青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【越乃Shu*Kura 乗車記】新潟の日本酒を楽しめる観光列車! 地酒のふるまいなどのイベントも充実した「走る日本酒バー」!

観光列車
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

新潟のお酒をコンセプトにした観光列車「越乃Shu*Kura」(こしのしゅくら)。車内の販売カウンターでさまざまな新潟の地酒が楽しめるのはもちろんのこと、地酒のふるまいなどのイベントも盛りだくさん! お酒好きにはたまらない観光列車です。

この記事では、「越乃Shu*Kura」(越乃ShuKura)の乗車記に加えて、最新の運転日・ダイヤ指定席券の予約・購入方法などもご紹介します。

スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」とは?

「越乃Shu*Kura」は、新潟県の上越妙高駅と十日町駅(越後湯沢駅、新潟駅)を結ぶJR東日本の観光列車です。2014年に運行を開始した観光列車です。

JR東日本のWebサイトに、

地酒王国・新潟が誇る「酒」をコンセプトとした列車「越乃Shu*Kura」。越後の酒蔵と豊かな自然をイメージして命名しました。
(越乃=越後、Shu=酒、Kura=蔵、*=米・雪・花)

(出典)のってたのしい列車 越乃Shu*Kura(JR東日本)

とあるように、新潟の地酒をコンセプトとしています。お酒好きにはたまらない列車ですね。

車内で新潟の地酒を味わえるのはもちろんのこと、沿線の酒蔵の地酒のふるまいなどもあり、乗車してから終点までの2時間半を存分に楽しめる列車です。

車両は、キハ40・キハ48形という古い気動車(ディーゼルカー)を改造したものですが、車内設備に関しては、完全に一新されています。

スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」の運転日・運転時刻(2024年版)

「越乃Shu*Kura」は臨時快速列車として運転されています。おおむね、金曜・土曜・日曜・祝日に運転されています。

上越妙高発着はすべての列車で同じですが、行き先は、運転日によって、十日町行きの「越乃Shu*Kura」、越後湯沢行きの「ゆざわShu*Kura」、新潟行きの「柳都Shu*Kura」があります。

「越乃Shu*Kura」の運転日

「越乃Shu*Kura」の運転日は、以下のカレンダーのとおりです。日付をタップすると、運転される列車名と運転区間、運転時刻が表示されます。

「越乃Shu*Kura」の運転時刻(ダイヤ)

「越乃Shu*Kura」の運転区間と運転時刻・停車駅は以下のとおりです。

- 越乃Shu*Kura ゆざわShu*Kura 柳都Shu*Kura
停車駅 往路↓ 復路↑ 往路↓ 復路↑ 往路↓ 復路↑
上越妙高 10:02発 18:38着 10:02発 18:38着 10:02発 18:38着
高田 10:07発 18:31発 10:07発 18:31発 10:07発 18:31発
直江津 10:18発 18:17発 10:18発 18:17発 10:18発 18:17発
潟町 10:29発 17:51発 10:29発 17:51発 10:29発 17:51発
青海川 10:44着
10:50発
17:33発
17:11着
10:44着
10:50発
17:33発
17:11着
10:44着
10:50発
17:33発
17:11着
柏崎 10:57発 17:03発
16:51着
10:57発 17:03発
16:51着
10:57発 17:03発
来迎寺 11:20発 16:28発 11:20発 16:28発 11:20発 16:28発
宮内 11:27発 16:19発 11:27発 16:19発 11:27発 16:19発
長岡 11:33着
11:38発
16:13発
16:06着
11:33着
11:38発
16:13発
16:06着
11:33着
11:51発
16:13発
15:58着
小千谷 11:53発 15:50発 11:53発 15:50発 || ||
越後川口 12:01発 15:41発 12:02発 15:41発 || ||
十日町 12:32着 14:49発 || || || ||
小出 - - 12:17発 15:30発 || ||
浦佐 - - 12:31発 15:20発 || ||
六日町 - - 12:45発 15:06発 || ||
塩沢 - - 12:52発 15:00発 || ||
越後湯沢 - - 13:11着 14:45発 || ||
見附 - - - - 12:03発 15:47発
東三条 - - - - 12:20発 15:36発
加茂 - - - - 12:29発 15:28発
新津 - - - - 12:50発 15:11発
新潟 - - - - 13:05着 14:52発

