の基本的な使い方や、購入方法、変更や払い戻し(キャンセル)などの注意点、上手な利用法をご紹介します。
スポンサーリンク

JRE POINTで交換できる「JRE POINT 特典チケット」も活用しよう!

JR東日本のポイントサービス「JRE POINT」の交換特典として、JRE POINTで新幹線や特急列車に乗車できる「JRE POINT 特典チケット」があります。

この「JRE POINT 特典チケット」、この記事で紹介している「えきねっとチケットレス」に交換することもできます。

えきねっとチケットレスの「JRE POINT 特典チケット」の必要ポイント数は、乗車距離によって異なります。通常の指定席特急料金と「JRE POINT 特典チケット」の必要ポイント数を比較してみましょう。

距離 指定席特急料金 JRE POINT
特典チケット
~50km 760円 460ポイント
~100km 1,020円 720ポイント
~150km 1,580円 1,280ポイント
~200km 2,240円 1,940ポイント
~300km 2,550円
~400km 2,900円

「えきねっとチケットレス」では、指定席特急料金から100~300円引きになりますが、「JRE POINT 特典チケット」は、乗車距離が200kmまでは通常の特急料金から300円引き、それ以降は常に1,940ポイントで交換できます。JRE POINTをSuicaにチャージすると1ポイント=1円相当ですから、「JRE POINT 特典チケット」は必ずお得になるということです。

「JRE POINT 特典チケット」については、以下のJRE POINTのWebサイトをご確認ください。

https://www.eki-net.com/top/point/guide/tokuten_section.html

以上、「【えきねっとチケットレス】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得!」でした。いちいち駅で特急券を買わなくても済みますので、ちょっと急ぎたい、ちょっと特急列車に乗りたい、というときに便利なサービスです。

スポンサーリンク

関連記事

JR東日本の新幹線にチケットレスで乗車できる「新幹線eチケットサービス」を詳しく解説した記事です。

【新幹線eチケット】Suicaのみで新幹線に乗れるJR東日本のチケットレスサービス、基本的な使い方、紙のきっぷとの違い、変更・払い戻しについて紹介します!
JR東日本の「新幹線eチケット」は、交通系ICカードだけで新幹線に乗車できるチケットレスサービスです。【ひさの乗り鉄ブログ】の本記事では、「新幹線eチケット」の購入方法に加えて、紙のきっぷや従来の「えきねっと」との違い、払い戻し・変更の方法、「えきねっとトクだ値」などの割引サービスとの関係などについて、わかりやすく紹介します。

JR東日本の新幹線・特急列車が、早期購入で割引となる「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」のまとめです。最新の情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。

「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」でJR東日本・JR北海道の新幹線・特急列車をお得に利用しよう! 購入・変更・払戻の方法、注意点を紹介します!(2023年版)
JR東日本のインターネット予約「えきねっと」限定の割引きっぷ「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」を利用すれば、新幹線や特急列車が割安で利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の基本的な使い方や、購入方法、変更や払い戻し(キャンセル)などの注意点、上手な利用法をご紹介します。

JR東日本の新幹線の自由席に、Suicaだけでそのまま乗車できる「タッチでGo!新幹線」の紹介記事です。

【タッチでGo!新幹線】きっぷを買わずにチャージ残高でJR東日本の新幹線の自由席に乗車できるチケットレスサービス! 新幹線の短距離利用に便利!
「タッチでGo! 新幹線」は、JR東日本の新幹線の普通車自由席に、Suica等の交通系ICカードのチャージ残高で乗車できるサービスです。事前に乗車券や特急券を買わずに、気軽に新幹線に乗車できる便利なサービスです。この記事では「タッチでGo! 新幹線」の概要に加えて、「タッチでGo! 新幹線」の利用方法、利用時の注意点について紹介します。
ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする
ひさの乗り鉄ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました