秩父鉄道が週末を中心に運行するSLパレオエクスプレス。東京から最も近いSLとして、運行開始から30年以上となる現在でも人気列車となっています。この記事では、SLパレオエクスプレスのダイヤや乗車方法、指定席の予約方法、お得なフリーきっぷの情報、筆者が実際に乗車した経験をもとにした繁忙期の混雑状況などについてご紹介します。
「SLパレオエクスプレス」とは?
SLパレオエクスプレスは、秩父鉄道が運行するSL列車です。例年、2月~12月の観光シーズンの週末を中心に、熊谷~三峰口間で1日1往復運転されています。
SLパレオエクスプレスは、1987年に、現鴻巣市の吹上小学校に保存されていた蒸気機関車(C58 363)を復活させたのが始まりです。
沿線には、長瀞や秩父などの人気観光地があり、起点駅の熊谷駅が東京から近いこともあって、観光客に人気のSL列車となっています。
2022年10月1日に「SLパレオエクスプレス」のダイヤを改正!
秩父鉄道は、2022年10月1日にダイヤ改正を実施します。このダイヤ改正では、「SLパレオエクスプレス」の停車駅とダイヤも変更されます。
- 武川駅を通過とし、新たに「ふかや花園」駅に停車
- 土休日ダイヤ、平日ダイヤを統一(共通ダイヤ)
詳しくは、秩父鉄道のお知らせをご覧ください。
2022年11月12日~12月4日の間はSL指定席料金無料キャンペーンを実施!
秩父鉄道は、同社の創立123周年を記念して、期間限定で「SLパレオエクスプレス」のSL指定席料金(740円)が無料になるキャンペーンを実施しています。
- SL指定席料金無料日
- 2022年11月12日(土),13日(日),14日(月),18日(金),19日(土),20日(日),23日(水),25日(金),26日(土),27日(日)
- 2022年12月3日(土),4日(日)
- 乗車方法: 秩父鉄道Webサイトから「SL予約システム」にて、SL指定席券の事前予約が必要
この機会に、「SLパレオエクスプレス」に乗車してみるのも良さそうですね。
注意点としては、指定席料金が無料とはいえ、事前予約が必要なことです。「SLパレオエクスプレス」は全車指定席となっていて、事前予約が必ず必要です。Webサイトで予約したあと、乗車当日に乗車駅でSL指定席券と引き換えることになります。このとき、通常は1席あたり740円を支払うのですが、キャンペーン期間中は無料で引き換えられるということです。
詳しくは、秩父鉄道のニュースリリースをご覧ください。
2022年度の「SLパレオエクスプレス」の運行は3月19日~12月4日の土休日
「SLパレオエクスプレス」は、例年3月~12月の週末を中心に運行していますが、2022年度も同様となります。
- SLパレオエクスプレス 2022年度の運転情報
- 運転日: 2022年3月19日(土)~12月4日(日)の土休日 を中心に運転
- 運転区間: 秩父鉄道 熊谷駅~三峰口駅 1日1往復運転
- 料金: 乗車区間の乗車券+SL指定席券(740円)
詳しくは、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」のWebサイトをご確認ください。
2022年度の「SLパレオエクスプレス」は全車指定席で運転!
SLパレオエクスプレスは、2019年の運転まで、指定席と自由席(整理券が必要)がありましたが、2021年度以降は全車指定席での運転となっています。秩父鉄道のWebサイトの「秩父鉄道SL予約システム」を利用して、オンラインで予約後、SL乗車駅で発券・支払いという流れになります。
「SLパレオエクスプレス」乗車の様子は、以下の旅行記をご覧ください。指定席・自由席があったときの乗車記ですので、全車指定席となる現在とは異なります。

