青春18きっぷ

スポンサーリンク
乗車レポート

【高山本線 乗車記】通勤路線、ローカル線、観光路線……さまざまな表情を見せる高山本線を冬の青春18きっぷで乗り継ぐ旅!

岐阜駅と富山駅を結ぶ高山本線は、飛騨高地の山間部を飛騨川に沿って走る川の路線です。全線が非電化・単線ですが、特急「ひだ」が、下呂や高山といった観光地を結んでいます。冬の青春18きっぷで、高山本線の普通列車を乗り継ぐたびに行ってきましたので、その乗車記を紹介します。また、沿線の観光スポットも紹介します。
青春18きっぷ

【中央本線】山梨の桜と温泉を巡る日帰り旅! 春の青春18きっぷシーズンにおすすめ!~青春18きっぷ日帰り旅11~

中央本線沿線、勝沼ぶどう郷~山梨市~石和温泉の桜と温泉を巡る、首都圏からの春の青春18きっぷ日帰り旅にイチオシのルートを紹介します。青春18きっぷで乗りまくるのではなく、お花見と温泉を楽しむことに時間を充てる、のんびりとしつつも、日帰りとし...
青春18きっぷ-活用法

【青春18きっぷ】新幹線でのワープに最適! きっぷを買わずに新幹線に乗れる「タッチでGo!新幹線」を使ってみよう!

JR東日本の新幹線の自由席に、交通系ICカードのチャージ残高で乗車できる「タッチでGo!新幹線」というサービスがあります。これを青春18きっぷ旅での「ワープ」に活用すると、新幹線の乗車駅できっぷを買う必要がなくなるので、とても便利です。今回、実際に青春18きっぷでのワープに使ってみましたので、その様子を紹介します。
青春18きっぷ

【青春18きっぷ 1泊旅】仙台発、陸羽東線・奥羽本線に点在する温泉地を巡る1泊2日のおすすめルート!

陸羽東線と奥羽本線(新庄~福島、通称「山形線」)は、沿線にたくさんの温泉地が点在する温泉路線です。これら二つの路線を、青春18きっぷを利用して1泊2日で旅してきましたので、仙台発の「青春18きっぷ 1泊旅ルート」として紹介します。鳴子温泉、赤湯温泉の日帰り温泉に立ち寄りつつ、かみのやま温泉に宿泊。タイプの違う温泉を楽しめる、温泉好きにはたまらないルートです。
青春18きっぷ

【常磐線】偕楽園・弘道館・水戸城跡、観光・散策メインの日帰り旅! ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅10~

青春18きっぷでおすすめの日帰り旅を紹介するシリーズ。今回は常磐線の水戸駅周辺の観光・散策メインの日帰り旅をご紹介します。水戸駅周辺には、日本三大庭園の「偕楽園」、日本最大規模の藩校「弘道館」、復元が進む「水戸城跡」、水戸のオアシス「千波湖...
青春18きっぷ

2023年春の青春18きっぷで乗りたいおすすめの列車・路線

2023年春の青春18きっぷシーズンが3月1日から始まります。ダイヤ改正がある春の青春1きっぷシーズンは、消えていく列車、新しく走り出す列車が多くあります。この記事では、【ひさの乗り鉄ブログ】がおすすめする、2023年春の青春18きっぷで乗りたいおすすめの路線や列車を紹介します。
青春18きっぷ-活用法

【青春18きっぷ 北海道新幹線オプション券】津軽線不通に伴う代行バス・わんタク利用の青森~函館乗り継ぎ時刻表(2023年夏)

津軽線の蟹田~三厩間は昨年の大雨の影響で不通となっている関係で、青春18きっぷ+北海道新幹線オプション券で本州~北海道を移動する場合には、代行バスまたは「わんタク」を利用する必要があります。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2023年夏の青春18きっぷ+北海道新幹線オプション券での青森~函館間の乗り継ぎ時刻表を紹介します。
フェリー

【室蘭・青森航路】津軽海峡フェリーが室蘭・青森航路を2023年10月2日に運航開始! 鉄道の旅でも北海道・本州の移動に便利に使えそうです!

津軽海峡フェリーは、2023年10月2日に室蘭港と青森港を結ぶ航路を新規に開設すると発表しました。室蘭発は夜行便で、所要時間は約7時間。【ひさの乗り鉄ブログ】では、鉄道の旅、青春18きっぷ旅の観点で、室蘭~青森航路を紹介します。
青春18きっぷ

2023-24年シーズン 青春18きっぷ 最新情報

2023-24年も例年どおり春・夏・冬の3シーズンに青春18きっぷが発売されます。このページでは、青春18きっぷと、青春18きっぷの姉妹版ともいえる北海道&東日本パス、秋の乗り放題パスの最新情報をまとめます。
ノウハウ

「どこかにビューーン!」と青春18きっぷの組み合わせでお得にローカル線の旅を楽しもう! 新潟駅から北東北への青春18きっぷ旅実践!

JR東日本の「どこかにビューーン!」は、JRE POINTを利用してランダムに選ばれた新幹線駅へ往復できるサービスです。この「どこかにビューーン!」と青春18きっぷを組み合わせると、首都圏から遠いエリアでのローカル線の旅が快適にできるように...
スポンサーリンク