運転日、運転区間、その他の停車駅の停車時刻などについては、JR東日本「越乃Shu*Kura」のサイトもご確認ください。

JR東日本の「のってたのしい列車」:越乃Shu*Kura
JR東日本「のってたのしい列車 ポータル」オフィシャルWebサイト。『越乃 Shu*Kura』に関する情報をご紹介します。
スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」の乗車方法

「越乃Shu*Kura」に乗車するには、大きく分けて、

  1. 乗車券と指定席券を購入する方法(3号車の座席が割り当てられる)
  2. 「越乃Shu*Kura」の乗車を含む旅行商品(お食事付き)を購入する方法(1号車の座席が割り当てられる)

の2とおりがあります。

1. 乗車券と指定席券を購入する方法

まずは、乗車券と指定席券を購入する方法です。

乗車券は、ふつうのきっぷでも良いのですが、以下で紹介するようなフリーきっぷが乗車券として利用できますので、新潟への旅行に合わせて「越乃Shu*Kura」に乗車する場合には、この方法がおすすめです。

「越乃Shu*Kura」の運転区間を含むフリーきっぷが多く発売されています。主なフリーきっぷは以下の通りです。(フリーきっぷ名をクリックすると、当ブログのフリーきっぷの紹介記事に飛びます。)

フリーきっぷ おねだん 利用可能日 備考
週末パス 8,880円 土休日の
連続する
2日間
※1
えちごツー
デーパス
2,740円 金土日祝
の連続する
2日間
※2
青春18きっぷ 12,050円 春夏冬
5日分
※3
北海道&
東日本パス
11,330円 春夏冬
連続する
7日間
※3

※1: 「越乃Shu*Kura」「ゆざわShu*Kura」「柳都Shu*Kura」の全区間すべてに乗車可能
※2: 「越乃Shu*Kura」「ゆざわShu*Kura」「柳都Shu*Kura」の全区間すべてに乗車可能、ゴールデンウィーク(4月27日~5月7日)、夏休み(7月20日~8月31日)、年末年始(12月28日~1月7日)は毎日利用可能
※3: 「越乃Shu*Kura」「ゆざわShu*Kura」「柳都Shu*Kura」いずれも、えちごトキめき鉄道線内(上越妙高~直江津間)は、別途乗車券(340円)を購入する必要あり。春季・夏季・冬季に利用可能

新潟県内を中心に旅行される場合には、「えちごツーデーパス」がおすすめです。金・土・日・祝日の連続する2日間有効で2,740円と安いにもかかわらず、えちごトキめき鉄道線を含む「越乃Shu*Kura」の全区間に乗車できます。

【えちごツーデーパス】新潟県内全域がフリーエリア! JR線と主要路線に2日間乗り放題のフリーきっぷ、特急券をプラスして新幹線・特急列車にも乗車可能!
新潟県内のJR線や第三セクター路線のほぼすべてに2日間乗り放題となる「えちごツーデーパス」。新潟県内の鉄道旅行や乗り鉄にはもちろんのこと、「越乃Shu*kura」などの観光列車の乗車にも利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「えちごツーデーパス」の概要と、おすすめの活用法をご紹介します。

関東や南東北などから、新幹線や特急列車を利用して新潟までやってくる場合には、週末限定となりますが、「週末パス」がおすすめです。

【週末パス】関東甲信越・南東北の主要路線に土日の2日間乗り放題! 新幹線・特急列車での週末旅行に最適! 買い方・おすすめの使い方を紹介します!(2024年版)
「週末パス」は、関東甲信越・南東北の広い範囲がフリーエリアとなるJR東日本の定番フリーきっぷです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「週末パス」の最新情報に加えて、買い方、使い方、おすすめの活用法、他の割引きっぷとの比較などをご紹介します。

その他、青春18きっぷや北海道&東日本パスも利用できます。ただし、上越妙高~直江津間は、JR東日本の路線ではなく、第三セクターのえちごトキめき鉄道の路線ですので、別途乗車券(340円)が必要です。

「越乃Shu*Kura」の指定席券は、駅の窓口や指定席券売機、インターネット予約サービス「えきねっと」などで購入できます。

  • 価格: 1乗車1席あたり 840円
  • 発売箇所: インターネット予約サービス「えきねっと」、駅のみどりの窓口・指定席券売機

きっぷと指定席券を購入すると、3号車のリクライニングシート(新幹線や特急列車のような進行方向前向きのシート)が割り当てられます。「えきねっと」では、シートマップでの座席指定もできます。

このあと紹介する「びゅう旅行商品」とは異なり、お食事やお酒などは付きませんが、別途、サービスカウンターで、お酒やおつまみを購入することができます。

2. 旅行商品を購入する方法

お食事付きの旅行商品として購入する方法もあります。旅行商品の内容は以下のとおりです。

  • 乗車区間の乗車券・指定席券(1号車)
  • お食事・お酒等: ウェルカムドリンク・大吟醸酒(おちょこ)・オリジナル大吟醸酒(180mlボトル)・おつまみ・おみやげ・お水

旅行商品を購入して「越乃Shu*Kura」に乗車すると、1号車の座席が割り当てられます。

「越乃Shu*Kura」の旅行商品は、「のってたのしい列車予約サイト」でのオンライン購入のみとなります。以下の「のってたのしい列車予約サイト」で旅行商品を購入・決済後、チケットレスで乗車することができます。

「のってたのしい列車」予約サイト
JR東日本「のってたのしい列車」旅行商品予約サイト。TOHOKU EMOTION、海里、Shu*Kuraの3列車。現地発着(片道)プランのご予約をオンラインのみで承ります。店舗、お電話でのご予約はお受けしておりません。
スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」乗車記(上越妙高→十日町 2018年7月乗車)

2018年7月の日曜日、上越妙高から十日町まで「越乃Shu*Kura」に乗車してきましたので、そのときの様子を詳しくレポートします。車内設備についても詳しく紹介します。

渋い藍色の車体と大きな窓

上越妙高駅に停車中の「越乃Shu*Kura」 藍色の車体が渋い
上越妙高駅に停車中の「越乃Shu*Kura」 藍色の車体が渋い

上越妙高駅のえちごトキめき鉄道の改札を入ってホームに降りると、越乃Shu*Kuraは2番線ホームに入線していました。青色というか藍色の塗色の車体はなかなか渋いですね。前面はキハ40のままですが。

越乃Shu*kuraのロゴマーク
越乃Shu*kuraのロゴマーク

車両端の側面には「越乃Shu*Kura」のロゴが入っています。行き先表示は、「快速 越乃Shu*Kura 十日町」となっていました。

とても大きな窓にゆったりとした座席
とても大きな窓にゆったりとした座席

車両の側面には窓が大きくとられています。新潟の地酒を売りにした観光列車ですが、途中、日本海に面した区間を走るところもあり、車窓にも配慮した造りになっているようですね。

車内設備を見学!

早速、車内に入ってみます。まだ発車までに少し時間があるので乗客は少ないようです。その間に、車内を見学してみます。

ゆったりとしたリクライニングシートが並ぶ3号車
ゆったりとしたリクライニングシートが並ぶ3号車

今回は、えきねっとで指定席券を確保したので、この3号車のリクライニングシートになります。車内は暖色系統の塗装や灯りで統一されていて、木張りの床とともに、良い雰囲気を醸し出しています。とても、元キハ40形の車両とは思えませんね。

このリクライニングシート、とてもゆったりとしていて、前後の幅だけであれば、新幹線のグリーン車並みです。

ペアシートとボックスシートが並ぶ1号車はびゅう旅行商品専用
ペアシートとボックスシートが並ぶ1号車はびゅう旅行商品専用

1号車の乗客はまだ誰もいなかったので、少し見学させてもらいました。手前の左右に並んでいるのが二人がけのペアシートです。座席が片方の窓側を向いているのは、日本海が見えるほうだからです。

