JR四国は、2019年のゴールデンウィークに合わせて、4日間、特急列車の自由席に乗り放題となる「10連休四国満喫きっぷ」を発売します。定番フリーきっぷ「四国フリーきっぷ」と似ていますが、有効期間が1日長いうえに、価格は3000円以上安くなっていて、まさに破格のフリーきっぷです。ゴールデンウィークから5月末まで利用できるので、5月中に四国への旅行を考えている方にはおすすめのフリーきっぷです。
JR四国が破格のフリーきっぷ「10連休四国満喫きっぷ」を発売!
JR四国は、2019年のゴールデンウィークが10連休となることに合わせて、「10連休四国満喫きっぷ」を発売します。4日間、JR四国の特急列車(自由席)に乗り放題で、13,000円という破格のフリーきっぷです。
- 利用期間: 2019年4月26日(金)~5月29日(水)
- 上記の期間のうち、土曜・日曜・祝日を1日以上含む連続する4日間で利用可能
- 有効期間: 連続する4日間
- 発売期間: 2019年3月26日(火)~5月20日(月)
- 出発日の1か月前から6日前まで発売
- 発売箇所: Webサイト JR四国ツアー
- フリーエリア:
- JR四国全線
- 土佐くろしお鉄道線全線
- 阿佐海岸鉄道線全線
- JR四国バス 大栃線(土佐山田~アンパンマンミュージアム前~大栃間)、久万高原線(松山~砥部~久万高原間)
- きっぷの効力:
- 上記フリーエリア内の特急列車、普通列車の普通車自由席に乗り放題
- おねだん: 大人 13,000円、小児 3,000円
「10連休四国満喫きっぷ」という名称ですが、ゴールデンウィークだけでなく、5月29日まで、土曜・日曜・祝日を1日以上含む連続する4日間で利用できます。つまり、ゴールデンウィークはいつでも利用できるのはもちろんのこと、ゴールデンウィーク後の週末を含む4日間でも利用できますので、休暇が取れる方は、ゴールデンウィークの混雑を避けて利用することも可能です。
注意点としては、出発日の6日前までの発売 であることです。旅行の予定が決まったら、忘れないうちに購入してしまったほうがよいでしょう。
「四国フリーきっぷ」よりも有効期間が1日長いのに3000円も安い!
JR四国の定番フリーきっぷとしては、「四国フリーきっぷ」があります。
3日間、特急列車の普通車自由席に乗り放題で、16,140円です。これでも十分にお得なフリーきっぷなのですが、「10連休四国満喫きっぷ」は、
- 四国フリーきっぷよりも有効期間が1日長い(4日間)
- 四国フリーきっぷよりもフリーエリアが広い(土佐くろしお鉄道・阿佐海岸鉄道全線に乗車可能)
- 四国フリーきっぷ(16,140円)よりも3,000円以上安い!(13,000円)
というメリットがあります。このゴールデンウィークから5月末までに四国を旅行する場合には、「10連休四国満喫きっぷ」が断然おトクですね。
5月生まれの方は「バースデイきっぷ」の利用も考えよう!
「10連休四国満喫きっぷ」のおトクさに匹敵するフリーきっぷが一つだけあります。誕生月にだけ利用できる「バースデイきっぷ」です。
利用期間は3日間と、「10連休四国満喫きっぷ」よりも短いですが、普通車自由席用が9,500円と、かなり安く設定されています。また、グリーン席・指定席にも乗れるグリーン車用も13,000円とかなりおトクです。
5月生まれで、5月中に四国に旅行に行く方は、旅行期間に合わせて、「10連休四国満喫きっぷ」と「バースデイきっぷ」のどちらにするかを決めるのがよいでしょう。
以上、『【10連休四国満喫きっぷ】 5月は四国へいこう! JR四国が4日間特急乗り放題で13,000円の破格のフリーきっぷを発売!』でお届けしました。「10連休四国満喫きっぷ」は、ゴールデンウィークだけでなく、5月末まで利用できますので、季節の良い5月中に四国を鉄道で旅行してみてはいかがでしょうか?