PR
スポンサーリンク

【2020年 JRダイヤ改正】石北本線の旭川→北見の臨時快速列車が2020年2月いっぱいで運転終了! 青春18きっぷの難関、今後は「特別快速きたみ」だけが頼りに!

鉄道ニュース
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

JR北海道は、石北本線の旭川→北見で、毎週金曜日と日曜日に運転されている臨時快速列車の運転を、2020年2月いっぱいで終了すると発表しました。旭川から北見へ乗り換えなしで移動できる貴重な列車でした。青春18きっぷでの難関区間、今後は1日2往復のみの乗り継ぎとなります。

スポンサーリンク

石北本線 旭川→北見 の臨時快速列車の運行を2020年2月末で終了!

JR北海道は、毎週金曜日と日曜日に運転している石北本線の旭川発北見行きの臨時快速列車の運転を、2020年2月いっぱいで終了すると発表しました。

対象となる臨時快速列車は、以下のダイヤで運転されています。

  • 運転日: 毎週金曜日・日曜日
    • 祝日の運転はなし
  • 運転区間・時刻
    • 旭川 20:01発 → 北見 23:04着
    • 途中停車駅: 当麻、上川、丸瀬布、遠軽、留辺蘂、東相内、西北見
スポンサーリンク

石北本線の閑散区間では貴重な臨時列車

f:id:kzlife:20190220212434j:plain

この臨時快速列車、2017年から運転が始まっています。当初は、金・土・日曜日の運転でしたが、2019年のダイヤ改正以降は金・日曜日の運転となっていました。

たった1本の臨時快速列車の運転終了がなぜニュースになるのかというと、この列車が運転されている旭川~北見間は、列車の本数がとても少ない区間だからです。

現在、旭川→北見間を特急列車も含めて移動しようとすると、以下の選択肢しかありません。

列車旭川北見備考
オホーツク1号08:35発11:28着
普通列車09:19発14:31着上川・遠軽
で乗り換え
大雪1号12:41発15:44着
特別快速きたみ14:40発18:09着
大雪3号17:05発19:57着
オホーツク3号19:08発22:08着
臨時快速20:01発23:04着金・日曜日
運転

それなりに本数がありそうですが、7本のうち4本は特急列車。普通列車だけで旭川から北見まで乗り継ごうとすると、旭川09:19発の普通列車を上川、遠軽で乗り継ぐか、14:40発の特別快速きたみを利用するしかありません。

金曜日と日曜日に限定されますが、旭川20:01発の臨時快速列車は、北見まで乗り換えなしで直通する貴重な列車だったのです。

スポンサーリンク

石北本線 臨時快速列車の運転終了は利用客の減少が原因?

この臨時快速列車、3年間に渡って運転されてきたわけですが、ここへきての運転終了は、利用者の減少が原因でしょうか。

もともと、札幌から北見への移動において、この臨時快速列車があると、

  • 直通特急列車の終電
    • 札幌 17:30発 - 北見 22:08着(オホーツク3号)
  • ライラック35号→臨時快速列車乗り継ぎ
    • 札幌 18:30発 - 旭川 19:55着 (ライラック35号)
    • 旭川 20:00発 - 北見 23:04着 (臨時快速列車)

このように、札幌での滞在時間が1時間増えるという点をアピールして運転されていました。

札幌のような大都市での滞在時間は、交通機関同士が競争するうえでの重要な点の一つですが、それでも、臨時快速列車の運転を終了してしまうということは、利用者が減少してしまったということなのかもしれません。

スポンサーリンク

青春18きっぷの旅の難関区間、2020年3月以降は2パターンの乗り継ぎのみ!

乗り鉄・鉄道旅行の観点からすると、青春18きっぷや北海道&東日本パスなど、普通列車・快速列車しか利用できないフリーきっぷでの旅行の際には、この臨時快速列車がなくなってしまう点に注意しましょう。

前述のとおり、旭川から北見へ普通列車・快速列車のみで移動する乗り継ぎは、

  • 旭川 09:19発 → 上川 10:28着/11:11発 → 遠軽 12:41着/13:00発 → 北見 14:31着
  • 旭川 14:40発 → 北見 18:09着(特別快速きたみ)

の2パターンのみとなります。

f:id:kzlife:20190220212929j:plain

さらに影響が大きいのは、札幌からの乗り継ぎです。これまで、臨時快速列車が運転される日には、

  • 札幌 16:03発 → 岩見沢 16:45着/17:03発 → 旭川 18:38着/20:01発 → 北見 23:04着

という乗り継ぎが可能でした。

一方、臨時快速列車がなくなると、当日中に北見に到着するには、

  • 札幌 10:36発 → 岩見沢 11:13着/11:33発 → 旭川 12:55着/15:27発 → 北見 18:58着

という乗り継ぎが最後になります。

札幌出発が5時間以上遅くでも当日中に北見に到着できていましたので、これは大きな影響がありそうです。

今後は、青春18きっぷや北海道&東日本パスでの格安旅行だとしても、石北本線の旭川~北見間については、特急列車の利用も考慮したほうがよいかもしれません。


以上、『石北本線の旭川→北見の臨時快速列車が2020年2月いっぱいで運転終了! 青春18きっぷの難関、今後は「特別快速きたみ」だけが頼りに!』でお届けしました。特に、青春18きっぷなどの格安フリーきっぷで石北本線を移動される方には要注意です。

スポンサーリンク

関連記事

青春18きっぷの旅で、普通列車が少ない区間を、新幹線や特急列車で「ワープ」する方法やおすすめの区間を紹介している記事です。本記事の石北本線の閑散区間についても取り上げています。

青春18きっぷの旅で活用したい長距離普通列車の記事です。石北本線の旭川~北見についても取り上げています。

青春18きっぷ関連のトップページです。最新情報や基本的なルールや使い方、ちょっと高度な使いこなしのテクニックなども紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました