青春18きっぷ関連のコンテンツはサブブログ「青春18きっぷナビ」に移行しました
スポンサーリンク

【快速「はまゆり」乗車記】釜石線を走るリクライニングシートの快速列車、オメガループ・遠野盆地など車窓の見どころとおすすめの座席を紹介します!

乗車レポート
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

岩手県の花巻駅と釜石駅を結ぶJR東日本の釜石線。「銀河ドリームライン」の愛称が付けられた路線で、陸中大橋付近の通称「オメガループ」や遠野盆地など、車窓の見どころもたくさんあります。この釜石線には、東北本線の盛岡へ直通する快速「はまゆり」が1日3往復運転されていますが、リクライニングシートを備えたキハ110系車両で運転されています。

この記事では、釜石線の快速「はまゆり」の乗車レポートを、車窓の様子も交えながらお届けします。また、おすすめの座席も紹介します。

スポンサーリンク

釜石線とは?

釜石線は、岩手県花巻市の花巻駅(東北本線)と釜石市の釜石駅(三陸鉄道リアス線)を結ぶ全長90.2kmの非電化路線です。

釜石線の前身となった「岩手軽便鉄道」(1913年開業)が、宮沢賢治の小説「銀河鉄道の夜」のモデルになったといわれていることから、「銀河ドリームライン」という美しい愛称が付けられています。

三陸海岸に面した釜石駅と、内陸にある花巻駅を結ぶため、釜石線の車窓は、山と盆地が続きます。その中でも、一番の見どころは、陸中大橋付近の通称「オメガループ」です。詳しくは乗車レポートのところでご紹介します。

スポンサーリンク

盛岡へ直通する快速「はまゆり」

快速「はまゆり」(キハ110系) この日は1両増結されて4両編成での運転!
快速「はまゆり」(キハ110系) この日は1両増結されて4両編成での運転!

釜石線には、東北本線を経由して盛岡へ直通する快速「はまゆり」という快速列車が、1日3往復運転されています。

快速「はまゆり」は、通常はキハ110系気動車の3両編成で運転されていて、1・2号車が自由席、3号車が指定席になっています。

指定席車は回転リクライニングシートが並びます!
指定席車は回転リクライニングシートが並びます!

3号車の指定席車は、回転リクライニングシートを装備しています。ローカル線では、ボックスシートも旅情がありますが、ゆっくりと車窓を眺めるのならリクライニングシートのほうがありがたいですね。自由席車の一部にも、リクライニングシートの車両が入ることがあるそうです。

ちなみに、ローカル線の快速列車に指定席が設けられているのは、快速「はまゆり」の前身が、急行「陸中」という急行列車だったためです。

スポンサーリンク

快速「はまゆり」の運転日とダイヤ(2024年3月改正)

快速「はまゆり」は定期列車ですので、毎日運転 されます。2024年3月改正ダイヤでは、平日、土休日ともに同じダイヤとなっています。

快速「はまゆり」3往復のうち、日中時間帯に運転される「はまゆり53号・54号」は、盛岡~花巻間がカクテキ停車になっています。

【下り(盛岡→花巻→釜石)】
はまゆり1号 はまゆり53号 はまゆり5号
盛岡 08:40発 11:26発 17:18発
仙北町 11:29発
岩手飯岡 11:33発
矢幅 08:51発 11:38発 17:27発
古舘 11:42発
紫波中央 11:46発
日詰 11:48発
石鳥谷 11:53発
花巻空港 11:59発
花巻 09:10着
09:15発
12:05着
12:10発
17:45着
17:51発
新花巻 09:23発 12:18発 18:04発
土沢 09:30発 12:24発 18:11発
宮守 09:44発 12:41発 18:25発
鱒沢 18:36発
遠野 10:05着
10:06発
13:04着
13:08発
18:49着
18:50発
岩手上郷 13:16発
松倉 10:44発 13:48発 19:28発
小佐野 10:48発 13:52発 19:32発
釜石 10:52着 13:58着 19:36着

【上り(釜石→花巻→盛岡)】
はまゆり2号 はまゆり54号 はまゆり6号
釜石 07:41発 11:28発 14:18発
小佐野 07:46発 11:33発 14:23発
松倉 07:50発 11:37発 14:27発
岩手上郷 15:01発
遠野 08:29着
08:29発
12:17着
12:18発
15:09着
15:10発
鱒沢 15:22着
15:26発
宮守 08:51発 12:41発 15:37発
土沢 09:05発 12:55発 15:51発
新花巻 09:12発 13:03発 15:58発
花巻 09:25着
09:33発
13:10着
13:15発
16:05着
16:10発
花巻空港 13:21発
石鳥谷 13:26発
日詰 13:31発
紫波中央 13:34発
古舘 13:38発
矢幅 09:51発 13:42発 16:28発
岩手飯岡 13:47発
仙北町 13:51発
盛岡 10:01着 13:55着 16:39着
スポンサーリンク

