ノウハウ青春18きっぷで乗れるおすすめの観光列車10選!(2022年版) 車窓とグルメを楽しみながらおトクに移動しよう! 鉄道会社が観光客向けに日本各地で走らせているのが観光列車です。この記事では、JR東日本・JR北海道の多くの観光列車に乗車してきた筆者が、青春18きっぷ+指定席券で乗車できるおすすめの観光列車を紹介します。ここで紹介する観光列車に乗ることを目的にしても良いくらい、おすすめです! 2021.03.12ノウハウノウハウ-おすすめ列車観光列車青春18きっぷ青春18きっぷ-長距離列車
青春18きっぷ青春18きっぷで東海道線の長距離をラクラク移動! 静岡県内のおすすめ乗り継ぎを紹介します! 青春18きっぷで東海道線を移動するときに難所となるのが、短い編成の列車が多いわりに比較的混雑している静岡県内です。この区間で快適に移動することができる乗り継ぎ方法を、実例とともにご紹介します。ポイントは、始発駅から乗車することと、できるだけ長距離の列車を選ぶことです。 2021.02.27青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車
ノウハウ青春18きっぷの旅で活用したい長距離普通列車(北・東日本編) 上手に活用して一気に距離を稼ごう!(2022年版) 最近のJRの幹線区間のダイヤは、1~2時間程度の区間に列車が分割され、長距離を移動しようとすると乗り換えを余儀なくされます。ところが、路線によっては、比較的長距離を走る列車が残っていたり、運転日限定ながら観光列車やリゾート列車が長距離を走ったりします。この記事では、主に北日本・東日本の青春18きっぷの旅で活用したい長距離列車を紹介します。 2021.02.27ノウハウノウハウ-おすすめ列車青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車
ノウハウ中央本線 高尾発長野行きの長距離普通列車(441M)は俊足! 青春18きっぷの旅で活用しよう! 中央本線では比較的長距離を走る普通列車が多いですが、その中でも最も長距離を走るのが高尾発松本行き(441M)です。全国でもトップクラスの長距離普通列車です。さらに、各駅に停車するにもかかわらず、表定速度が50km/hを超える俊足です。長野到着が19時頃と使いやすい時間帯に運転されていますので、ぜひ青春18きっぷの旅で活用しましょう! ※2020.02.29更新(2020年3月ダイヤ改正に対応) 2021.02.25ノウハウノウハウ-おすすめ列車青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車
ノウハウ青春18きっぷの旅で活用したい「長距離を快適に移動できる列車」まとめ!(2022年版) 青春18きっぷはどこまで乗っても1日あたり2,410円。そのため、長距離を移動すれば、それだけお得になるということです。ところが、普通列車・快速列車にしか乗車できないため、ロングシートの列車が続くことも……。そんなときに活用したい、青春18きっぷで「長距離を快適に移動できる列車」をまとめてみました。青春18きっぷ旅の行程を検討する際に、参考にしてみてください。 2021.02.04ノウハウノウハウ-おすすめ列車青春18きっぷ青春18きっぷ-長距離列車
青春18きっぷ東京~仙台の長距離移動は旅情・車窓重視の水郡線・磐越東線・常磐線ルートで! 青春18きっぷで遠回りの汽車旅を楽しんでみませんか? 青春18きっぷで東北方面を目指す場合、東北本線をひたすら北上するのが最も所要時間の短いルートです。ところが、東北本線は細切れダイヤで乗り継ぎが非常に多く、落ち着いて移動することができません。時間はかかりますが、旅情や車窓を重視したい場合には、水郡線や磐越東線まわりのルートで旅をしてみてはいかがでしょうか? この記事では、東京~仙台を移動するときにの、東北本線以外のおすすめルートを紹介します。 2021.02.02青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車
青春18きっぷ【青春18きっぷ】 青春18きっぷの旅で活用したい長距離路線・列車、都市間移動のおすすめルート 青春18きっぷでは、普通列車・快速列車にしか乗れないため、長距離の移動が大変です。それでも、中には、長距離列車が多く走る路線や、長距離を走る列車が残っています。この記事では、青春18きっぷで長距離を移動したいときに利用したい路線や列車をご紹介します。 2020.12.25青春18きっぷ青春18きっぷ-長距離列車
ノウハウ東京~名古屋・大阪の長距離を青春18きっぷで快適に旅したい! 旅情・車窓重視の中央本線ルートを紹介します! この記事では、青春18きっぷで東京~名古屋・大阪を旅する際に、時間はかかるけれども、快適に、そして旅情たっぷりの旅ができる青春18きっぷのおすすめルートとして、中央本線ルートをご紹介します。 2020.12.20ノウハウノウハウ-おすすめ路線青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車
鉄道ニュース【2020年 JRダイヤ改正】石北本線の旭川→北見の臨時快速列車が2020年2月いっぱいで運転終了! 青春18きっぷの難関、今後は「特別快速きたみ」だけが頼りに! JR北海道は、石北本線の旭川→北見で、毎週金曜日と日曜日に運転されている臨時快速列車の運転を、2020年2月いっぱいで終了すると発表しました。旭川から北見へ乗り換えなしで移動できる貴重な列車でした。青春18きっぷでの難関区間、今後は1日2往... 2020.02.15鉄道ニュース鉄道ニュース-JR北海道鉄道ニュース-ダイヤ改正青春18きっぷ青春18きっぷ-長距離列車
ノウハウ青春18きっぷで東京へ行こう! 各方面から首都圏へ、長距離をラクに移動できるおすすめルート・列車を紹介します! 日本全国のJR線の普通列車に乗り放題となる「青春18きっぷ」。いろいろなところへ旅に行けますが、東京(首都圏)を目指す方も多いでしょう。この記事では、青春18きっぷで、各方面から東京を目指すときのおすすめルートやおすすめ列車を紹介します。 ... 2020.02.11ノウハウノウハウ-おすすめ路線青春18きっぷ青春18きっぷ-活用法青春18きっぷ-長距離列車