青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【御殿場線 山北駅】桜の名所、山北駅周辺で満開の桜を眺める絶景スポットを紹介!(2023年版)

汽車旅-観光
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

御殿場線の山北駅。人口約1万人の静かな町の中心駅ですが、神奈川県の桜の名所の一つで、桜の時期には花見客で賑わいます。鉄道ファン的には、桜並木の下を通過する列車を撮影できるスポットとして人気です。

この記事では、山北駅周辺の桜の絶景スポットを紹介します。

スポンサーリンク

御殿場線 山北駅とは?

桜のトンネルを走り抜ける「特急ふじさん」(ロマンスカーMSE)
桜のトンネルを走り抜ける「特急ふじさん」(ロマンスカーMSE)

御殿場線は、神奈川県の国府津(こうづ)駅と、静岡県の沼津駅を結ぶ、全長60.2kmのJR東海の路線です。電化されていますが、全線が単線の路線です。

かつては、東京と大阪を結ぶ大動脈の東海道本線でしたが、1934年に、熱海~函南間に丹那トンネルが開通すると、東海道本線は熱海経由となり、国府津~沼津間は御殿場線となりました。

山北駅は、御殿場線の起点、国府津駅から普通列車で約25分ほど。国府津駅は太平洋岸にある東海道本線の駅ですが、山北駅は、そこから約100メートルほど登ったところにあります。

後述しますが、蒸気機関車の時代には「鉄道の町」として栄えたところです。

スポンサーリンク

桜の名所、御殿場線「山北駅」

山北町の駅舎 普段は無人駅ですがこの日はきっぷを販売する係員がいました
山北町の駅舎 普段は無人駅ですがこの日はきっぷを販売する係員がいました

山北駅は、神奈川県足柄上郡山北町の中心駅で、近くには山北町役場もあります。中心駅とはいえ、普段は無人駅の静かな駅です。

そんな山北駅が賑わうのが、桜の季節です。線路の両側に植えられた桜並木が満開になると、桜のトンネルの中を列車が走るように見えるため、鉄道ファンにも人気の撮影スポットになっています。

ちなみに、筆者は撮り鉄ではないので、動くものを撮影するのが苦手です。列車を撮るときはたいてい駅に停車中に撮影します。どちらかというと、動いている列車から車窓を撮影することが多いです。そういうわけで、写真の質は推して知るべしです……。

2023年山北駅周辺の桜の開花状況

山北町のWebサイトに、桜の開花状況が掲載されています。山北駅のすぐ近くにある日帰り温泉施設「さくらの湯」の前の桜の開花状況です。

山北駅にお花見に行かれる方は、この開花状況を参考にされるとよいと思います。

『さくらの湯』付近の『さくら』の開花状況 | 山北町
スポンサーリンク

山北駅周辺の桜絶景スポット

桜並木の下を列車が通るような写真を撮影したければ、橋の上から撮影する必要があります。候補となるポイントは、以下の地図にある3つです。

以下、撮影に適した2つのポイントを駅から近い順にご紹介します。いずれも、線路の両側にある道路を歩いていけばすぐにわかります。

「一つ目の橋」のポイントは、「三良橋」という名称がついていますが、車は通れず、人だけが通れる橋です。人がぎりぎりすれ違えるくらいの幅しかないので、ここで長時間の撮影はしなほうがよいでしょう。

桜と菜の花の共演が美しい2つ目のポイント

桜のトンネルを走り抜ける「特急ふじさん」(ロマンスカーMSE)
桜のトンネルを走り抜ける「特急ふじさん」(ロマンスカーMSE)

「二つ目の橋」(橋の名称がわかりません)から撮影した「特急ふじさん」(新宿~御殿場)です。新宿行きの列車なので、写真の向こう側(山北駅があるほう)へ進んでいます。つまり、後追いで撮影した写真です。

車両は小田急電鉄のロマンスカー「MSE」(60000形)です。「特急ふじさん」として、小田急電鉄の新宿駅とJR東海の御殿場駅を直通運転しています。ブルーの車体色と薄いピンクの桜のコントラストがいいですね。

そして、線路の脇には菜の花も咲いていて、春満開といった風情です。

ちなみに、駅の手前に見える橋が、「一つ目の橋」(三良橋)です。

臨時特急ふじさん31号 御殿場行き
臨時特急ふじさん31号 御殿場行き

御殿場行きの「臨時特急ふじさん31号」。これは手前が前面ですね。

この「二つ目の橋」は、架線柱が目の前にあるのと、写真には写っていませんが、手前に落下防止のための柵のようなものがあって、ちょっと構図が難しかったです。さらに、斜めから取ろうとすると、信号機に被ります。

山北駅近くの桜の名所(2021年3月27日撮影)

