高山本線の普通列車で高山に到着したあとは、高山市内を散策します。冬に高山を訪れるのは初めて。雪景色の古い町並みもなかなか風情がありますね。偶然、消防出初式のパレードに遭遇したのもラッキーでした。
高山の古い町並み「さんまち通り」へ
さすがに高山まで来ると冷え込んでいます。防寒を完璧にして散策に出かけます。
高山駅は駅前広場が工事中でした。以前来た時(たぶん10年以上前)は、もっと古くて小さな駅舎だったような気がしますが、最近建て替えられたようですね。新幹線の駅のような立派な駅舎になりました。
駅前の通りをまっすぐ東へ向かいます。道の脇にはところどころに雪が積まれていますが、道路は除雪されていて、歩きにくいということはありません。
川を渡り、駅から10分ちょっとで、古い町並みが続く「さんまち通り」に到着。ここに来るまでは観光客の姿をあまり見かけなかったのですが、この通りはさすがに賑わっています。
江戸時代の城下町の街並みが保存されていて、古民家を改装したお店が並んでいます。この雰囲気を味わうだけでもワクワクしますが、やっぱり食べ歩きが楽しいですね。
まだお昼には少々早いので、簡単に食べられるものを、ということで、飛騨牛の牛串と牛まんをいただきました。
牛串は1本500円とかなり高めですが、さすがに飛騨牛! 適度に脂がのっていて、あっという間に食べてしまいました。アツアツの牛まんはこの時期の食べ歩きにぴったり。牛まんを食べながら、古い町並みを散策したのでした。
宮川沿いの道を散策
古い町並みのさんまち通りから少し高山駅のほうに戻ると、宮川という川が流れています。ここまで高山本線の車窓をずっと彩っていた飛騨川は、木曽川に合流して太平洋側の伊勢湾に注ぎますが、この宮川は日本海側の富山湾に注いでいます。いつの間にか分水嶺を超えていたようです。
そんな宮川沿いの道を歩いてみました。なかなか雰囲気の良い通りですね。真夏に訪れた時もそう思ったのですが、雪景色の宮川も良かったです。
そんな宮川にかかる赤い橋が「中橋」。桜の名所のようですが、この時期は、雪景色の中に赤い橋がとても目立ちます。
消防出初式のパレードに遭遇!
高山陣屋のほうを歩いて駅に戻ろうとしていたら、消防団のパレードに出遭いました。新年の「消防出初式」のパレードのようです。特に調べていたわけではなかったの、ホントに偶然なのですが、ラッキーでした。
音楽隊のあとには消防団の方々の行進が続きます。かなりの人数ですね。なかなかキマっています。
高山陣屋前の交差点です。音楽隊の方々はここで整列。その前を消防団の行進が続きます。
その後、先ほどの赤い橋「中橋」を渡り、消防団の行進は古い町並みのさんまち通りへ。観光客の人たちもびっくりしたようですが、道を開けてさかんに写真を撮っていました。
そんなわけで、2時間弱、ただ散歩をしたに過ぎないのですが、冬の高山の町を堪能しました。雪景色の宮川やさんまち通りもなかなか風情があってよかったですね。
普通列車で古川へ!
高山駅に戻ってきました。改札のある2階から線路を見おろすと、特急「ワイドビューひだ」の車両が留め置かれていました。名古屋(一部は大阪)~高山~富山を結ぶJR東海の特急列車ですね。
このあとは、12時01分高山始発の猪谷行きの普通列車に乗車します。11時50分に改札が始まり、さっそくホームへ降りてみます。
3番線に停車していたのは2両編成の列車。おなじみの313系気動車です。
この列車は幸いなことにクロスシートでした。しかも車内はがらがら。2時間も寒い高山市内を散策していたので体が冷え切ってしまいましたが、車内は暖房がきいていてとても暖かい。ほっと一息つくと、列車は高山駅を発車していきました。
車窓には、高山で赤い橋が架かっていた宮川が寄り添ってきます。高山本線は、高山から北側では、この宮川(途中から神通川に合流)に沿って進んでいきます。
高山からわずか20分弱で飛騨古川に到着。ここで下車して、次は古川の町を散策します。(つづく)
関連記事
「2018冬 飛騨・信州一周の旅」旅行記の目次です。
- 沼津で小休止しつつ東海道本線をひたすら西進の1日目! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(1)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 最後は俊足の特別快速で岐阜へ! 岐阜名物「鶏ちゃん焼き」で1日目は終了です ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(2)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 早朝の高山本線は通勤ラッシュから飛騨川沿いのローカル線へ! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(3)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 雪景色の高山「さんまち通り」(古い町並み)を散策、消防出初め式のパレードにも遭遇しました! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(4)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 雪の飛騨古川で風情ある城下町を散策! まつり会館で古川祭を勉強してからの観光がおすすめです! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(5)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 夕暮れの高山本線を北上、閑散としたローカル線から帰宅ラッシュへ! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(6)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 三セクとローカル線を乗り継ぐ旅、立山連峰・日本海・姫川と車窓の変化が楽しめる区間です! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(7)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 大糸線・中央本線の普通列車を乗り継いで山梨へ! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(8)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~
- 新しくなった小淵沢駅からの眺望とHIGH RAIL 星空! ~2018冬 飛騨・信州一周の旅(9)~ - K'z Lifelog ~青春18きっぷと乗り鉄のブログ~