乗車レポート 【日光線「いろは」乗車記】木目調のレトロ風インテリアが観光気分を高める! ボックスシートの205系電車で日光へ行こう!(2022年3月で運行終了) 宇都宮駅と日光駅を結ぶJR日光線。世界遺産、日光へのアクセス路線なのですが、どちらかというとマイナーな路線という印象です。そんな日光線を走る観光客向けの列車「いろは」に乗車してきましたので、乗車記をお届けします。JR日光線とは?JR日光線は... 2021.03.18 乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ-おトクなきっぷ 【タッチでGo!新幹線】きっぷを買わずにチャージ残高でJR東日本の新幹線の自由席に乗車できるチケットレスサービス! 新幹線の短距離利用に便利! 「タッチでGo! 新幹線」は、JR東日本の新幹線の普通車自由席に、Suica等の交通系ICカードのチャージ残高で乗車できるサービスです。事前に乗車券や特急券を買わずに、気軽に新幹線に乗車できる便利なサービスです。この記事では「タッチでGo! 新幹線」の概要に加えて、「タッチでGo! 新幹線」の利用方法、利用時の注意点について紹介します。 2021.03.16 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ-おトクなきっぷ 新幹線・特急列車が30~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」、JR東日本・JR北海道が複数の路線で設定!(2025年版) JR東日本は、早期に購入することで乗車券+特急券が30~50%引きになる期間限定の「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」を発売しています。【ひさの乗り鉄ブログ】では「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」の最新情報をまとめています。早めの予約・購入で、新幹線や特急列車をお得に利用しましょう。 2021.03.12 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR北海道汽車旅-JR東日本
汽車旅 【JR東日本(首都圏)2021年ダイヤ改正】東海道線は特急・普通列車とも大幅改正、高崎線・宇都宮線は通勤快速廃止、日中時間帯は減便へ! 2021年春のダイヤ改正では、JR各社とも大幅減便となっていますが、首都圏も例外ではありません。終電繰り上げ以外にも、東海道線は日中時間帯を中心に減便(運転区間短縮)、高崎線・宇都宮線も減便と通勤快速の廃止(快速アーバン・ラビットへの統合)... 2021.03.11 汽車旅汽車旅-JR東日本鉄道ニュース鉄道ニュース-ダイヤ改正
ノウハウ-おトクなきっぷ 【在来線チケットレス特急券】スマートフォンで購入、そのまま特急列車に乗車できるチケットレスサービス! 特急の短距離利用がお得! 首都圏・札幌圏を走る在来線特急列車に導入されている「在来線チケットレス特急券」は、スマートフォンで簡単に特急券を購入でき、紙のきっぷを受取ることなく特急列車に乗車できるサービスです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、「在来線チケットレス特急券」の概要と、購入方法・乗車方法、おすすめの利用法などをご紹介します。 2021.03.11 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR北海道汽車旅-JR東日本
ノウハウ JRE POINTが多くたまる「VIEWプラス」を改定、ネット予約・モバイルSuica優遇で「えきねっと」決済は1.5%→3%へ! ビューカード利用でJRE POINTが多くたまる「VIEWプラス」のサービス内容が改定されます。モバイルSuicaや「えきねっと」の利用が優遇される一方、駅窓口・駅券売機等でのポイント付与率は低下します。モバイル・ネット利用をさらに推し進め... 2021.03.06 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ-おトクなきっぷ 【えちごツーデーパス】新潟県内全域がフリーエリア! JR線と主要路線に2日間乗り放題のフリーきっぷ、特急券をプラスして新幹線・特急列車にも乗車可能! 新潟県内のJR線や第三セクター路線のほぼすべてに2日間乗り放題となる「えちごツーデーパス」。新潟県内の鉄道旅行や乗り鉄にはもちろんのこと、「越乃Shu*kura」などの観光列車の乗車にも利用できます。【ひさの乗り鉄ブログ】では「えちごツーデーパス」の概要と、おすすめの活用法をご紹介します。 2021.03.02 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
乗車レポート 【E353系】中央本線 特急 「あずさ」乗車記! 改良された座席・広々とした客室で居住性は大幅向上、揺れも少なく乗り心地は上々!(座席表・荷物置場の情報あり) 中央本線の特急車両E353系は居住性や車内設備等が大きく改善されています。この記事では、新型「あずさ」の乗車記として、座席などの車内設備や、その乗り心地などを中心にお届けします。詳細な座席表や荷物置場の位置、おすすめの座席、どんな車窓が見えるかも掲載していますので、乗車時の参考にしてみてください。 2021.03.02 乗車レポート汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ-おトクなきっぷ 【週末パス】関東甲信越・南東北が土日2日間乗り放題のフリーきっぷ! 新幹線・特急列車でのお得な使い方を紹介!(2025年版) 「週末パス」は、関東甲信越・南東北の広い範囲がフリーエリアとなるJR東日本のフリーきっぷです。主要な第三セクターや私鉄路線も乗り放題となります。特急券を別途購入すれば新幹線や特急列車にも乗れるなど、フリーエリア内への週末旅行なら「週末パス」を買っておけば間違いない! というくらい使い勝手の良い、おすすめのきっぷです。この記事では、「週末パス」の買い方、使い方、おすすめの活用法などをご紹介します。 2021.03.01 ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR東日本
ノウハウ-おすすめ路線 八ヶ岳山麓の高原路線「小海線」に乗ろう! 車窓はもちろん、観光列車「HIGH RAIL 1375」で食も楽しもう! 山梨県の小淵沢駅と、長野県の小諸駅を結ぶJR小海線。日本全国のJR線の中で最も標高の高いところを通る「高原路線」として有名です。八ヶ岳や野辺山高原、千曲川を眺められる車窓はもちろんのこと、観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車すれば、食事やイベントを楽しむことができます。この記事では、小海線の魅力をお伝えしていきます。 2021.02.28 ノウハウノウハウ-おすすめ列車ノウハウ-おすすめ路線汽車旅汽車旅-JR東日本絶景路線