快速「はまゆり」の乗車におすすめのきっぷ

快速「はまゆり」の主な区間の運賃(乗車券の価格)は以下のとおりです。

  • 盛岡~釜石: 2,310円
  • 新花巻~釜石: 1,690円
  • 盛岡~遠野: 1,520円
  • 遠野~釜石: 860円

快速「はまゆり」で盛岡駅や新花巻駅から三陸方面へ往復するのにおすすめのきっぷとしては、「いわてホリデーパス」があります。

  • きっぷ名: いわてホリデーパス
  • 利用期間: 土休日、4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月23日~1月7日は毎日利用可能
  • 有効期間: 1日
  • 効力: フリーエリア(主に岩手県内のJR線、一部の三セク路線)に1日乗り放題
  • おねだん: おとな 2,500円,こども 1,250円

快速「はまゆり」の運転区間となる盛岡~花巻・新花巻~釜石はすべてフリーエリアに含まれます。片道乗車だけでは微妙に元が取れませんが、盛岡駅や新花巻駅から釜石駅までの往復すれば、「いわてホリデーパス」がかなりお得になります。

「いわてホリデーパス」は土休日、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始に利用できます。通常の平日には使えない点だけは注意です。「いわてホリデーパス」については、JR東日本のWebサイトをご覧ください。

【いわてホリデーパス】岩手県内のJR線に1日乗り放題のフリーきっぷ! 新しい観光列車「ひなび」の乗車にも最適!
「いわてホリデーパス」は岩手県内のJR線、BRTなどに、土休日の1日乗り放題となるフリーきっぷです。東北本線を軸に、三陸側へは山田線、釜石線、大船渡線、内陸へは花輪線、北上線など、魅力的なローカル線がフリーエリアに含まれます。2023年末に...
スポンサーリンク

快速「はまゆり」指定席のおすすめは「A席」

快速「はまゆり」には指定席があり、2+2列のリクライニングシートになっています。

快速「はまゆり」の指定席に乗車する場合には、乗車前に指定席券を購入する必要があります。指定席券を購入するには、以下のような方法があります。

  • 駅のみどりの窓口で購入
  • 駅の指定席券売機で購入
  • インターネット予約サービス「えきねっと」で予約・購入

おすすめは「えきねっと」での予約・購入です。えきねっとで快速「はまゆり」の指定席を予約をする際に、シートマップで座席を選択することができます。

快速「はまゆり」指定席のおすすめは「A席」です。

  • 盛岡行き(上り): 「A席」は進行方向左側
  • 釜石行き(下り): 「A席」は進行方向右側

乗車記のところで紹介しますが、一番の車窓の見どころが、陸中大橋駅前後の通称「オメガループ」です。この「オメガループ」を最も楽しむことができるのが「A席」なのです。

スポンサーリンク

釜石線 快速「はまゆり」乗車記

2019年1月上旬の土曜日、釜石から盛岡まで、快速はまゆり6号に乗車してきましたので、レポートをお届けします。(運転時刻は当時のものです)

キハ110系4両編成での運転!

盛から三陸鉄道南リアス線で釜石までやってきました。これから乗車する快速はまゆり6号への乗り継ぎ時間は8分。地下通路を通って、JR線のホームに急ぎます。

快速はまゆり6号@釜石駅
快速はまゆり6号@釜石駅

ホームへ着くと、すでに快速はまゆり6号は入線していました。

この日は、指定席車が1両増結されて4両編成での運転。ふだんは1両か2両で東北地方のローカル線を走るキハ110系気動車ですが、4両連なるとなかなか壮観です。

指定席は座席が半分埋まるくらいの混雑
指定席は座席が半分埋まるくらいの混雑

あらかじめ指定席券を購入しておいたので、指定された3号車の座席へ。増結されているくらいなので混雑しているのかと思いましたが、二人並びの席に一人くらいの乗車率です。ちょっとのぞいてみた2号車(自由席)も、席はそれなりに埋まっていますが、満席というほどではありませんでした。

ちなみに、このあとご紹介する「オメガループ」を見たかったので、A席(盛岡行きでは進行方向左の窓側)を確保してあります。

14時18分、釜石を発車しました。

冬枯れの里を内陸へ

釜石駅を出て、釜石湾にそそぐ甲子川を渡ると、三陸海岸を北へ向かう山田線(2019年1月時点で運休中、3月に三陸鉄道「リアス線」として運転再開予定)と分かれて、内陸へ入っていきます。

冬枯れの田畑や山々を眺めながら内陸へ
冬枯れの田畑や山々を眺めながら内陸へ

小佐野、松倉と、釜石市街地にある駅に停車。快速列車とは言え、1日10.5往復しか列車がない釜石線ですので、普通列車の役割もしっかりと果たしています。

甲子川に沿って西へ進んでいるはずですが、川は集落や国道を挟んだ先にあるので、車窓からは見えません。冬枯れの低山を眺めながら列車は進んでいきます。

釜石線一番の見どころ「オメガループ」

洞泉駅を通過すると、右へカーブし、北向きに進路を取ります。ここから、通称「オメガループ」へと入っていきます。

地図で見ると、なぜ「オメガループ」と呼ばれているかが一目瞭然ですね。

並行する国道283号線(仙人峠道路)はまっすぐに西へ向かっているのに、釜石線はなぜこんなルートを通るのでしょうか? それは、鉄道が苦手な急こう配を通過するためです。

釜石市と遠野市の間、北上山地の中には、仙人峠と呼ばれる難所があります。高低差は300メートルもあります。この区間を、オメガループで高度をかせごうというわけです。

オメガループを超えた先にある鬼ヶ沢橋梁を見上げる このあと通ります!
オメガループを超えた先にある鬼ヶ沢橋梁を見上げる このあと通ります!

オメガループへ向かう途中の、線路と線路の間隔が最も狭くなっているところから、赤い鉄橋を見上げることができます。「鬼ヶ沢橋梁」です。こちらは、写真の右側に向かっていますが、オメガループを上ったあとは、鬼ヶ沢橋梁を(上の写真では)右から左へ走っていくのです。

そして、時刻表では通過するはずの陸中大橋駅に停車。ドアは開きませんので、運転停車です。

陸中大橋駅を出発すると、川を渡り、オメガループの上りにかかります。とはいっても、森の中を走るために視界はほとんどききません。

鬼ヶ沢橋梁から先ほど来た道を見おろしてみます
鬼ヶ沢橋梁から先ほど来た道を見おろしてみます

オメガループを半周して進路を南へ。先ほど下から見上げた鬼ヶ沢橋梁から、通ってきた線路を見おろすことができます。道路の向こう、写真の右端でトンネルに入っているのが釜石線の線路です。このあと、再び右カーブで進路を西へ。

仙人峠を超えると雪景色に
仙人峠を超えると雪景色に

トンネルに挟まれた狭いエリアに、仙人峠道路(国道283号線)と県道167号線の合流地点が見えました。峠を超える前はほとんど雪は見られませんでしたが、オメガループを超えてトンネルを抜けると、雪が積もっています。

北上山地にぽっかりと広がる遠野盆地へ

仙人峠を超え、北上山地の中に広がる遠野盆地へと下っていきます。

遠野盆地へ下ると青空が見えてきました
遠野盆地へ下ると青空が見えてきました

盆地に入ると、これまでの車窓とは違って、視界が開けてきます。仙人峠のあたりでは曇っていましたが、遠野盆地に入ると晴れ間が出てきました。

15時08分、釜石線の沿線の中心駅、遠野駅に到着しました。さすがに大きな町だけあり、それなりに乗降がありました。

遠野駅を出るとすぐに猿ヶ石川を渡ります
遠野駅を出るとすぐに猿ヶ石川を渡ります

遠野駅を出ると、すぐに川を渡ります。北上川の支流の「猿ヶ石川」です。このあと、釜石線は、この猿ヶ石川に沿って進みます。

猿ヶ石川の両岸に広がる平地を進む
猿ヶ石川の両岸に広がる平地を進む

盆地とはいえ、釜石線の沿線には、この猿ヶ石川の流域に広がる狭い平地しかなく、うっすらと雪化粧した田んぼの向こうには、すぐに低山が見えます。

新花巻で大量下車、ガラガラのまま終点盛岡へ爆走!

