スポンサーリンク

青春18きっぷで乗りたい絶景路線! 車窓の美しい路線を紹介します!

青春18きっぷ

青春18きっぷの旅で、どこへ行こうか迷ったことはありませんか? そんなときには、車窓の美しい路線に乗ってみることをおすすめします。日本の地形は起伏に富み、海に囲まれていることもあって、いろいろな車窓を楽しむことができます。これまで筆者が乗車した路線のなかで、特に景色が良い路線を厳選して紹介します。

スポンサーリンク

青春18きっぷで乗りたい絶景路線!

青春18きっぷの旅で、ぜひ乗ってみたい絶景路線を紹介している記事です。高原、川、海のそれぞれの絶景を眺められる路線に分類して、各記事で詳しく紹介しています。いずれも、実際に筆者が乗車したことがあり、自信をもっておすすめできる路線です。青春18きっぷ旅の計画を立てる際の参考にしてみてください。

青春18きっぷで乗りたい絶景高原路線

高原を走る路線、高原っぽい景色を見られる路線として、小海線、中央本線、花輪線、豊肥本線の4路線を紹介しています。それぞれの路線で見られる車窓や、おすすめの列車・プランも詳しく紹介しています。夏の青春18きっぷの時期に、避暑を兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。

青春18きっぷで乗りたい絶景高原路線4選!
日本は山が多い国ですので、山間部を走る鉄道路線はたくさんあります。今回は、【ひさの乗り鉄ブログ】がおすすめする「高原」っぽい車窓が眺められる路線を4つ、独断と偏見で選んでご紹介します。いずれも車窓が素晴らしく、景色を眺めながらのんびりと旅をするのにピッタリの路線です。ぜひ、青春18きっぷの旅で乗りに行ってみてください。

青春18きっぷで乗りたい川沿いの絶景路線

山が多い日本では、昔から、平坦な土地がある川沿いに鉄道を敷設してきました。そのため、現在の鉄道網も、山間部を走る路線では、必ずといっていいほど、川に沿っています。

一口に川沿いの鉄道といっても、ゆったりと流れる大河に寄り添うように走る路線や、険しい渓谷にへばりつくように走る路線など、さまざまです。

以下の記事では、天竜川の渓谷美が美しい飯田線、日本の原風景のようや車窓を楽しめる只見線、千曲川と里山の長閑な車窓が魅力的な飯山線、たっぷりの水をたたえる阿武隈川沿いを走る磐越西線、久慈川の清流が美しい水郡線、自然のままの雄大な天塩川沿いに走る宗谷本線、そして、清流四万十川の風景を存分に楽しめる予土線を紹介しています。

青春18きっぷで乗りたい川沿いのおすすめ絶景路線7選! 渓谷美から清流までさまざまな車窓を楽しめます!
この記事では、雄大な川の流れを楽しめる磐越西線や只見線、渓谷美を楽しめる飯田線、日本一の清流を楽しめる予土線など、魅力的な川沿いの路線を5つ紹介します。どの路線も本当におすすめです。

青春18きっぷで乗りたい海が見える絶景路線

海に囲まれた日本ならではの車窓が、太平洋や日本海の絶景です。海沿いの平坦な土地には鉄道を敷設しやすかったこともあり、現在でも多くの路線から海を眺めることができます。

その中でも、日本海の絶景を80km以上にも渡って楽しめる五能線、冬に流氷を眺められるオホーツク海沿いの釧網本線、内浦湾の向こうにそびえる駒ヶ岳が印象的な函館本線・室蘭本線、笹川流れが有名な羽越本線、太平洋の車窓を存分に満喫できる紀勢本線、海を眺められる駅として有名な下灘駅のある予讃線、首都圏から近く太平洋の車窓が美しい外房線・内房線の7路線を紹介します。

青春18きっぷで乗りたい海が見える絶景路線7選!(2023年版)
青春18きっぷで絶景車窓を眺めたいなら、海沿いの路線がおすすめです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、青春18きっぷで海の絶景を眺められるおすすめの路線を紹介します。どんな景色が眺められるかや、おすすめのプランも合わせて紹介しますので、青春18きっぷ旅の参考にしてみてください。

