2021-02-25から1日間の記事一覧
2021年も「ぐんまワンデー世界遺産パス」が発売されます。今年も昨年同様、4月~9月に利用できます。利用可能期間が半年と長いうえに、利用期間中は曜日にかかわらずいつでも利用できる使い勝手の良いフリーきっぷです。群馬県内のJR線や私鉄路線の乗り鉄…
2020年春から続くコロナ禍。そんな中でも、感染対策を万全にしつつ、乗り鉄や旅行に出かけています。基本的に一人旅なので、リスクは低いのですが、それでもいくつか意識して実践していることがあります。今回は、筆者が乗り鉄のときに実践していることをご…
青春18きっぷは日本全国のJR線に乗車できる夢のフリーきっぷです。ところが、最近はJRから経営分離された第三セクター路線が増えてきました。第三セクター路線では、基本的に青春18きっぷを利用することができません。別途、きっぷを購入することになります…
JR東日本のシニア向け会員サービス「大人の休日倶楽部」限定の「北陸フリーきっぷ」は、首都圏からの北陸新幹線往復と北陸の広いフリーエリアに4日間乗り放題という、北陸旅行に最適なきっぷです。この記事では、「北陸フリーきっぷ」の利用期間、購入方法…
中央本線では比較的長距離を走る普通列車が多いですが、その中でも最も長距離を走るのが高尾発松本行き(441M)です。全国でもトップクラスの長距離普通列車です。さらに、各駅に停車するにもかかわらず、表定速度が50km/hを超える俊足です。長野到着が19時…
えちごトキめき鉄道は、JR信越本線・北陸本線の一部を引き継いだ第三セクターです。北陸地方を青春18きっぷで旅するときには、どうしても避けられない路線ですが、運賃はかなり高め。そこで活用したいのが、青春18きっぷを提示すると購入できる「トキ鉄18き…