16時前なのにもう夕暮れの気配
16時前なのにもう夕暮れの気配

遠野盆地を抜けると、再び山々に挟まれた川沿いに進んでいきます。とはいえ、オメガループのある仙人峠のような険しい地形ではありません。

日が短いこの時期、山に囲まれたこのあたりは、まだ16時にもなっていないのに夕暮れの気配です。

北上盆地に入ると、16時05分、新花巻に到着です。東北新幹線の乗換駅ということもあってか、指定席に乗車していた大半の乗客がここで下車。残ったのは私を含めて数名です。

急に曇ってきて雪が激しく降ってきました
急に曇ってきて雪が激しく降ってきました

北上盆地に入ると急に曇ってきて、かなり雪が降ってきました。やはり、内陸の北上盆地と、三陸海岸沿いの釜石とでは、かなり気候が違うようですね。

東北本線との接続駅、花巻には16時05分に到着です。ここから、東北本線に入るために進行方向が変わります。ガラガラになった車内で、リクライニングシートを回転させます。5分停車の間に、車掌さんが残りのシートを回転させていきました。

16時10分、花巻を出発。盛岡までは途中8駅あるのですが、停車するのは矢幅駅のみ。なかなかの快速っぷりです。

東北本線をキハ110系で爆走!
東北本線をキハ110系で爆走!

気がつくと、雪はやんでいて、夕焼けが見えてきました。そんな北上盆地を、キハ110系気動車は爆走します。速度の出せないローカル線を走ることが多い車両ですので、東北本線の高規格で真っすぐな線路に入ると、まるで別の車両に乗っているのではないかと思うくらいに飛ばしていきます。

釜石から2時間半の旅で盛岡に到着 よい旅でした
釜石から2時間半の旅で盛岡に到着 よい旅でした

16時40分、釜石から2時間半をかけて、ようやく終点の盛岡駅に到着しました。


以上、『【快速「はまゆり」乗車記】釜石線を走るリクライニングシートの快速列車、オメガループ・遠野盆地など車窓の見どころとおすすめの座席を紹介します!』をお届けしました。オメガループで険しい峠に挑んだと思ったら、遠野盆地ののどかな風景の中を進む。釜石線はそんなローカル線です。車窓を楽しみたいなら、ぜひ快速「はまゆり」の指定席をおすすめします。

スポンサーリンク

関連記事

2023年12月にデビューし、快速「はまゆり」と同じ盛岡~釜石間を走っている観光列車「ひなび」の記事です。

北東北の観光列車「ひなび」(陽旅)がデビュー! グリーン車と普通車を備えた2両編成、2024年6月までは釜石線を中心に運転!
2023年末にデビューしたJR東日本の「ひなび」(陽旅)は、グリーン車と普通車の2両編成の観光列車。2024年2月までは「ひなび 釜石」として盛岡~釜石間で運転されます。この記事では「ひなび」の車内の様子を写真入りで紹介するとともに、運転日・ダイヤ、料金、おすすめ座席を紹介します。

快速「はまゆり」の前に乗車した三陸鉄道 旧南リアス線(現リアス線 盛~釜石)の乗車レポートです。リアス式海岸の入り江が車窓から見えるのどかなローカル線です。

【三陸鉄道南リアス線 乗車レポート】 トンネルの間から見える入り江を眺めながら、のんびり進むローカル線!
岩手県の海岸線を走る第三セクターの三陸鉄道。北リアス線(久慈~宮古)と南リアス線(釜石~盛)の二つの路線があり、いずれも三陸海岸の入り江の風景が美しい路線です。今回、南リアス線全線に乗車してきましたので、乗車レポートをお届けします。 三陸鉄...

2011年の東日本大震災で被災し、2019年3月にJR東日本から三陸鉄道に移管後、運転再開されたリアス線(釜石~宮古間)の乗車記です。

【三陸鉄道リアス線 釜石~宮古乗車記】2019年3月に震災から復旧、運転再開した旧山田線区間に乗車!
2019年3月、東日本大震災から8年を経て、ようやく旧JR山田線の釜石~宮古間の運転が再開されました。JR東日本から三陸鉄道に移管され、「三陸鉄道リアス線」の一部として新たにスタートした同区間に乗車してきましたので、乗車記をお届けします。 ...

三陸鉄道リアス線の北端部(釜石~久慈間)の乗車記です。

【三陸鉄道リアス線 宮古~久慈 乗車記】大沢橋梁・安家川橋梁から眺める三陸海岸の絶景は必見!
三陸鉄道リアス線の最も北側の区間が、宮古~久慈間です。以前は「北リアス線」と呼ばれていた区間ですが、トンネルが多いものの、高架から眺める三陸海岸、太平洋の絶景は必見です。 この記事では、三陸鉄道リアス線の宮古~久慈間の乗車記をお届けします。...
ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました