汽車旅

スポンサーリンク
乗車レポート

【リゾートしらかみ 乗車記】鈍色の荒波打ちつける冬の日本海を満喫する五能線「リゾートしらかみ」青池編成の旅!

2022年12月下旬、五能線の観光列車「リゾートしらかみ5号」に乗車してきました。五能線といえば日本海の車窓ですが、この時期は、鈍色の空に白波が打ちつける荒々しい冬の日本海を、暖かい車内から楽しむことができます。冬の五能線の車窓とともに、「...
ノウハウ

常磐線「ひたち」「ときわ」の割引が2023年4月から特急券のみの「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」に! 乗車券込みの価格はほぼ同水準! 「週末パス」との併用でお得?

2023年4月から、常磐線特急列車「ひたち」「ときわ」に特急券のみのチケットレス割引「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」が設定されます。これまでの乗車券付きの「えきねっとトクだ値」からの変更となります。長距離で利用できる割引率の高い...
汽車旅

【2023年春ダイヤ改正】JR九州がグリーン料金を大幅値上げ! 長距離は6~7割値上げでJR他社と同水準へ!

JR九州は、2023年4月より、新幹線と在来線特急列車のグリーン料金を大幅に値上げすると発表しました。在来線特急列車では6~7割以上の値上げとなる区間もあります。割安感があったJR九州のグリーン料金ですが、この値上げでJR他社と同水準となります。
乗車レポート

【久留里線】大増発中の久留里線久留里~上総亀山に乗車! 営業係数関東ワーストの久留里線は観光路線で再生なるか?

千葉県の木更津駅と上総亀山駅を結ぶ久留里線に久々に乗車してきました。亀山湖で開催されているJR東日本の「駅からハイキング」にあわせて、普段は日中時間帯にほとんど列車が走らない久留里~上総亀山間で大増発を実施しています。増発された列車の様子な...
観光列車

南東北の観光列車「SATONO」、2025年春季は「あいづSATONO」として郡山~喜多方間で運転! 6月には「R(リゾート)-SATONO」として五能線で運転!

2024年にデビューした「SATONO」は2両編成の観光列車で、グリーン車と普通車を備えます。南東北を中心に運行され、2025年春は「あいづSATONO」として磐越西線の郡山~喜多方間で運転されるほか、6月上旬には五能線で「R(リゾート)-SATONO」として運転されます。
観光列車

北東北の観光列車「ひなび」(陽旅)、2025年冬季・春季は釜石線を「ひなび 釜石」として運転、東北各地の出張運転も!

JR東日本の新しい観光列車「ひなび」(陽旅)は、1号車のボックスシート(グリーン車指定席)、2号車のリクライニングシート(普通車指定席)の2両編成。2024年冬季は「ひなび 釜石」として盛岡~釜石間を中心に、一部の週末は「ひなび 下北」「ひなび 八幡平」「ひなび 錦秋湖」などとして東北地方の各線でも運転されます。
ノウハウ

西九州新幹線「かもめ」、新D&S列車「ふたつ星4047」の乗車や注目の長崎エリアの鉄道旅行におすすめのきっぷ「かもめぐるりんきっぷ」「いい旅!西九州きっぷ」

2022年9月23日に開業した西九州新幹線、同日に運転を開始した新D&S列車「ふたつ星4047」への乗車や、長崎をはじめとする西九州エリアの鉄道旅行にぴったりのきっぷ「かもめぐるりんきっぷ」「いい旅! 西九州きっぷ」が期間限定で発売されてい...
乗車レポート

【陸羽西線 代行バス乗車記】最上川の車窓が美しいものの所要時間は鉄道の1.7倍! 地元民の利用が少ないのが気がかり

新庄と余目を結ぶ陸羽西線は、並行する「新庄酒田道路」の建設工事に伴って、2022年5月から2年間以上の運休となっています。今回、余目駅から新庄駅へ、各駅に停車する代行バス154便に乗車してきましたので、その様子をお届けします。国道47号線を...
汽車旅

JR西日本が2023年春に在来線特急料金を値上げ! B特急料金・乗り継ぎ割引を一部廃止、特定特急料金も見直しへ!

JR西日本は、2023年4月から、在来線特急料金を見直すと発表しました。B特急料金をA特急料金に統一(値上げ)するほか、山陽新幹線 岡山~新下関間での在来線特急列車の乗り継ぎ割引を廃止、一部の特定特急料金の見直し等を実施します。【ひさの乗り鉄ブログ】では、JR西日本の値上げの概要を紹介するのに加え、JR西日本の狙いについても考察してみます。
汽車旅

JR四国が2023年春に運賃を値上げへ! 初乗りは20円アップの190円に、短距離の自由席特急料金も値上げ!

JR四国は、2023年春に、普通旅客運賃、定期旅客運賃、一部の特急料金を値上げします。全体では普通運賃が平均12.51%、短距離の特急料金も値上げとなります。【ひさの乗り鉄ブログ】では、JR四国の運賃改定の概要と、改定の詳細についてみていきます。
スポンサーリンク