2017年も今日で終わり。ということで、今年1年のブログの運営報告をさせていただきます。ブログを始めたのが2016年8月ですので、1年間を通しての運営報告は初めてとなります。
おかげさまで、予想していたよりも、かなり多くのアクセスをいただきました。今年も1年間、当ブログをご覧いただきありがとうございました。
223記事投稿、週4更新の目標を達成できました!
まずは記事数から。2017年の1年間で223記事を投稿しました。一応、週4更新を目標にしてきましたが、無事に目標を達成することができました。
常に5記事くらいのストックを持っておいて、旅行に出かけたり、仕事が忙しかったりしたときにはストック記事を投稿するというやりかたで、見かけ上は記事投稿のペースを乱さずにやってこられました。
2017年12月末現在、総記事数は339。よくここまで書いたものです…。
PV数推移: 秋にPV数が落ちるも何とか盛り返しました
次はPV数の推移です。(PV数そのものは非公開とさせていただきます)
全体的には、年初に目標としていたよりも、かなり多くのアクセスをいただきました。
7月に一気にPV数が増え、8月、9月と好調だったのですが、夏の青春18きっぷシーズンが終わるとともに、10月、11月とPV数は減少。このままどうなることかと思いましたが、12月は何とか盛り返しました。
乗り鉄、汽車旅に特化したブログですので、観光シーズンにはPV数が増え、観光シーズンが終わるとPV数が減るという傾向にあるようです。
それに加えて、青春18きっぷのシーズン(3月、7-8月、12月など)にPV数が増える傾向もあるようで、こちらは乗り鉄ブログならではですね。
2017年人気記事トップ10
2017年の人気記事トップ10です。
※記事ページのみの集計(トップページやカテゴリページは含まない)
やはり、ダイヤ改正と新型車両等への乗車レポート記事が人気ですね。この傾向はブログ開設以来、ずっと変わっていません。
新型車両や新しい観光列車という点では、トップ10にもランクインしている西武の「S-TRAIN」、東武の「リバティ」、そして小海線の「HIGH RAIL 1375」と、いろいろと乗り行きました。乗車レポートという、実際に乗車した経験を書いた記事が人気なのは、乗り鉄としてはうれしい限りですね。
2018年に向けて
2018年も、話題性のある記事を投稿しつつ、乗車レポートなど、実体験をもとにした記事をたくさん投稿していきたいと思っています。
当ブログのメインコンテンツの一つとして旅行記があります。記事数ではかなりの部分を占めます。それでも、旅行記というのは、上のトップ10に一つも入っていません。検索流入が多い当ブログにとっては、PV数としてはあまり貢献していないのですよね。
それでも、自分の旅行の記録として、旅行記という形で残しておきたいのですよね。それに、PV数は多くなくても、はてなブックマークやTwitterでコメントをいただくのが多いのは旅行記なのですよね。私も、人の旅行記を読むのは好きですし。
旅行記は旅行記として書きつつ、そこから抽出したエッセンスを(検索流入狙いの)単独の記事としてまとめるようにしてみようかとも思っています。
2017年のブログ運営報告でした。来年も、たくさんの方にブログを見ていただけるような話題を提供したいと思っていますので、よろしくお願いいたします!
コメント