PR
スポンサーリンク

AIRDO・Peach限定!「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を9,800円で発売! 道東5日間、道北4日間特急乗り放題の格安フリーきっぷ!

本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

JR北海道は、通年で発売している「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」のスペシャル版をAIRDO・Peach利用者限定で発売します。「ひがし北海道フリーパスSP」は道央~道東のフリーエリアが5日間乗り放題、「きた北海道フリーパスSP」は道央~道北のフリーエリアが4日間乗り放題で、いずれも9,800円です。特急列車の自由席に乗車できますので、道東や道北の周遊の旅にぴったりです。

スポンサーリンク

AIRDO・Peach利用者限定で「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を発売!

JR北海道は、AIRDO・Peachを利用して道内の指定空港に到着した搭乗者を対象に、「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を発売します。通年で発売している「ひがし北海道フリーパス」(AIRDO, Peach利用者限定)、「きた北海道フリーパス」(AIRDO, Peach, ANA利用者限定)のスペシャル版で、フリーエリアや利用期間などを変えず、価格だけを大幅に引き下げた9,800円で発売します。

  • 利用期間
    • 【ひがし】2020年10月30日(金)~2021年4月5日(月)
    • 【きた】 2020年10月30日(金)~2021年4月4日(日)
  • 有効期間
    • 【ひがし】5日間
    • 【きた】 4日間
  • 発売期間
    • 2020年10月30日(金)~2021年3月31日(水)
    • 有効期間の開始日は北海道到着便の搭乗日もしくは翌日から
  • 発売条件
    • AIRDO対象便搭乗時に渡される「ご搭乗案内」を提示
    • Peachの搭乗券を提示
  • きっぷの効力
    • フリーエリア内の特急列車・快速列車・普通列車(普通車自由席のみ)に乗り放題
  • おねだん: おとな 9,800円, こども 4,900円

フリーエリアは以下のとおりです。

「ひがし北海道フリーパスSP」のフリーエリア
「ひがし北海道フリーパスSP」のフリーエリア

「きた北海道フリーパスSP」のフリーエリア
「きた北海道フリーパスSP」のフリーエリア

(出典)~AIRDOに乗って北海道へ! JR北海道に乗って道東・道北へ!~「AIRDOひがし北海道フリーパスSP」「AIRDOきた北海道フリーパスSP」を発売します!(JR北海道ニュースリリース 2020年10月9日 PDF)

対象便(到着空港)と発売箇所、AIRDO便・Peach便の出発空港は以下のとおりです。

フリーパス 発売箇所 対象便 出発空港
AIRDOひがし
北海道フリーパスSP
新千歳空港駅 新千歳空港到着便 東京(羽田)
名古屋(中部)
仙台
神戸
旭川駅
ツインクルプラザ旭川支店
旭川空港到着便 東京(羽田)
帯広駅
ツインクルプラザ帯広支店
帯広空港到着便 東京(羽田)
釧路駅
ツインクルプラザ釧路支店
釧路空港到着便 東京(羽田)
北見駅・網走駅 女満別空港到着便 東京(羽田)
Peachひがし
北海道フリーパス
新千歳空港駅 新千歳空港到着便 東京(成田)
大阪(関西)
仙台
福岡
沖縄(那覇)
釧路駅
ツインクルプラザ釧路支店
釧路空港到着便 東京(成田)
大阪(関西)
AIRDOきた
北海道フリーパスSP
新千歳空港駅 新千歳空港到着便 東京(羽田)
名古屋(中部)
仙台
神戸
旭川駅
ツインクルプラザ旭川支店
旭川空港到着便 東京(羽田)
Peachきた
北海道フリーパス
新千歳空港駅 新千歳空港到着便 東京(成田)
大阪(関西)
仙台
福岡
沖縄(那覇)

なお、きっぷの名称は、以下のように、対象となる航空会社毎に設定されています。

  • AIRDO利用者対象: 「AIRDOひがし北海道フリーパスSP」「AIRDOきた北海道フリーパスSP」
  • Peach利用者対象: 「Peachひがし北海道フリーパスSP」「Peachきた北海道フリーパスSP」

ただ、フリーきっぷの内容は全く同一ですので、本記事では、AIRDO版、Peach版をあわせて「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」と記載することにします。

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」について、詳しくはJR北海道のニュースリリースをご覧ください。」

スポンサーリンク

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は通年発売のフリーきっぷの期間限定値下げ版

今回発売される「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は、通年発売されている「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」のスペシャル版ですが、内容は全く変わらず、価格だけが大幅に下げられた「値下げ版」です。

通常版SP版
(今回発売)
ひがし北海道
フリーパス
おとな 16,380円
こども 8,190円
U25用 12,680円
おとな 9,800円
こども 4,900円
きた北海道
フリーパス
おとな 13,150円
こども 6,570円
U25用 10,520円
おとな 9,800円
こども 4,900円

内容は全く変わらず、価格だけが「ひがし北海道フリーパス」は約4割引き、「きた北海道フリーパス」は約25%引きになっています。

どちらのきっぷもフリーエリアはかなり広く、有効期間が4~5日、特急列車の自由席に乗り放題ということをあわせて考えると、9,800円というおねだんは破格と言えるでしょう。

なお、通年発売されている「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」については、以下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

「ひがし・きた北海道フリーパスSP」は「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」代替として有力!

