鉄道ニュース-JR北海道

スポンサーリンク
鉄道ニュース

根室本線 富良野~新得間が2024年3月末で廃止へ! JR北海道が沿線自治体と合意し廃止届を提出!

JR北海道がバス転換を求めていた5線区のうち、最後まで残った根室本線の富良野~新得間ですが、2024年3月末での廃止・バス転換がほぼ確定しました。2023年3月下旬にJR北海道と沿線の4市町村で廃止・バス転換を合意、2023年3月31日にJR北海道が国交省に廃止届を提出しました。
鉄道ニュース

留萌本線 石狩沼田~留萌間が2023年3月末にも廃止へ! 深川~石狩沼田間は2026年3月末に廃止!

JR北海道の「単独で維持困難な線区」のうち、バス転換が適当とされていた留萌本線ですが、石狩沼田~留萌間を2023年3月末に廃止・バス転換が決定、残る深川~石狩沼田間は3年間存続させ、2026年3月末に廃止することが決まりました。
鉄道ニュース

国交省がローカル鉄道のあり方に関する検討会を開始! ローカル線の抜本見直しは必至!

国交省で、経営が危ぶまれている地方鉄道のあり方に関する検討会が始まりました。廃止・バス転換も視野に、ローカル線の抜本的な見直しも議論するとしています。コロナ禍でほとんどの鉄道会社が赤字に転落した中、ローカル線の廃止は免れないのでしょうか? ...
鉄道ニュース

根室本線の富良野~新得間の廃止・バス転換が事実上決定、留萌本線は部分存続で協議を継続へ

JR北海道の「単独で維持困難な線区」のうち、廃止・バス転換を目指すとしていた線区の一つ、根室本線の富良野~新得間について、沿線自治体が存続を断念、バス転換の協議を進めていくこととなりました。これにより、同区間の廃止は事実上決定。今後は、廃止...
鉄道ニュース

【2022年ダイヤ改正】JR北海道がダイヤ改正の概要を発表! 新駅開業、新車投入の一方、減便・減車、7駅廃止も!

JR北海道が、2022年3月のダイヤ改正の内容を発表しました。261系やH100形などの新車投入、ロイズタウン駅の開業といった明るい話題がある一方、「ライラック」2本の臨時化や臨時「カムイ」の運転日縮小、7駅の廃止など、鉄道事業の縮小傾向も...
汽車旅

根室本線 富良野~新得間、沿線7市町村自治体がJR北海道との具体的協議へ!バス転換か存続か?

JR北海道がバス転換を提案している根室本線の富良野~新得間について、沿線の7市町村でつくる協議会が、JR北海道との具体的協議に入る意向を示しました。バス転換か、年10億円の費用負担で存続か、できるだけ早く結論を出したいとしていますが、現実問...
鉄道ニュース

「SL冬の湿原号」の蒸気機関車と客車を4億円かけて修繕へ! JR北海道が観光列車に投資する狙いは?

今やJR北海道で唯一となってしまったSL列車「SL冬の湿原号」。蒸気機関車や客車の老朽化に伴い、今後が懸念されていましたが、JR北海道は4億円をかけて、蒸気機関車の全般検査と修繕、客車のリニューアルを実施すると発表しました。年間収入が3億円...
汽車旅

北海道と国が観光列車用の車両を購入、JR北海道に無償貸与へ! JR北海道の観光列車充実なるか?

北海道と国が第三セクターの枠組みで観光用の車両を購入し、JR北海道に無償貸与する方針との報道がありました。JR北海道が自治体負担を前提に存続を目指す8線区での運行を想定しているとことです。経営危機のJR北海道を立て直す切り札、そして、8線区...
鉄道ニュース

運休中の日高本線 鵡川~様似間、2021年4月1日で廃止へ! 沿線7町がJR北海道と最終合意、JR北海道が鉄道事業廃止届を提出!

2015年に高波の被害を受けて運休が続く日高本線の鵡川~様似間ですが、沿線の7町長は2021年4月1日の廃止・バス転換でJR北海道と合意。JR北海道は10月27日付で鉄道事業廃止届を国交省に提出、12月28日付で廃止日を2021年4月1日に...
鉄道ニュース

【JR北海道 2021年ダイヤ改正】宗谷本線は12駅廃止、特急「サロベツ」1往復臨時格下げの大ナタ! 札幌圏は日中夜間帯に減便へ!

JR北海道は、2021年春のダイヤ改正の詳細を発表しました。特急列車の減便・臨時格下げ、札幌圏の減便等、コロナ後も需要が戻らない前提での大幅縮小の改正となっています。中でも、宗谷本線は、全体の約4分の1にあたる12駅を廃止、特急を1往復臨時...
スポンサーリンク