「SLパレオエクスプレス」の運転日・運転時刻は?
SLパレオエクスプレスは臨時列車として運転されているため、乗車したい日に運転されているかを事前に確認しましょう。例年、3月~12月の土日・祝日を中心に運転されます。さらに、平日の運転日も一部設定されています。
「SLパレオエクスプレス」の運転時刻(2022年10月~)
「SLパレオエクスプレス」は、2022年10月1日からダイヤが変更になります。土休日・平日ともに共通のダイヤとなります。武川駅は通過となり、新たに「ふかや花園」駅に停車します。
- | ↓下り | ↑上り |
---|---|---|
熊谷 | 10:15発 | 16:20着 |
ふかや花園 | 10:42着 10:43発 | 15:53発 15:52着 |
寄居 | 10:55着 11:07発 | 15:41発 15:37着 |
長瀞 | 11:33着 11:42発 | 15:13発 15:07着 |
皆野 | 11:54着 11:55発 | 14:57発 14:55着 |
秩父 | 12:12着 12:20発 | 14:39発 14:36着 |
御花畑 | 12:22着 12:24発 | 14:33発 14:31着 |
三峰口 | 12:54着 | 14:05発 |
運転日や運転時刻は、秩父鉄道のWebサイト(SLパレオエクスプレスのページ)をご覧ください。
「SLパレオエクスプレス」の指定席券の予約・購入方法は?
SLパレオエクスプレスは、2019年までは指定席と自由席がありましたが、2022年は全車指定席での運転となります。
ここでは、「SLパレオエクスプレス」の指定席券の予約、購入方法をわかりやすく紹介します。
2022年の「SLパレオエクスプレス」は全車指定席、事前に指定席の予約が必要!
2022年の「SLパレオエクスプレス」は全車指定席での運行となるため、「SL指定席券」(740円)を事前に予約・購入する必要があります。
指定席ですので、座席は必ず確保されます。逆に、SL指定席券を購入しておかないと、SLパレオエクスプレスに乗車することはできません。
SLパレオエクスプレスの座席は「秩父鉄道SL予約システム」で事前予約
SLパレオエクスプレスの座席は、秩父鉄道のWebサイトにある「秩父鉄道SL予約システム」で事前予約することになります。
予約から購入、乗車までの流れは以下のようになります。
- 「秩父鉄道SL予約システム」で事前に座席を予約
- 予約受付は、乗車日の1ヶ月前から出発時間の30分前まで
- 希望の座席を選択可能
- 乗車当日、SL乗車駅にて、「SL指定席券」の発券と支払いを実施
とにかく、乗車を希望する日の座席を、「秩父鉄道SL予約システム」で事前に予約しておくことが重要です。
「秩父鉄道SL予約システム」で予約をするためには、会員登録が必要です。会員登録は簡単にできますので、初めて予約するときに登録すればOKです。
「秩父鉄道SL予約システム」では、指定席を予約する際に、シートマップから希望の座席を選ぶことができます。乗車日、乗車区間、乗車したい列車を選択したあと、下のような画面が表示されますので、希望の座席をタップして選択します。
(出典) 会員専用 秩父鉄道SL予約ページ
なお、「SLパレオエクスプレス」は4両編成ですが、号車によって座席番号の順番が異なります。いずれも、ボックスのA席・D席が窓側、B席・C席が通路側というのは共通ですが、進行方向前向きの座席がA・B席になるか、C・D席になるかは、何号車かによって異なります。
上記の「秩父鉄道SL予約システム」では、座席番号の号車による違いもきちんと反映してシートマップが表示されますので、進行方向がどちらかを確認してから座席を選択しましょう。
「SLパレオエクスプレス」の座席の並び順については、秩父鉄道のWebサイトにも掲載されています。(PDFファイルが開きます)
SLパレオエクスプレスの事前予約については、以下の秩父鉄道のWebサイトもご確認下さい。
乗車当日に駅で「SL指定席券」に引き換えが必要、利用できるのは現金のみ!
前述の秩父鉄道SL予約システムでできるのは、座席の予約までです。予約したあと、SLパレオエクスプレスの乗車前に、乗車駅で「SL指定席券」に引き換える必要があります。
- 秩父鉄道SL予約システムでSL指定席券を予約
- 乗車当日、乗車駅の窓口でSL指定席券を引き換え
- 料金は現金で支払い
- SLパレオエクスプレスの指定された座席に乗車
このような手順となります。
「SL指定席券」は、SLパレオエクスプレスの乗車駅で引き換える必要があります。このとき、SL指定席券の料金(740円)を支払いますが、利用できるのは現金のみです。交通系ICカードも利用できません。
また、駅の窓口での引き換えとなるため、SLパレオエクスプレスの発車時刻が近くなると、とても混雑します。特に、下り列車の熊谷駅、上り列車の三峰口駅、秩父駅、長瀞駅など、多くの人が乗車する駅では、SLパレオエクスプレスの発車時間に余裕をもって到着しておいた方がいいと思います。
SLパレオエクスプレス 混雑状況
前述のように、SLパレオエクスプレスに乗車するには、SL指定席券を事前に購入しないといけません。全ての座席が売れて満席になってしまうと、その列車には乗車することができなくなります。
SLパレオエクスプレスの運転期間中の繁忙期は、以下のとおりです。
- ゴールデンウィーク(秩父 羊山公園の芝桜が見ごろ)
- 夏休み
- 紅葉の時期(10月下旬~11月中旬)
これらの期間に、SLパレオエクスプレスに乗車しようと考えている場合には、予約受付が開始される1ヶ月前に、「秩父鉄道SL予約システム」で予約をしてしまいましょう。
SLパレオエクスプレスは、首都圏に最も近いSLですし、沿線には長瀞や秩父といった観光地もあります。SLに乗車したい人だけでなく、観光地へのアクセスにも利用できる列車ですので、繁忙期には、鉄道ファン・観光客の両方で混雑します。
「SLパレオエクスプレス」の乗車券・おすすめのきっぷ
乗車券とは、列車に乗車するときに必要なふつうの「きっぷ」です。SLパレオエクスプレスに乗車する際にも、前述の「SL指定席券」のほかに乗車券が必要 です。
SLパレオエクスプレスの乗車券は、普通列車に乗車するときと同じ乗車券を購入すればOKです。駅の窓口や自動券売機で、下車駅までの金額のきっぷを購入するだけです。
また、2022年度から、秩父鉄道でもPASMO等の交通系ICカードが利用できるようになりました。交通系ICカードに乗車区間の運賃分のチャージ残高があれば、改札機にタッチするだけで乗車できます。
通常の乗車券の他に、SL乗車に利用できるフリーきっぷがいくつかありますので、簡単にご紹介します。
秩父鉄道全線に1日乗り放題!「秩父路遊々フリーきっぷ」「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」
- 効力: 秩父鉄道全線を一日乗り降り自由
- 利用可能日(2022年)
- デジタル版: 通年利用可能
- 紙のきっぷ: 土曜日・日曜日・祝日・SL運転日・指定日
- 年末年始(12/24~1/10)
- 春休み期間(3/21~4/10)
- ゴールデンウィーク(4/29~5/8)
- 夏休み期間(7/18~8/31)
- 冬休み期間(12/24~)
- 発売金額
- 紙のきっぷ: 大人 1,600円、小児 800円
- デジタル版: 大人 1,500円、小児 500円
- 発売箇所
- 紙のきっぷ: 秩父鉄道各駅
- デジタル版: MaaSアプリ「EMot」限定 → こちらから購入可能
最もスタンダードなフリーきっぷです。2021年に新たに発売された「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」は、毎日利用可能なうえに、大人用は紙のきっぷより100円安く、小児用は300円も安くなっています。スマートフォンのアプリから購入できます。
なお、熊谷駅から乗車する場合、長瀞駅(片道780円)より先へ往復する場合には「秩父路遊々フリーきっぷ」を購入したほうがおトクになります。
寄居~三峰口間乗り降り自由!「長瀞秩父おでかけきっぷ」
- 効力: 寄居~三峰口間を一日乗り降り自由
- 利用可能日:通年
- 発売金額: 大人 1,000円、小児 500円
- 発売箇所: 寄居~三峰口駅間の各駅
寄居駅~三峰口駅間のフリーきっぷです。寄居駅には東武東上線、JR八高線が乗り入れていますので、これらの路線で秩父鉄道までアクセスされる方は、「長瀞秩父おでかけきっぷ」がお得です。
ただし、寄居から長瀞まで(片道480円)の単純往復だけではおトクにはなりません ので、注意が必要です。
「SLパレオエクスプレス」で訪れたい沿線の観光スポット
SLパレオエクスプレスに乗車して訪れたい沿線の観光スポットをご紹介します。
急流をくだる迫力満点の「長瀞ライン下り」(長瀞駅下車)
秩父鉄道沿線の観光地の一つが長瀞です。駅前の乗船券売場で乗船券を購入、荒川の河川敷へと行くとすぐにライン下りの乗り場があります。(乗船するコースによっては、より上流からの乗船となる場合もあります)
約20分ほどのコースですが、ところどころにある急流を勢いよく下る、迫力満点のアトラクションです。本気で川の水をかぶるスリルもあります。
紅葉の時期に訪れれば、ライン下りの船内から、荒川の両岸の紅葉を眺めることもできます。
詳しくは、以下の旅行記をご覧ください。