青春18きっぷで乗りたい雪景色が満喫できる路線

冬の青春18きっぷの旅で乗りたいのが、雪景色を満喫できる路線です。白と黒のモノトーンに覆われた、いかにも寒そうな車窓を、暖かい車内から眺めるひとときは、とても贅沢なものです。ぼーっと「雪見鉄」を楽しむもよし、お酒が好きな方は「雪見酒」を楽しむのもいいですね。

以下の記事では、首都圏から比較的近い甲信越地方の豪雪地帯を走る「只見線」「飯山線」「大糸線」の3路線を紹介します。いずれも、例年であれば、冬の青春18きっぷの時期に雪景色を楽しむことができる路線です。

ローカル線で雪見鉄! 雪景色を眺めながらのんびり乗りたいローカル線3選!
冬の鉄旅の醍醐味といえば、やはり「雪見鉄」。雪景色を眺めながら、暖房のきいた暖かい車内で過ごす時間は、とても贅沢なものです。【ひさの乗り鉄ブログ】では、雪見鉄におすすめのローカル線を3つご紹介します。すべて普通列車が走るJRのローカル線ですので、冬の青春18きっぷでの旅もおすすめです。
スポンサーリンク

青春18きっぷで富士山を見に行こう!

日本一の山といえば富士山。その富士山を取り囲むように、北側には中央本線や富士急行線、東側には御殿場線、南側には東海道本線、西側には身延線が走っています。以下の記事では、それぞれの路線のどこから富士山が見えるかをご紹介します。

冬の青春18きっぷで富士山を見に行こう! 富士山がよく見える路線を紹介します!(2022-23年版)
冬の青春18きっぷでのおすすめが、車窓から富士山を眺めることができる路線です。富士山が見える太平洋側の冬は空気が澄んでいますし、雪をたたえた絵になる富士山をくっきりと眺めることができます。【ひさの乗り鉄ブログ】では、冬の青春18きっぷで富士山を眺められる路線を紹介します。

なお、「冬」に限定した記事になっていますが、他の季節でも富士山を見ることができます(当たり前ですが…)。ただ、富士山がある太平洋側の気候からすると、最も空気が澄んでいて、雲が発生しにくいのが冬なんですね。それに、雪を頂にたたえた富士山は絵になります。ですので、富士山を眺める目的であれば、冬の青春18きっぷシーズンをおすすめします。


以上、『青春18きっぷで乗りたい絶景路線! 車窓の美しい路線を紹介します!』でした。鉄道旅行の醍醐味のひとつが、列車の大きな窓から眺める美しい車窓です。この記事で紹介している路線であれば、素晴らしい車窓を眺めることができますので、まだ乗車したことのない方は、ぜひ乗りに行ってみてください。

スポンサーリンク

関連記事

青春18きっぷ関連のトップページです。青春18きっぷの最新情報や基礎知識、おすすめの列車や路線、日帰りルート、使いこなしのコツなど、さまざまなコンテンツを掲載しています。青春18きっぷの旅を検討されているのであれば、ぜひご覧ください。

【青春18きっぷ 2023年夏】青春18きっぷの最新情報、利用期間、 基本ルール・特例、おすすめ路線・列車から使い方のコツまで紹介します!
JR全線の普通列車・快速列車に乗り放題となる定番フリーきっぷ「青春18きっぷ」。【ひさの乗り鉄ブログ】では、2022-23年シーズンの青春18きっぷの最新情報に加えて、青春18きっぷの利用期間・値段・購入方法・基本的なルール・使い方から、青春18きっぷで乗車したいおすすめの列車や路線、青春18きっぷの旅を快適にする少し高度なテクニックまで、目的別にご紹介します。
ノウハウノウハウ-おすすめ路線絶景路線青春18きっぷ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする
ひさの乗り鉄ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました