乗車レポート【外房・内房線 乗車記】外房線から内房線へ直通するE131系普通列車でのんびり旅、下車後は東京湾フェリーへ! 2022年春の青春18きっぷで、ちょうど1年前のダイヤ改正でデビューした外房線~内房線を直通するE131系の普通列車に乗ってきました。平日の昼間とあって車内は閑散としていて、のんびりと普通列車の旅を楽しめました。浜金谷駅で下車後は、東京湾フ... 2022.03.22乗車レポート日帰り旅汽車旅汽車旅-JR東日本青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法
乗車レポート【京都丹後鉄道「丹後あかまつ号」乗車記】天橋立~西舞鶴を結ぶ気軽な観光列車、日本海と由良川橋梁の車窓が見どころ! 京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)が運行する「丹後あかまつ号」は、天橋立~西舞鶴を結ぶ観光列車。奈具海岸から眺める日本海や、川幅の広い由良川橋梁の車窓が見どころです。予約制ですが、運賃+550円で気軽に乗れる観光列車です。今回、「丹... 2022.01.08乗車レポート汽車旅汽車旅-地方私鉄観光列車
乗車レポート【スーパーおき 乗車記】山陰本線を走るロングラン気動車特急! 日本海の車窓に、エンジンを唸らせての爆走と楽しい列車です! 鳥取・米子~新山口間を結ぶJR西日本の特急「スーパーおき」は、走行距離378kmにも及ぶロングラン気動車特急です。山陰本線では日本海の車窓が素晴らしいうえに、エンジンを唸らせて爆走する爽快感のある列車です。そんな「スーパーおき」の乗車記をお... 2022.01.05乗車レポート汽車旅汽車旅-JR西日本
乗車レポート【etSETOra(エトセトラ)】瀬戸内海の車窓とグルメを楽しめる観光列車! 車窓、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介!(座席表あり) 呉線を走る「etSETOra」(エトセトラ)は、瀬戸内海の車窓が美しい観光列車です。車内は比較的ゆったりとしていて、グルメも充実! 【ひさの乗り鉄ブログ】では「etSETOra」の車窓とともに、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介します。 2021.12.26乗車レポート汽車旅汽車旅-JR西日本観光列車
乗車レポート【サンライズ出雲 乗車記】日本で唯一の夜行寝台特急に乗車! 個室寝台の旅は非日常の連続! 料金・きっぷの予約購入方法も紹介!(2022年版) 東京~出雲市・高松を結ぶ「サンライズ出雲・瀬戸」は、2022年現在唯一の夜行寝台特急です。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「サンライズ出雲・瀬戸」の料金、運転日、きっぷの予約購入方法に加えて、「サンライズ出雲」の乗車記を紹介します。 2021.12.15乗車レポート汽車旅汽車旅-JR西日本
乗車レポート【花咲くひたち海浜公園号 乗車記】コキア紅葉の時期に運転される臨時快速列車!常磐線をかっ飛ばすE653系は必見! ひたち海浜公園にコキアを見に行く際に、大宮から勝田まで、臨時の快速「花咲くひたち海浜公園号」に乗車しました。東北貨物線~武蔵野線~常磐線経由で運転される臨時列車です。国鉄特急色のE653系で運転され、常磐線に入ってからは往年の「フレッシュひ... 2021.10.12乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
乗車レポート【べるもんた 乗車記】城端線・氷見線を走る小さな観光列車! 車内で握られたお寿司をいただきながらの優雅な旅! 指定席・食事の予約方法も紹介! JR西日本の「ベル・モンターニュ・エ・メール」(べるもんた)は、城端線、氷見線を走る観光列車です。車窓を楽しめるだけでなく、車内で寿司職人が握ったお寿司をいただける、小さいながら優雅な旅ができる観光列車です。【ひさの乗り鉄ブログ】では「べるもんた」の乗車記に加えて、指定席・食事の予約方法も紹介します。 2021.08.11乗車レポート汽車旅汽車旅-JR西日本観光列車
乗車レポート【花嫁のれん】華やかな車内でのお食事を楽しむ観光列車! 車内の様子、おすすめの座席、指定席の予約方法を紹介!(2022年度版) JR西日本の「花嫁のれん」は、金沢~和倉温泉を結ぶ観光列車です。華やかに装飾された車内を楽しむだけでなく、事前予約の軽食もあり、「食」を楽しめる列車になっています。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「花嫁のれん」の乗車記に加えて、おすすめの座席や指定席・軽食の予約方法も紹介します。 2021.07.27乗車レポート汽車旅汽車旅-JR西日本観光列車
乗車レポート【上信電鉄 上信線 乗車記】鏑川沿いの田園地帯を走る世界遺産へのアクセス路線! 高崎と下仁田を結ぶ上信電鉄「上信線」は、2両編成の電車が行き来する地方私鉄路線です。高崎近辺を除けば、沿線には長閑な田園風景が広がりますが、この鉄道は世界遺産「富岡製糸場」へのアクセス路線でもあります。そんな上信電鉄「上信線」に久々に乗車し... 2021.06.02乗車レポート汽車旅汽車旅-地方私鉄
ノウハウ関東近郊おすすめのSL列車5選! 日帰り旅行、観光にも便利なSLを乗車記とともに紹介します!(2022年版) 全国各地で根強い人気のあるSL列車。関東近郊でもかなり運転されています。乗ること自体を目的にしても楽しめますし、観光地の足としても便利なSL列車。【ひさの乗り鉄ブログ】では、関東近郊で運転されている筆者おすすめのSL列車を紹介します。全て、筆者が実際に乗車したことのあるSL列車です。 2021.04.29ノウハウノウハウ-おすすめ列車乗車レポート