奥のほうにはゆったりとしたボックス席が4つ。こちらは、グループ客向けですね。

1号車の座席はリクライニングしないため、座席の座り心地だけで言えば、3号車のリクライニングシートのほうが上でしょうね。ただ、あとで紹介するように、この列車の場合、席に座っている時間はそう長くはないですが。

前述の通り、1号車はびゅう旅行商品専用です。入線した直後に乗客がほとんどいなかったのは、東京からの北陸新幹線はくたかが到着する前だったからだと思います。

サービスカウンターとイベントスペースがある2号車、とてもいい雰囲気
サービスカウンターとイベントスペースがある2号車、とてもいい雰囲気

「越乃Shu*Kura」の特色を最も表しているのが2号車です、2号車には、地酒やおつまみ、グッズなどを販売するサービスカウンター「蔵守(くらもり)」と、イベントスペースがあります。

この広いイベントスペースには、酒樽の形をしたスタンディングテーブルが並んでいて、バーのような雰囲気。ここにお酒やおつまみを置いて、グラスを傾けながら(実際はプラスチックのコップですが…)、音楽に耳を傾けるわけです。

上越妙高駅を出発!

接続の新幹線待ちとのことで、定刻の10時02分から3分ほど遅れて上越妙高駅を発車しました。おそらく、上越妙高に9時54分に到着するはくたか553号の到着を待っていたのでしょう。

上越妙高を発車するとすぐに田園風景に 北陸新幹線の高架が遠ざかっていきます
上越妙高を発車するとすぐに田園風景に 北陸新幹線の高架が遠ざかっていきます

すぐに新潟らしい田園風景が広がります。この日も天気が良く、夏空が広がっていました。遅れを取り戻そうとしていたのか、田園風景の中を爆走していきます。といっても、線形が良いので、さほど揺れません。今や、ごく一部のローカル線でしか走っていないキハ40の爆走なんて、今どきあまり体験できないので貴重です。

出発前に生ビールセットと日本酒を購入! これぞ汽車旅の醍醐味!
出発前に生ビールセットと日本酒を購入! これぞ汽車旅の醍醐味!

発車前から営業しているカウンターで、生ビールセット(新潟限定ビール+鮭の焼き漬)と日本酒を購入。午前10時前からこの状態でした(笑)。これも汽車旅ならではの楽しみですね。

小さなプラスチックのグラス(おちょこ)のお酒は、「大吟醸 松乃井 越淡麗」という銘柄で、試験醸造中のものを「越乃Shu*Kura」車内限定で販売しているのだそうです。5種類あったお酒の中では最も高かった(上のグラスのサイズで500円)のですが、スッキリとしな飲み口で美味しかったです。あと、鮭の焼き漬、これは絶品でした。

ちなみに、今回は連れがいるので、これを全部一人で呑んだわけではありません…

日本一海に近い駅、青海川で日本海の絶景を眺める

2号車では何やらイベントが始まっているようでしたが、イベントは2回ずつ開催されるとのことなので、まずはお酒に集中することに。それに、青海川での停車が迫っていたのでした。

日本一海に近い駅、青海川で6分停車  酔い覚ましに日本海の絶景を堪能!
日本一海に近い駅、青海川で6分停車 酔い覚ましに日本海の絶景を堪能!

青海川(おうみがわ)駅に10時44分に到着。ここでは6分間停車しますが、その間にホームに出て海を眺めることができます。乗客の多くはホームに出てきて、日本海の絶景を楽しんでいます。

青海川駅ホームから撮影、真夏の日本海を堪能!
青海川駅ホームから撮影、真夏の日本海を堪能!

