JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」、2023年9月~2024年3月は紀南コースとして京都~新宮間での運転となります。新宮行きが夜行列車、京都行きが昼行列車での運転です。リクライニングシートからグリーン席、2段ベッドの「クシェット」、グリーン個室まで、多様な座席種別が特徴の列車です。
この記事では、「WEST EXPRESS 銀河」の最新の運転日・ダイヤ、「WEST EXPRESS 銀河」に乗車するためのきっぷの購入方法や料金について紹介します。
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」
JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」は、季節毎に運行区間を変えて、週に2往復程度、運転されています。
オーソドックスなリクライニングシートの座席や、夜間はベッドにもなるグリーン席、かつてのB寝台のような2段ベッドのクシェット、プライベート区間を保てる個室など、さまざまな設備を備えた列車です。
2023年現在、山陰コース(京都・大阪~出雲市)、紀南コース(京都・大阪~新宮)の2コースを中心に、たまに特別運行などで別の目的地へ向かう列車が運転されるといった運行になっています。
2023年9月現在、「WEST EXPRESS 銀河」は通常のきっぷ(乗車券+必要な料金券)で乗車することができます。きっぷ類はJR西日本のインターネット予約サービス「e5489」で予約・購入することができます。詳しくは、JR西日本の「WEST EXPRESS 銀河」のWebサイトをご覧ください。

JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」の運行区間・料金
「WEST EXPRESS 銀河」の運行区間と料金の概要は以下の通りです。
【運行区間】
2020年9月のデビューからこれまでの運行実績(予定含む)です。以下のように、季節ごとに区間を変えて運行されています。おおむね、週に2往復程度の運転となります。
- 2020年9月~11月: 京都・大阪~出雲市間の夜行列車として運転
- 2020年12月~2021年3月: 大阪~下関間の昼行特急として運転
- 2021年3月~6月: 京都・大阪~出雲市間の夜行列車として運転
- 2021年7月~12月: 京都~新宮間で運転(新宮行きは夜行、京都行きは昼行)
- 2022年1月~3月: 大阪~下関間の昼行特急として運転
- 2022年5月~9月: 京都~出雲市間の夜行列車として運転
- 2022年10月~2023年3月: 京都~新宮間で運転(新宮行きは夜行、京都行きは昼行)
- 2023年4月~8月: 京都~出雲市間の夜行列車として運転
- 2023年9月~2024年3月: 京都~新宮間で運転(新宮行きは夜行、京都行きは昼行)
【料金形態】
「WEST EXPRESS 銀河」の料金形態は、通常の特急列車と同様に、乗車券(きっぷ)+料金券(特急券、指定席券、グリーン券、グリーン個室料金)となります。
指定席特急料金で手軽に乗れる座席から、グリーン席、グリーン個室などのプレミアムな座席まで、幅広い座席種別が提供されています。予算や旅行の目的、利用人数に応じて選ぶことができます。
設備名 | 料金形態 | 設備の愛称名 |
---|---|---|
普通車指定席 | 指定席特急料金 | クシェット ファミリーキャビン 通常の指定席 |
グリーン車指定席 | 特急料金+ グリーン料金 | ファーストシート |
グリーン個室 | 特急料金+ グリーン個室料金 | プレミアムルーム |
※グリーン個室料金は今回新たに設定(100kmまで4,360円、200kmまで5,860円、400kmまで7,240円、600kmまで8,450円、いずれも1名あたり)
※それ以外の料金は現行の特急料金、グリーン料金を適用
2023年9月~の「紀南コース」のきっぷの具体的な料金については、こちらをご覧ください。
なお、「WEST EXPRESS 銀河」の車内設備とその愛称名については、2019年3月に発表済みです。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の運転区間・運転日・ダイヤ
「WEST EXPRESS 銀河」は、2023年9月~2024年3月は「紀南コース」として、京都・大阪~新宮間での運転となります。新宮行きは夜行列車、京都・大阪行きは昼行列車としての運転となります。
「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の概要
2023年9月~2024年3月は「紀南コース」(阪和線・紀勢線経由)として、以下の区間で運転されます。
- 下り: 京都 → 新宮(夜行列車)
- 上り: 新宮 → 京都(昼行列車)
おなじみとなった京都~新宮間での運行ですが、2023年度は以下のように変更されます。
- 上り・下りともに大阪駅(うめきたエリア)に新規停車
- 上り(昼行列車)の新宮駅発車時刻を13時ごろに変更(2022年度は9時50分発)
- 上り列車内で紀南エリアの特産品販売を実施
上りの昼行列車の発車時刻が約3時間繰り下げられます。これにより、午前中に観光ができるようになりそうですね。
2023年度の「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの概要については、JR西日本のニュースリリースをご確認ください。

「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の運転区間・運転日
「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の運転区間・運転日は以下のとおりです。斜字で表示した運転日は、旅行会社での貸し切り運行となります。
【特急「WEST EXPRESS 銀河」(下り 京都→新宮)】
- 運転日
- 2023年 9月 1日(金), 4日(月), 8日(金),11日(月),15日(金),18日(月),22日(金),25日(月),29日(金)
- 2023年10月 2日(月), 6日(金), 9日(月),13日(金),16日(月),20日(金),23日(月),27日(金),30日(月)
- 2023年11月 3日(金), 6日(月),10日(金),13日(月),17日(金),20日(月)
- 2024年 1月22日(月),26日(金),29日(月)
- 2024年 2月 2日(金), 5日(月), 9日(金),12日(月),16日(金),19日(月),23日(金),26日(月)
- 2024年 3月 1日(金)
- 運転時刻: 京都 21:15発 → 新宮 09:37着
【特急「WEST EXPRESS 銀河」(上り 新宮→京都)】
- 運転日
- 2023年 9月 3日(日), 6日(水),10日(日),13日(水),17日(日),20日(水),24日(日),27日(水)
- 2023年10月 1日(日), 4日(水), 8日(日),11日(水),15日(日),18日(水),22日(日),25日(水),29日(日)
- 2023年11月 1日(水), 5日(日), 8日(水),12日(日),15日(水),19日(日),22日(水)
- 2024年 1月24日(水),28日(日),31日(水)
- 2024年 2月 4日(日), 7日(水),11日(日),14日(水),18日(日),21日(水),25日(日),28日(水)
- 2024年 3月 3日(日)
- 運転時刻: 新宮 13:02発 → 京都 20:53着
下りの新宮行きは月曜日と金曜日に、上りの京都行きは水曜日と日曜日に運転されます。
「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の停車駅と運転時刻
「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)の停車駅と運転時刻は以下のとおりです。
停車駅 | 下り↓ | 上り↑ ※1 | 上り↑ ※2 |
---|---|---|---|
京都 | 21:15発 | 20:53着 | 20:53着 |
新大阪 | 22:10着 22:13発 | 20:22発 20:21着 | 20:22発 20:21着 |
大阪 | 22:17着 22:19発 | 20:17発 20:16着 | 20:17発 20:16着 |
天王寺 | ↓ | 20:04発 20:02着 | 20:05発 20:03着 |
日根野 | ↓ | 19:37発 19:35着 | 19:31発 19:28着 |
和歌山 | 23:42着 00:40発 | 18:44発 18:33着 | 18:44発 18:33着 |
海南 | ↓ | 18:22発 18:02着 | 18:22発 18:02着 |
御坊 | ↓ | 17:24発 17:23着 | 17:24発 17:23着 |
紀伊田辺 | ↓ | 16:49発 16:48着 | 16:49発 16:48着 |
白浜 | ↓ | 16:27発 16:26着 | 16:27発 16:26着 |
周参見 | ↓ | 16:04発 15:46着 | 16:04発 15:46着 |
串本 | 06:50着 08:00発 | 15:07発 14:31着 | 15:07発 14:31着 |
古座 | ↓ | 14:23発 14:20着 | 14:23発 14:20着 |
太地 | ↓ | 13:45発 13:42着 | 13:45発 13:42着 |
紀伊勝浦 | 09:05着 09:10発 | 13:30発 13:25着 | 13:30発 13:25着 |
新宮 | 09:37着 | 13:02発 | 13:02発 |
上り京都行きの※1は平日ダイヤ、※2は休日ダイヤです。
「WEST EXPRESS 銀河」2023年9月~2024年3月(紀南コース)のきっぷ・旅行商品の購入方法
2023年9月~2024年3月(紀南コース)は、JR西日本のネット予約「e5489」や駅の窓口などで「きっぷ」を購入することによって乗車することができます。(一部の日程は、旅行会社のツアーとしての発売となります)
2023年9月~2024年3月(紀南コース)の「e5489」での購入方法
2023年9月~2024年3月分の「WEST EXPRESS 銀河」(紀南コース)は、通常の「きっぷ」を購入することで乗車することができます。
きっぷは、JR西日本のネット予約「e5489」で購入することができます。購入可能な区間には制限がありますが、関西エリア⇔紀南エリアの相互間で、たいていの区間で購入できるようになっています。
【購入可能な区間】
- 下り(新宮行き/夜行)
- 発駅: 京都・新大阪・大阪
- 着駅: 串本・紀伊勝浦・新宮
- 上り(京都行き/昼行)
- 発駅: 新宮・紀伊勝浦・太地・古座・串本・周参見・白浜・紀伊田辺・御坊・海南・和歌山
- 着駅: 白浜・紀伊田辺・御坊・海南・和歌山・日根野・天王寺・大阪・新大阪・京都
通常のきっぷと同じように、JR西日本のネット予約「e5489」や駅の窓口で購入することができます。
【購入方法等】
- 購入方法
- JR西日本のネット予約「e5489」
- 全国の駅のみどりの窓口
- 旅行会社の窓口等
なお、主な区間の料金は以下のようになっています。
区間 | 運賃 | 指定席 特急料金 | グリーン 料金 | プレミアム ルーム料金 |
---|---|---|---|---|
京都~新宮 ・紀伊勝浦 | 5,500円 | 3,170円 | 4,190円 | 7,240円 |
大阪・新大阪 ~新宮 | 4,840円 | 2,950円 | 4,190円 | 7,240円 |
大阪・新大阪 ~紀伊勝浦 | 4,510円 | 2,950円 | 4,190円 | 7,240円 |
※特急料金は通常期のもの。繁忙期は+200円、最繁忙期は+400円。
各料金は、通常の在来線特急列車と同じルールが適用されます。
- リクライニングシート、クシェット(ノビノビ座席)、ファミリーキャビン
- 運賃+指定席特急料金
- ファーストシート
- 運賃+指定席特急料金から530円引きした額+グリーン料金
- プレミアムルーム
- 運賃+指定席特急料金から530円引きした額+プレミアムルーム料金
一例として、京都~新宮間の大人1名の合計料金(通常期)は、リクライニングシート、クシェット、ファミリーキャビン(1室3~4名利用)が8,670円、ファーストシートが12,330円、プレミアムルームが15,380円となります。
「WEST EXPRESS 銀河」のおもてなしのうち、お弁当などはオプションサービスとして「tabiwa by WESTER」での事前予約制となります。詳しくは、JR西日本の「WEST EXPRESS 銀河」のWebサイトをご確認ください。
以上、『【WEST EXPRESS 銀河】さまざまな座席・個室を選べる新たな長距離列車、2023年9月~2024年3月は紀南コースで運行!』でした。リーズナブルな料金で乗車できる「WEST EXPRESS 銀河」は、豪華クルーズ列車とは異なる新たな旅を提案してくれます。
関連記事
JR九州を走る観光列車「36ぷらす3」の記事です。曜日ごとに異なる経路を走る面白い特急列車で、1日単位での乗車もできますし、続けて乗車すれば九州を周遊できるようになっています。

当ブログでおすすめしている観光列車のトップページです。車窓、グルメなどのジャンル別に、おすすめの観光列車を乗車記とともに紹介していますので、ぜひご覧ください。

コメント