地球が造った奇跡の地形「岩畳」(長瀞駅下車)
長瀞駅から徒歩数分のところに、長瀞渓谷があります。前述の長瀞ライン下りの乗り場のすぐ近くです。
そこには、「岩畳」という珍しい地形があります。岩がミルフィーユのように薄く積み重なった地形は、国指定の天然記念物に指定されています。
駅から徒歩で気軽に訪問できますので、ちょっと散策したい、というときにもおすすめです。

ゴールデンウィークが見ごろ! 羊山公園の「芝桜」(御花畑駅下車)
秩父駅の一つ先、「御花畑」(おはなばたけ)駅から徒歩20分ほどのところに、羊山公園があります。羊山公園は芝桜で有名で、例年、ゴールデンウィーク頃(4月下旬~5月上旬)に見ごろを迎えます。
「SLパレオエクスプレス」も御花畑駅に停車しますので、途中下車しての観光もおすすめです。
アクセスなど、詳しくは、以下のWebサイトをご確認ください。

以上、『秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」に乗って長瀞・秩父へ行こう! SL指定席券の予約方法やお得な乗車券、沿線の観光スポットを紹介!』でした。東京から最も近いSL。しっかりと事前に指定席を予約して、SL乗車と観光を楽しみましょう!
関連記事
首都圏から日帰りで乗れる関東近郊のSL列車5選です。

SL列車をはじめ、各地の観光列車や風光明媚な路線の乗車記の目次ページです。

コメント