山北駅近くの桜の名所(2021年3月27日撮影)

2021年3月27日(土)の様子です。2019年4月7日に撮影した上の写真と比べると、満開までもう少しといったところでしょうか。線路の右側(西側)の桜は、日当たりが良いのか、ほぼ満開に近くなっていました。

桜のトンネルを電車が通る! 3つ目のポイント

三つ目の橋から撮影した御殿場線の普通列車(313系電車)
三つ目の橋から撮影した御殿場線の普通列車(313系電車)

三つ目の橋から撮影。上が普通列車 沼津行き、下が国府津行きです。三つ目の橋は、正面からも撮れますし、この写真のように、少し斜めから撮影することも可能です。

桜並木と線路の距離が近いので、「桜のトンネル」を表現したいなら、この場所がよさそうです。手前に咲いている菜の花の黄色と、頭上の桜のピンクがいいですね。

あとで気が付きましたが、ここで「特急ふじさん」を撮ればよかったですね。

桜の下を走り抜ける御殿場線の普通列車(313系電車)
桜の下を走り抜ける御殿場線の普通列車(313系電車)

横からも撮影。どこだったか忘れましたが、線路の両側に道があり、そのうちの南側(御殿場方面へ向かって左側)からの撮影です。

全体的には、撮り鉄さんはそれほど多くなく、終始穏やかな雰囲気でした。桜まつり当日でこの状況なら、平日であれば、かなり人は少なく、ゆったりと撮影できるのではないかと思います。

スポンサーリンク

山北駅周辺を散策!

慣れない撮り鉄ばかりだと疲れてしまうので、山北駅の周辺を散策してみました。

実は、今回の日帰り旅は、Frostmoon (id:noririn3103) さんの以下のブログ記事を見て急遽決めたのでした。山北駅周辺の観光やランチスポットについては、Frostmoonさんの記事が詳しいです。

御殿場線の山北駅では満開の桜とカフェランチを楽しめる - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
御殿場線の山北駅は見事な桜並木があり、電車と桜のコラボ写真が撮れる場所として有名です。満開の桜は滝のように線路側にしだれていてとても美しい。駅近くには古民家カフェもあり、桜の時期の散策はオススメです。

山北駅ホーム

山北駅ホームからは線路の両側の桜を眺められます
山北駅ホームからは線路の両側の桜を眺められます

桜の木は、線路の両側の道路に沿って植えられていました。その全体を俯瞰するには、上のほうで紹介した橋から見下ろすか、山北駅のホームから見渡すのがよさそうです。2~3両の普通列車しか停車しない駅にしては、ずいぶんとホームが長いです。その御殿場寄りの端までいくと、線路を覆うような桜並木を見ることができます。

駅周辺の桜並木

山北駅前の道は桜に覆われています
山北駅前の道は桜に覆われています

山北駅の改札を出て、すぐ右手の跨線橋を渡ると、温泉施設「さくらの湯」があります。この前が桜並木になっています。

さくらの湯 | 山北町

「さくらの湯」のWebサイトによると、

北海道長万部の名湯二股ラジウム温泉の石灰華原石を100%使用した、炭酸カルシウム人工温泉

だそうです。

山北鉄道公園の横の桜並木
山北鉄道公園の横の桜並木

駅前にある「山北鉄道公園」沿いの桜並木です。

水路と桜でいい雰囲気の線路脇の道路
水路と桜でいい雰囲気の線路脇の道路

道路の脇には透き通った水が流れる水路があり、いい雰囲気です。

満開の桜

山北駅近くの満開の桜!
山北駅近くの満開の桜!

満開の桜に、ミツバチもうれしそう。

「やまきた桜まつり」開催中の山北鉄道公園

山北駅の横には「山北鉄道公園」があります。

山北鉄道公園に保存されている蒸気機関車「D5270」
山北鉄道公園に保存されている蒸気機関車「D5270」

山北鉄道公園のシンボルが、D52形蒸気機関車「D5270」です。1944年に製造され、1951年から1968年の廃車まで、御殿場線で活躍していた貨物用の蒸気機関車です。

この蒸気機関車、なんと「動く」そうです。といっても、石炭を燃料として動くわけではなく、圧縮空気で動くように整備されているそうです。動輪2回転分、約12メートルだけですが。旅客列車をけん引していた「D51」は各地で動態保存されていますが、貨物列車用の「D52」の動態保存は珍しいのだとか。

「やまきた桜まつり」開催中で賑わう山北鉄道公園
「やまきた桜まつり」開催中で賑わう山北鉄道公園

この日は、「やまきた桜まつり」が開催されていました。山北鉄道公園に出店がいくつも出ていて、広場にはテーブルと椅子が置かれ、家族連れやグループがお花見を楽しんでいました。子供たちは公園で遊べますので、ご家族連れにも人気のようです。

なお、2023年の「やまきた桜まつり」の開催期間は以下のとおりです。

  • 開催期間: 令和5年3月24日(金)~4月7日(金)
  • イベント日: 3月25日(土)
  • ソーラン山北よさこいフェスティバル2023: 4月1日(土)
  • ライトアップ: 午後6時~午後10時
  • 期間出店: 日中~午後9時

詳しくは山北町のWebサイトをご確認ください。

ページタイトル
●●●●

山北町鉄道資料館

山北駅を出てすぐ右手にある「やまきた町観光案内所」
山北駅を出てすぐ右手にある「やまきた町観光案内所」

山北駅の改札を出てすぐ右手に、「やまきた町観光案内所」があります。1階は観光案内所と休憩スペース、2階は研修所(研修が開催されていないときは休憩スペース)として開放されています。

貴重な資料などが展示されている「山北町鉄道資料館」
貴重な資料などが展示されている「山北町鉄道資料館」

2階の片隅には「山北町鉄道資料館」があり、東海道本線時代、「鉄道の町」として栄えた当時の資料や、国鉄時代の貴重な品々、解説パネルなどが展示されていました。

ご年配の説明員の方に、直々にお話を伺うことができたのですが、その方は元国鉄・JRにお勤めだったそうで、新幹線に乗務したり、首都圏で駅長を務められたりしたそうです。

そのお話によると…

蒸気機関車の時代には、山北駅から御殿場へ向かう急勾配を登るために、全ての列車が山北駅で停車し、列車の最後尾に補助機関車を連結していました。そのため、山北駅にはたくさんの蒸気機関車が配置されていたそうです。

ちなみに、御殿場駅は標高約400メートル。山北~御殿場間には300メートルにも及ぶ標高差があります。とはいえ、御殿場~沼津間のほうが勾配が急なのだそうですが、こちらは2つのスイッチバック駅で高度を稼いでいたそうです。そのため、スイッチバックのない山北~御殿場間のほうに補助機関車が必要になったのだとか。

こんな興味深いお話を聞いていたら、あっという間に時間が過ぎてしまい、列車を2本も逃してしまったほどです(笑)

鉄道の町として歴史のある山北町。ご興味のある方は、ぜひ訪ねられるとよいと思います。下記の山北町のWebサイトによると、土休日の12時~16時に開館しているとのことです。

山北町鉄道資料館のご案内 | 山北町

以上、『【御殿場線 山北駅】桜の名所、山北駅周辺で満開の桜を眺める絶景スポットを紹介!(2023年版)』でした。桜のトンネルを走る列車を撮影できる人気スポットですが、それほど混雑もなく、落ち着いて撮り鉄ができます。桜を眺めながらの散策や、「やまきた桜まつり」の賑わいも楽しめました。

スポンサーリンク

関連記事

東京発、青春18きっぷ利用の日帰りで、中央本線~身延線沿線の桜の名所を巡るおすすめのルートを紹介している記事です。

青春18きっぷで桜の名所めぐり! 甚六桜・大法師公園など、中央本線・身延線周遊ルートには桜の名所がたくさん!
春の青春18きっぷ日帰り旅としておすすめなのが、桜の名所を巡る旅です。当ブログでは、首都圏発のおすすめルートとして、身延線を含む周遊ルートを紹介しています。今回は、身延線周遊ルートを巡り、桜の名所で途中下車をしてお花見を楽しむ旅をしてきまし

茅葺屋根と桜、ディーゼルカーのコラボレーションが素晴らしい、会津鉄道 湯野上温泉駅の記事です。

会津鉄道「湯野上温泉駅」を訪問しました! 満開の桜に茅葺屋根の駅舎と時を忘れるほどの美しさでした!
会津鉄道にある湯野上温泉(ゆのかみおんせん)駅。古い宿場町の建物が残る大内宿への玄関口でもあります。そんな湯野上温泉駅ですが、桜の時期には、茅葺屋根の駅舎と、駅ホームに咲く桜、そして、会津鉄道の気動車のコラボレーションが見られます。4月下旬...
旅行記汽車旅汽車旅-JR東海汽車旅-観光
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

  1. ho8810 より:

    ひさ(kz_hisa) (id:kzlife)さん
    こんばんは!
    山北いいですね!
    桜は来年までおあずけですかね…残念。

  2. kzlife より:

    ハヤト (id:ho8810)さん、コメントありがとうございます!
    18きっぷの消化を兼ねて、初めて下車してみましたが、いいところでした。
    あらためて、御殿場線の魅力を感じましたね。
    今年の桜は終わってしまったでしょうから、また来年ですね。来年はぜひ!

タイトルとURLをコピーしました