JR九州は、4月30日~5月1日の二日間、JR九州の普通列車・快速列車に乗り放題となる「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を発売します。1日あたり1,500円でJR九州が乗り放題という破格のフリーきっぷです。ゴールデンウィークの乗り鉄にどうぞ!
JR九州が「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を発売!
JR九州は、平成から令和への改元を記念して、JR九州全線の普通列車・快速列車に二日間乗り放題となる「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を発売します。
- 利用期間: 2019年4月30日(火)~5月1日(水)
- 有効期間: 上記の2日間
- 発売期間: 2019年4月26日(金)~30日(火)
- きっぷの効力
- JR九州全線の普通列車・快速列車の自由席に2日間乗り放題
- 普通列車・快速列車の指定席に乗車する場合には、別途、指定席券が必要
- 九州新幹線、特急列車には乗車できない
- 発売箇所: JR九州の主な駅(インターネット列車予約では発売しない)
- おねだん: 大人 3,000円 こども 1,500円
詳しくは、JR九州のプレスリリースをご覧ください。
ゴールデンウィーク限定、九州版青春18きっぷ?
平成最後の日と、令和最初の日の二日間のみ利用できるフリーきっぷです。内容的には、日にち限定・九州限定の青春18きっぷのようですね。
二日間有効で3,000円、1日あたり1,500円は、かなりお得です。
JR九州の普通列車・快速列車に乗り放題のフリーきっぷとしては、「旅名人の九州満喫きっぷ」があります。通年利用可能で、3日間(3回分)で10,800円。1日あたり3,600円です。こちらはJR九州全線に加えて、九州内のすべての鉄道路線(地下鉄、モノレール、市電なども含む)に乗り放題なので、フリーエリアの範囲が異なります。
今回発売される「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」は、JR九州全線のみがフリーエリアですが、「旅名人の九州満喫きっぷ」の半額以下という値付けはかなり魅力的です。
ゴールデンウィークの乗り鉄に最適!
日にち限定とはいえ、せっかく発売される「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」ですので、ゴールデンウィークの乗り鉄に活用されてみてはいかがでしょうか?
- 鹿児島から指宿枕崎線で最南端の駅(西大山駅)を目指す
- 肥薩線で日本三大車窓の一つ、矢岳越えのループ線&スイッチバックを堪能する
- 博多から由布院・別府の温泉へ
など、普通列車にしか乗車できなくても、JR九州の魅力的な路線に乗車したり、観光地を訪れたりすることができます。
ゴールデンウィークはどこへいっても混んでいて、料金も高い! と、家に引きこもろうと考えている方は、「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」で乗り鉄や観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
以上、『JR九州が「平成から令和へ!記念★乗り放題きっぷ」を発売! 4月30日~5月1日の二日間のみJR九州の普通列車が乗り放題!』でお届けしました。利用期間が5日後に迫った時点での発表ですので、JR九州も慌てて企画したフリーきっぷかもしれません。九州にお住まいの方、九州へご旅行予定の方は、ぜひ利用してみましょう。
関連記事
JR各社のゴールデンウィークでも利用できるフリーきっぷ・割引きっぷをまとめた記事です。
JR九州のフリーきっぷ・割引きっぷのまとめ記事です。記事中でも紹介した「旅名人の九州満喫きっぷ」をはじめ、ゴールデンウィークでも利用できるきっぷが結構ありますので、興味のある方はご覧ください。