青海川駅は、日本で最も海に近い駅として有名です。下りホーム(長岡方面)は海岸のすぐ横にあります。

海岸は砂浜ではなく砂利なので、海水浴には向いていないようです。その分、人の姿は多くなく、静かな青い海が広がります。

「越乃Shu*Kura」が走る区間では、この青海川駅周辺しか日本海を間近に見ることはできません。このあたりは、車窓に集中した方がよさそうですね。

お待ちかね! 蔵元イベント

青海川を出たあとは、2号車で開催される蔵元イベントを見に行きました。

前回(2015年)に乗車したときは、沿線の蔵元が樽でお酒を持ち込んで振る舞っていたのですが、今回は少し違いました。

この日の蔵元イベントでは酒粕で作ったディップと日本酒が振る舞われました
この日の蔵元イベントでは酒粕で作ったディップと日本酒が振る舞われました

今回は、酒粕を利用して作ったディップとクラッカーが振る舞われました。

日本酒に合う味付けのディップとクラッカー
日本酒に合う味付けのディップとクラッカー

2種類の味のディップがありました(イチゴと味噌だったかな?)。ワインには合いそうだけど日本酒とはどうなの? と思いながらいただくと、これがなかなかお酒に合ったのでした。

小さいおちょこは、その場で振る舞われていたお酒です。JR東日本新潟支社が地元の農業者と設立した農業法人「(株)JR新潟ファーム」と、新潟県の4つの酒蔵が連携して製造した「新潟しゅぽっぽ」というお酒です。4つの酒蔵が、同じ酒米、同じ精米歩合で仕込むという面白いプロジェクトです。

サービスカウンター「蔵守」の利き酒コーナー
サービスカウンター「蔵守」の利き酒コーナー

4種類のお酒ができるわけですが、そのうちの2種類は、車内のサービスカウンター「蔵守」で購入できますが、残りの2種類の方を乗客に振る舞っているようです。

ちなみに、「越乃ShuKura」の車内イベントは日替わりになっています。JR東日本の「越乃ShuKura」のWebサイトでスケジュールが公開されています。

※2021年10月現在、車内でのイベントは注意されているようです。イベントの実施状況など、最新情報は、JR東日本のWebサイトをご確認ください。

JR東日本の「のってたのしい列車」:越乃Shu*Kura
JR東日本「のってたのしい列車 ポータル」オフィシャルWebサイト。『越乃 Shu*Kura』に関する情報をご紹介します。

生演奏を聴きながらお酒を味わう

※2023年現在、車内での生演奏は実施されていません。

長岡で進行方向が変わります。3号車の乗客は、男性の一人客(乗り鉄?)か夫婦と思われるカップルが多かったのですが、勝手知ったるといった感じで、座席の回転を始めます。

生演奏のイベントに備えてお酒を追加(笑)
生演奏のイベントに備えてお酒を追加(笑)

長岡から先は上越線を南下します。このあと、2号車で生演奏のイベントがあるので、その前にお酒を追加しておきます(笑)

2種類以上のお酒を買うと、このようなお盆に置いてくれます。お盆には、サービスカウンターで販売されている5種類の地酒の説明が書かれていて、その説明書きの上におちょこを置いてくれるというわけです。

出発前に買ったお酒が500円でしたが、他は200~300円です。量は少ないですが、いろいろな銘柄の日本酒を楽しめます。

さて、越後川口からは飯山線に入ります。それとほぼ同時に、2号車で生演奏のイベントが始まりました。

2号車での生演奏のイベント、お酒を傾けながら音楽に聴き入ります
2号車での生演奏のイベント、お酒を傾けながら音楽に聴き入ります

キーボードと管楽器の3人組のミュージシャンが、いろいろな曲を演奏してくれます。どうやら乗客のリクエストにも応えているようです。

先ほど買ってきたお酒をスタンドテーブルに置いて、ちびちびやりながら生演奏に耳を傾けます。

ふと大きな窓を見ると、飯山線ののどかな田園風景が流れていきます。これがローカル線を走る列車の中とは、とても思えません。これぞ、まさに珠玉のひととき!

あっという間の2時間半!