JR北海道は、7月下旬から、北海道の補助金を活用して「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を発売していました。JR北海道の在来線全線の特急列車(指定席は4回まで)に6日間乗り放題で12,000円という破格のフリーきっぷでした。

ただ、あまりの人気のため、9月29日に補助金の上限に達してしまい、発売終了となってしまいました。

今回発売される「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」の代替きっぷとして有力です。

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」と「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を簡単に比較してみましょう。

- ひがし北海道フリーパスSP きた北海道フリーパスSP HOKKAIDO LOVE!
6日間周遊パス
フリーエリア 主に道央~道東 主に道央~道北 JR北海道の
在来線全線
乗車できる列車 特急列車
快速列車
普通列車
特急列車
快速列車
普通列車
特急列車
快速列車
普通列車
利用できる設備 普通車自由席のみ 普通車自由席のみ 普通車自由席
普通車指定席(4回まで)
有効期間 5日間 4日間 6日間
おねだん
(おとな)
9,800円 9,800円 12,000円
発売条件 AIRDO・Peachで指定の空港に
到着した場合に発売
AIRDO・Peachで指定の空港に
到着した場合に発売
特になし
購入期限 空港に到着した当日
(利用開始は当日・翌日
を選択可能)
空港に到着した当日
(利用開始は当日・翌日
を選択可能)
利用開始日の前日まで
発売箇所 空港最寄り駅 空港最寄り駅 北海道内の主要駅

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は、フリーエリアが限定されているところが、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」との大きな違いです。

とはいえ、「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」のフリーエリアは決して狭くはありません。例えば、「ひがし北海道フリーパスSP」は、札幌・小樽から釧路、根室、網走、旭川、美瑛・富良野あたりはすべてフリーエリアに含まれます。

フリーエリアの広さに応じて、有効期間も短くなっています。それでも、「ひがし北海道フリーパスSP」は5日間、「きた北海道フリーパスSP」は4日間ですので、沿線の温泉や観光地に宿泊しながら利用するには十分でしょう。

フリーきっぷとしての効力や価格を比べてみるかぎり、「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」の代替きっぷとして、この秋~冬の北海道旅行で利用価値の高いきっぷになっています。

スポンサーリンク

AIRDO・Peach利用者限定! 首都圏以外からの利用者は札幌(新千歳)・釧路発着のみ

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」の最大の制限は、「AIRDO・Peach利用者限定」というところでしょう。

対象空港のうち、新千歳空港には、東京(羽田・成田)、名古屋(中部)、大阪(関西)、神戸などからAIRDO便やPeach便が飛んでいますので、首都圏以外にも、中京圏、関西圏、仙台圏の方にも利用しやすくなっています。

また、釧路空港には、AIRDOの東京(羽田)便以外に、Peachの大阪(関西)便が飛んでいます。

一方、旭川空港、女満別空港、帯広空港へは、東京(羽田)からしかAIRDO便がなく、Peachは就航していません。これらの空港を利用できるのは、首都圏在住者に限られそうです。

なお、「きた北海道フリーパス」(通常版)に限られますが、2020年はANA版も発売されています。ANA便で新千歳空港、旭川空港、稚内空港に到着した乗客が対象になります。おねだんは13,150円ですが、ANAの新千歳空港便は全国各地から飛んでいますので、AIRDO、Peachを利用しにくいエリアにお住まいの方は、「きた北海道フリーパス」(通常版)の利用を検討してみてもよいでしょう。

スポンサーリンク

「ひがし・きた北海道フリーパスSP」は自由席限定! 特急列車の混雑状況は?

「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」は、特急列車にも乗り放題となるフリーきっぷですが、利用できるのは普通車自由席に限られます。普通車・グリーン車の指定席を利用することはできません。

そこで気になるのが、特急列車の自由席の混雑状況です。

季節や時間帯によって、特急列車の混雑状況は異なるため、あくまで参考程度なのですが、以前、筆者が「ひがし北海道フリーパス」で、札幌~釧路~網走~札幌と周遊したときに利用した列車の混雑状況を、以下の記事にまとめています。利用したのは2018年8月下旬の平日~土曜日です。

また、直近では、「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」を利用して、2020年8月下旬の平日~土曜日に、道北方面(宗谷本線)へ旅をしました。指定席利用が多いですが、列車の混雑状況等は参考になるかと思います。「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」のおかげで、北海道へ乗り鉄・鉄道旅行をする人が増えている時期であったことを念のため付け加えておきます。


以上、『AIRDO・Peach限定!「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を9,800円で発売! 道東5日間、道北4日間特急乗り放題の格安フリーきっぷ!』でした。「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」は発売終了してしまいましたが、代替きっぷとして十分に使えるフリーきっぷとなっています。この秋冬に北海道旅行に行かれる方は、ぜひ検討してみてください。

スポンサーリンク

関連記事

JR北海道のフリーきっぷ・割引きっぷをまとめた記事です。使い分けについても解説しています。ぜひご覧下さい。

ノウハウノウハウ-おトクなきっぷ汽車旅汽車旅-JR北海道
スポンサーリンク
この記事を書いた人
乗り鉄歴25年!
ひさ

乗り鉄歴25年! 青春18きっぷやフリーきっぷを利用して、関東甲信越、北海道、東北によく乗り鉄に出かけます。このブログでは、これまでの乗り鉄経験を活かして、おすすめの列車や路線、青春18きっぷ活用のノウハウ、お得なきっぷの情報などを掲載しています。

ひさをフォローする
ひさをフォローする
ひさの乗り鉄ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました