日帰り旅
首都圏発、青春18きっぷで日帰り旅シリーズ。今回は、千葉県北東部~茨城県の太平洋沿いを巡るルートの紹介です。鹿島線や鹿島臨海鉄道で利根川や霞ヶ浦など、水郷ならではの車窓を楽しんだり、水郷の町、佐原での観光、鹿島神宮への参拝、大洗での観光も楽…
青春18きっぷで旅行をしてきたけど1日分余ってしまった。そんなときには、週末の日帰り旅行に利用してみましょう。日帰りでも、乗り鉄と観光の両方を存分に楽しむことができます。この記事では、首都圏発の青春18きっぷ日帰り旅のおすすめルートを紹介します…
群馬県の北西部、吾妻川の上流域に広がる吾妻渓谷は、渓谷美の美しい景勝地です。今回、JR吾妻線の岩島駅・道の駅「あがつま峡」から、吾妻渓谷沿いに散策をしてきました。紅葉は終わりかけでしたが、八ッ場ダム建設で新線に付け替えられた吾妻線の旧線跡な…
東京(首都圏)発着の青春18きっぷ日帰り旅のルートとして、筆者が一番おすすめしたいのが、「小海線周遊ルート」です。高原列車、小海線の車窓はもちろんのこと、小海線以外の路線もバラエティに富んでいて、飽きることがありません。夏の青春18きっぷ日帰…
青春18きっぷで日帰り旅シリーズ、今回は房総半島の真ん中を横断する私鉄「小湊鉄道」と「いすみ鉄道」に乗車する日帰り旅ルートをご紹介します。東京のすぐ近くなのに、古いディーゼルカーやトロッコ列車に乗車できたり、長閑な風景を眺めたり、旅情たっぷ…
山梨県と静岡県を結ぶ身延線。富士山や富士川の車窓が美しい路線です。身延山や富士宮の富士山本宮浅間大社など、途中下車して立ち寄りたいスポットも多くあります。そんな身延線に、首都圏から青春18きっぷの日帰り旅で訪問する周遊ルートをご紹介します。 …
青春18きっぷで日帰り旅、今回ご紹介するのは、日光へのアクセス路線「JR日光線」と、渡良瀬川の渓谷美が美しい「わたらせ渓谷鐵道」を路線バスでつないで周遊するルートです。世界遺産、日光の観光はもちろんのこと、渡良瀬川の車窓を満喫することができる…
青春18きっぷで日帰り旅シリーズ、今回は水郡線です。奥久慈の自然の中を走る水郡線は、久慈川に沿って進む川の路線です。沿線には日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」もありますので、滝見物とあわせての汽車旅がおすすめですよ。 ※2020.07.12更新 (2020.07.12…
青春18きっぷで日帰り旅シリーズ、今回は上越線をご紹介します。上越線にはSL列車も走っていますし、沿線には水上温泉や谷川岳ロープウェイなどの観光スポットもたくさんあります。少し足を延ばせば、日本一の「もぐら駅」として有名な土合駅もあり、鉄道好…
青春18きっぷで日帰り旅シリーズ、今回は、東京湾フェリーを経由して、房総半島・東京湾を丸ごと一周してしまおうという欲張りなルートをご紹介します。普通列車に乗りっぱなしだと飽きてしまうという方も、途中でフェリーが加われば気分転換もできます。 ※2…