旅行記

スポンサーリンク
青春18きっぷ

【青春18きっぷ 1泊旅】仙台発、陸羽東線・奥羽本線に点在する温泉地を巡る1泊2日のおすすめルート!

陸羽東線と奥羽本線(新庄~福島、通称「山形線」)は、沿線にたくさんの温泉地が点在する温泉路線です。これら二つの路線を、青春18きっぷを利用して1泊2日で旅してきましたので、仙台発の「青春18きっぷ 1泊旅ルート」として紹介します。鳴子温泉、赤湯温泉の日帰り温泉に立ち寄りつつ、かみのやま温泉に宿泊。タイプの違う温泉を楽しめる、温泉好きにはたまらないルートです。
旅行記

【あしがくぼの氷柱】高さ30メートル! 迫力がありつつも神秘的な氷柱! 西武秩父線の電車と一緒に撮影もできます!

毎年1月~2月に公開されている「あしがくぼの氷柱」を見てきました。高さ30メートル、幅150メートル以上にも及ぶ大きな氷柱は迫力満点! 個々の氷柱は青白い輝きを放っていてとても神秘的です。西武秩父線の線路が近くを通っていて、電車と一緒に氷柱を撮影することもできます。この記事では、「あしがくぼの氷柱」の見学記に加えて、アクセス等の情報についてもお届けします。
旅行記

【青春18きっぷ旅】春を探しに笛吹川フルーツ公園へ! ほったらかし温泉からの景色も最高!(中央本線 山梨市駅)

2022年春の青春18きっぷを使って、中央本線沿線を旅してきました。桜や春の花を見たかったので、山梨市駅で途中下車して、笛吹川フルーツ公園(山梨市駅)に寄り道。ほったらかし温泉で温まりながら、甲府盆地の絶景を眺めることもできて大満足でした。
旅行記

ひたち海浜公園に「コキア」の紅葉を見に行こう! 見どころや公共交通機関でのアクセスを紹介!

コキアを丘一面に植えているの国営「ひたち海浜公園」。コキアが紅葉する10月には、丘一面が真っ赤に染まります。今回、コキアの紅葉を見に行ってきましたのでレポートします。また、見どころや混雑状況、公共交通機関でのアクセス、おすすめのルートも紹介します。
旅行記

【中央本線 木曽路宿場町巡り】中山道の宿場町、馬籠宿と妻籠宿を路線バスで巡る旅!

JR東海の中央本線(中央西線)沿線は木曽路と呼ばれ、中山道の宿場町がたくさんあります。今回、比較的大きな宿場町である馬籠宿と妻籠宿に、中央本線の旅の途中に、路線バスを利用して巡ってきました。駅から離れている宿場町でも、公共交通機関をうまく使えば、効率よく観光することができます。この記事では、路線バスを活用して、2つの宿場町を訪問したときの様子をお届けします。
汽車旅-観光

【御殿場線 山北駅】桜の名所、山北駅周辺で満開の桜を眺める絶景スポットを紹介!(2023年版)

御殿場線の山北駅。人口約1万人の静かな町の中心駅ですが、神奈川県の桜の名所の一つで、桜の時期には花見客で賑わいます。鉄道ファン的には、桜並木の下を通過する列車を撮影できるスポットとして人気です。この記事では、山北駅周辺の桜の絶景スポットをわかりやすく紹介します。
旅行記

水郷の町・北総の小江戸「佐原」を散策しよう! 小野川沿いの風情ある町並みは一見の価値あり!

千葉県の北東部にある佐原は、「北総の小江戸」とも呼ばれ、江戸時代に水運で栄えた古い町並みが保存されています。町の中心部を流れる小野川では、舟めぐりを楽しむこともできます。 この記事では、佐原駅から徒歩でアクセスできる範囲にあるおすすめの観光...
旅行記

日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」を見に行こう! 見どころと公共交通機関(水郡線・路線バス)でのアクセスを紹介します!

茨城県にある「袋田の滝」をご存知でしょうか? 華厳の滝、那智の滝と並ぶ日本三大名瀑の一つですが、一段の落差が大きいこれらの滝とは異なり、「袋田の滝」は4段を滑り落ちる美しい滝です。そんな袋田の滝に行ってきましたので、見どころと、水郡線・路線...
noads

【ニッカウヰスキー余市蒸溜所 見学記】ウイスキーの製造工程を学べるガイドツアーとお楽しみの試飲・お買い物で大満足!

余市駅からすぐのところにある「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」。ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝がスコットランドと似た気候で選んだ場所です。ここ、余市蒸溜所では、ガイドツアーを実施していまので、北海道の鉄道旅行の際に寄ってみました。 ニッカ...
旅行記

美瑛パノラマロードをサイクリング! なだらかな丘が連なる雄大な風景! 美馬牛駅からレンタサイクルでの観光が絶対おすすめ!

北海道のほぼ中央部にある美瑛町。ゆるやかな丘が連なり、見渡す限りの絶景が広がります。今回は、美瑛駅のお隣、美馬牛(びばうし)駅でレンタサイクルを借りて、「パノラマロード」をサイクリングしてみました。美瑛に比べると観光客が少なく静かですが、ど...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました