鉄道ニュース 【JR九州ダイヤ改正】2022年9月、西九州新幹線開業にあわせてダイヤ改正を実施、都市部の普通・快速列車が大幅減便に! JR九州は、2022年9月23日の西九州新幹線の開業にあわせてダイヤ改正を実施します。長崎方面の特急列車の運行体系の見直しに加えて、福岡や北九州、熊本、大分などの都市圏近郊での普通列車、快速列車の減便が実施されます。この記事では【ひさの乗り鉄ブログ】が注目するダイヤ改正のポイントについてまとめます。 2022.06.12 鉄道ニュース鉄道ニュース-ダイヤ改正
観光列車 【トロッコ列車】渓谷、里山、湿原、風を感じながら絶景車窓を楽しめるおすすめのトロッコ列車4選! 観光列車の一つに、窓がない「トロッコ列車」があります。風をじかに感じながら、車窓を楽しめるトロッコ列車は、窓が開かない車両が増えた今となっては、貴重な列車です。この記事では、【ひさの乗り鉄ブログ】おすすめのトロッコ列車をご紹介します。 2022.06.10 観光列車
ノウハウ-おトクなきっぷ 【バリ得】山陽新幹線「こだま」「ひかり」、九州新幹線「つばめ」に格安で乗車できる旅行商品! 新大阪~博多が11,600円!(2025年版) 山陽・九州新幹線で関西~九州・中国エリアを格安で移動できる旅行商品「バリ得」。「こだま」と一部の「ひかり」「さくら」「つばめ」限定ですが、割引率は20~30%以上で他の割引きっぷの追随を許しません。【ひさの乗り鉄ブログ】では「バリ得」の最新情報に加えて、予約方法、利用上の注意点をわかりやすく紹介します。 2022.06.05 noadsノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR西日本
汽車旅 2022年10月1日、11年ぶりに只見線全線運転再開へ! 只見線を地域振興に活かすには課題も山積! JR東日本は、2011年7月の新潟・福島豪雨により長期に渡って不通となっていた只見線の会津川口~只見間の運転を、2022年10月1日に再開すると発表しました。これで只見線は全線での運転再開となります。福島県が復旧費用の3分の2を負担、復旧後... 2022.05.18 汽車旅汽車旅-JR東日本鉄道ニュース
観光列車 【観光列車】お弁当・スイーツ・お酒、カジュアルに沿線のグルメを楽しめるおすすめの観光列車6選! 観光列車の楽しみの一つに、車内でのいただくグルメがあります。沿線やその土地の食材をふんだんに活用したお食事やスイーツは、旅の楽しみを倍増させてくれます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、お手軽に車内でグルメを楽しめる筆者おすすめの観光列車を紹介します。 2022.05.16 観光列車
観光列車 【観光列車】絶景車窓が楽しめる観光列車10選! 海、川、山・高原の車窓を楽しもう! 観光列車の一番の楽しみが絶景車窓ですね。【ひさの乗り鉄ブログ】では多数の観光列車に乗車してきましたが、この記事では、海、川、高原・山の車窓が美しい観光列車を厳選して紹介します。ゆったりとした座席に座って、絶景車窓を楽しめる列車ばかりです。 2022.05.12 観光列車
ノウハウ-おトクなきっぷ 【鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス】JR東日本全線の新幹線・特急自由席が3日間乗り放題で22,150円! 北東北への周遊旅行におすすめ! JR東日本全線と三セク・私鉄7社に3日間乗り放題の「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」が2023年3月に発売されます。新幹線、特急列車の自由席に乗り放題、指定席には4回まで乗車できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」の概要に加え、指定席の使い方のコツ、おすすめの使い方を紹介します。 2022.05.10 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
観光列車 【五能線 リゾートしらかみ】沿線のおすすめ観光スポット、車内での食事情を紹介します! 五能線を走る「リゾートしらかみ」は【ひさの乗り鉄ブログ】でもおすすめNo.1の観光列車です。この記事では「リゾートしらかみ」車内での食事情と、途中下車して立ち寄りたい沿線のおすすめ観光スポットを紹介します。 2022.04.28 汽車旅汽車旅-JR東日本絶景路線観光列車
観光列車 【おいこっと】千曲川の車窓が美しい飯山線の観光列車! 車窓、おすすめの座席、指定席の予約方法を紹介します! 「おいこっと」は、飯山線の長野~十日町間を走る観光列車です。千曲川・信濃川の美しい車窓を眺めながら、のんびりとした旅を楽しめます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「おいこっと」の車窓に加え、指定席券の予約方法、おすすめの座席、おすすめのルートを紹介します。 2022.04.04 汽車旅汽車旅-JR東日本絶景路線観光列車
乗車レポート 【外房・内房線 乗車記】外房線から内房線へ直通するE131系普通列車でのんびり旅、下車後は東京湾フェリーへ! 2022年春の青春18きっぷで、ちょうど1年前のダイヤ改正でデビューした外房線~内房線を直通するE131系の普通列車に乗ってきました。平日の昼間とあって車内は閑散としていて、のんびりと普通列車の旅を楽しめました。浜金谷駅で下車後は、東京湾フ... 2022.03.22 乗車レポート日帰り旅汽車旅汽車旅-JR東日本