気がつくと、もう終点の十日町に到着しようとしているところでした。到着2分前まで生演奏のイベントが続き、席に戻ったら荷物をまとめてすぐ下車する、といった感じでした。

終点の十日町に到着した「越乃Shu*Kura」、あっという間の2時間半でした
終点の十日町に到着した「越乃Shu*Kura」、あっという間の2時間半でした

上越妙高から十日町までの所要時間はちょうど2時間半。お酒を楽しんだり、イベントを見に行ったり、そんなことをしているうちにあっという間に過ぎていったのでした。

スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」乗車記(十日町→上越妙高 2022年4月乗車)

2022年4月に、「越乃Shu*Kura」の上越妙高行きに乗車してきましたので、乗車記をお届けします。車内の様子などは、上で紹介した十日町行きの乗車記もご覧ください。

出発前に日本酒とおつまみを購入!

十日町駅で発車を待つ「越乃Shu*Kura」

十日町駅で発車を待つ「越乃Shu*Kura」

十日町駅に「越乃Shu*Kura」が入線してきたのは14時26分頃。発車時刻まで20分以上ありますので、3号車の座席に荷物をおいて、写真撮影をします。

「越乃Shu*Kura」2号車のイベントスペースの様子

「越乃Shu*Kura」2号車のイベントスペースの様子、樽型のスタンディングテーブルは使用中止

2号車のイベントスペースは、樽型のスタンディングテーブルが使えないようになっていますが、日本海側を向いたカウンターのテーブルは利用できます。

「越乃Shu*Kura」蔵守で購入した日本酒とおつまみ

「越乃Shu*Kura」蔵守で購入した日本酒とおつまみ

まだ発車前ですが、すでに2号車にある売店「蔵守」が開いているので、早速日本酒とおつまみを買いに行きました。「越乃雪椿 純米吟醸『花』」(300円)と、鮭の焼き漬け(400円)です。

「越乃雪椿 純米吟醸『花』」は、すっきりとした中にも華やかな香りが漂う飲みやすいお酒です。そして、この「越乃Shu*Kura」の売店のおつまみがすごくおいしいのです。この「鮭の焼き漬け」がとてもおいしくて、お酒が進みます。

飯山線から上越線へ! 越後川口駅で21分停車

越後川口駅に停車中の「越乃Shu*Kura」

越後川口駅に停車中の「越乃Shu*Kura」

飯山線と上越線の分岐駅、越後川口駅では21分もの停車時間がありますので、ホームに降りてリフレッシュします。

十日町行きの「越乃Shu*Kura」の所要時間が2時間半なのに対して、上越妙高行きは4時間弱。所要時間がこれだけ違うのは、途中駅での長時間停車が多いためです。この越後川口駅もその一つですね。

アテンダントが持ってきてくれた沿線酒造の振る舞い酒

アテンダントが持ってきてくれた沿線酒造の振る舞い酒

越後川口駅を出発すると、アテンダントさんが振る舞い酒を各席の乗客に配ってくれました。以前は、2号車のイベントスペースで振舞っていたのですが、新型コロナ感染症対策の一環で、小さなおちょこ型の容器に入ったお酒を配るようになったようです。

新潟・村上にある大洋酒造の「大洋盛」というお酒です。こちらも口当たりの良い、飲みやすいお酒でした。

日本海の絶景駅「青海川」で22分停車!

「越乃Shu*Kura」売店で購入した生ビール

「越乃Shu*Kura」売店で購入した生ビール

長岡駅で進行方向が変わり、宮内、来迎寺、柏崎と停車。売店で生ビールを購入してきました。このビールもおいしいのです。

青海川駅に停車中の「越乃Shu*Kura」

青海川駅に停車中の「越乃Shu*Kura」

17時11分、青海川駅に停車。22分の停車時間があります。この駅は、日本海のすぐ近くにあり、ホームから日本海を見渡せる絶景スポットでもあります。

上越妙高行きの「越乃Shu*Kura」は、山側のホームに到着するので、跨線橋を渡って、海側のホームへと移動します。

青海川駅のホームから眺める日本海

青海川駅のホームから眺める日本海、本当に海のすぐ近くです

ホームから眺めると目の前に日本海がどーんと広がります。写真右端のほうにかすかに見える島影は佐渡島でしょう。

青海川駅から眺めた日本海に沈む夕日

青海川駅から眺めた日本海に沈む夕日

西の空には夕日。まだ日没までには少し時間がありますが、少し焼けた空と、夕日の光を受けてキラキラと輝く水面がとてもきれいで、印象的でした。

日本海に沈む夕日を眺めて終点の上越妙高へ

「越乃Shu*Kura」から眺める日本海に沈む夕日

「越乃Shu*Kura」から眺める日本海に沈む夕日

青海川駅を出発して、しばらくすると、日本海に夕日が沈んでいきました。「お酒」に目が行きがちな列車ですが、日本海と夕日もこの列車のおすすめポイントの一つですね。

直江津駅に停車中の「越乃Shu*Kura」

直江津駅に停車中の「越乃Shu*Kura」、乗務員が交代します

18時02分、直江津駅に到着。ここから先、終点の上越妙高駅までは、第三セクターのえちごトキめき鉄道の妙高はねうまラインに入ります。JR東日本の乗務員から、えちごトキめき鉄道の乗務員へとバトンタッチするため、14分ほどの停車時間があります。

終点の上越妙高駅に到着した「越乃Shu*Kura」

終点の上越妙高駅に到着した「越乃Shu*Kura」

直江津駅を出発して、途中、高田駅に6分停車。高田駅を出ると、まもなく終点の上越妙高駅に到着です。十日町駅から約4時間の旅でした。

以前に乗車した上越妙高発十日町行きの「越乃Shu*Kura」に比べると、所要時間が1時間以上も長いため、ゆったりとした旅が楽しめた印象です。お酒好きな方にとっては、乗車時間が長いので、たくさん飲めるというメリットもあります(笑)

スポンサーリンク

「越乃Shu*Kura」に乗車する首都圏発のプラン・沿線のおすすめ観光スポット

「越乃Shu*Kura」は、上越妙高~十日町を、えちごトキめき鉄道線~信越本線~飯山線という珍しいルートで走ります。

ここでは、首都圏から「越乃Shu*Kura」に乗車するための乗り継ぎプランや、乗車後の観光スポットをご紹介します。

首都圏発「越乃Shu*Kura」乗り継ぎプランと乗車後の観光スポット

首都圏から、この「越乃Shu*Kura」に乗車するためのプランとしては、北陸新幹線「はくたか」からの乗り継ぎがおすすめです。

  • 東京 07:52発 → 上越妙高 09:54着(北陸新幹線 はくたか553号)
  • 上越妙高 10:02発 → 十日町 12:32着(快速「越乃Shu*Kura」)

十日町からは、ほくほく線で越後湯沢に出て帰京するのが一般的です。しかし、「越乃Shu*Kura」の十日町着が12時半ですので、まだまだ観光を楽しめる時間です。

また、復路(十日町→上越妙高)に乗車する場合、「越乃Shu*Kura」の十日町発は14時49分。午前中~午後の早い時間は、観光を楽しむ時間があります。

まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」

そこで、おすすめは、十日町駅からほくほく線で一駅の「まつだい」です。

駅前や駅周辺には「大地の芸術祭」の作品が展示されていますし、ランチには地元産の野菜を使ったビュッフェをいただける「農舞台・里山食堂」がおすすめです。少し足を伸ばせば、棚田や温泉などもあります。

CHECK

まつだい駅周辺の観光スポットやランチ、カフェなどについては、以下のサイトが詳しいです。
まつだい駅の観光・ランチ・温泉を10回訪問で完全紹介!

観光列車乗り継ぎの旅! 「おいこっと」「越乃Shu*Kura」

飯山線の長野~十日町間を走る観光列車「おいこっと」

飯山線の長野~十日町間を走る観光列車「おいこっと」

もう一つのおすすめのプランは、飯山線の長野~十日町間走る観光列車「おいこっと」との乗り継ぎの旅です。「おいこっと」は、田舎の古民家をイメージした内装の観光列車。千曲川~信濃川に沿って走るため、川の流れとともに旅を楽しむことができます。

この「おいこっと」と「越乃Shu*Kura」を、1日で両方とも乗ってしまおうというプランです。

  • 長野→十日町→上越妙高
    • 長野 09:17発 → 十日町 11:42着(おいこっと)
    • 十日町 14:49発 → 上越妙高 18:38着(越乃Shu*Kura)
  • 上越妙高→十日町→長野
    • 上越妙高 10:02発 → 十日町 12:32着(越乃Shu*Kura)
    • 十日町 13:05発 → 長野 16:02着(おいこっと)

「おいこっと」「越乃Shu*Kura」ともに臨時列車ですので、運転日に注意です。両方とも土休日を中心に運転されますが、「おいこっと」は冬期の運転はありません。また、前述のとおり、「越乃Shu*Kura」は、上越妙高発着以外に、新潟駅発着の「柳都Shu*Kura」、越後湯沢駅発着の「ゆざわShu*Kura」として運転される日もあります。

「おいこっと」については、以下の乗車記も参考にしてください。車内の様子や車窓についても、詳しく紹介しています。

【おいこっと】千曲川の車窓が美しい飯山線の観光列車! 車窓、おすすめの座席、指定席の予約方法を紹介します!
「おいこっと」は、飯山線の長野~十日町間を走る観光列車です。千曲川・信濃川の美しい車窓を眺めながら、のんびりとした旅を楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「おいこっと」の車窓に加え、指定席券の予約方法、おすすめの座席、おすすめのルートを紹介します。
スポンサーリンク

【まとめ】 「越乃Shu*Kura」は新しいコンセプトの観光列車! お酒の好きな方、呑み鉄の方には絶対オススメ!

JR東日本の観光列車は、「リゾートしらかみ」や「リゾートビューふるさと」のように、車窓をウリにしたものが多かったのですが、「越乃Shu*Kura」は明らかにコンセプトが異なります。

青海川駅で停車時間を確保するなど、車窓も楽しむことはできるのですが、やはり主役は新潟の地酒。雰囲気のいいつくりの車内インテリアや、ジャズの生演奏イベントもあって、「走る居酒屋」というよりは、「走る日本酒バー」といった趣です。

3号車には男性客が多かったですが、1号車には女性のグループ客や家族連れもいたようです。お酒好きの方なら、一人で乗車しても楽しめますし、カップルやグループならさらに楽しめると思います。

青春18きっぷ+指定席券で乗車できる列車としては、車内設備、車内サービスともに、かなりハイレベルです。もっとも、お酒を買うのにお金がかかりますけどね(笑)


以上、「越乃Shu*Kura」の概要、指定席の予約方法、乗車レポートをお届けしました。新しいコンセプトの観光列車、お酒好きの方には絶対オススメです。春~秋の週末にコンスタントに運転されていますので、新潟方面への旅行や乗り鉄に組み込むとよいですね。

スポンサーリンク

関連記事

「ひさの乗り鉄ブログ」でおすすめしている観光列車のトップページです。車窓、グルメ、イベントなどジャンルごとにおすすめの列車を紹介していますので、ぜひご覧ください。

【観光列車】列車に乗って車窓・グルメ・イベントを楽しもう! 観光列車の魅力とおすすめの列車を紹介!
日本各地で運転されている観光列車。沿線の観光地へのアクセスに利用してもよいですし、観光列車自体を目的にしてもよいでしょう。【ひさの乗り鉄ブログ】では、多くの観光列車に乗車してきた筆者が、観光列車の魅力と、車窓・グルメ・イベント等のジャンル別におすすめの観光列車を紹介しています。

新潟県を走る観光列車「海里」の紹介記事です。日本海側を走る観光列車で、車窓からは日本海の絶景を楽しむことができます。

【海里】新潟~酒田を結ぶ日本海の車窓が美しい観光列車! 運転日、ダイヤ、指定席の予約購入方法、おすすめの座席を紹介!(2024年版)
羽越本線の新潟~酒田間を走るJR東日本の観光列車「海里」。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「海里」の概要と、運転日・運転ダイヤ、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介します。筆者が実際に乗車する際に予約したときの様子もお伝えします! 座席表もありますので、指定席を確保するときの参考にしてみてください。
ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本観光列車
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする
ひさの乗り鉄ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました