汽車旅-西武鉄道
2017年3月から運行を開始した、西武・東京メトロ・東急・横浜高速鉄道の4社を直通する有料座席指定列車「S-TRAIN」(Sトレイン)。運行開始当初は、運転本数が少なかったのですが、2018年3月10日のダイヤ改正で平日のS-TRAINが増便され、18時~22時の1時間毎…
西武鉄道が春~秋にかけて実施している「秩父・三峯神社で絶景の雲海&星空鑑賞を目指す! 夜行列車で行く秩父絶景ツアー」が2018年も実施されるようです。まずは4月13日と27日の催行が発表されました。夜行ではないですが、今年は「ドローン撮影ツアー」なる…
西武鉄道の有料座席指定列車「拝島ライナー」の運転が3月10日から開始されます。気になる停車駅は、西武新宿、高田馬場、小平、萩山、小川、東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川、拝島となり、拝島線内は各駅停車となりました。指定料金は300円とリーズ…
西武鉄道が2017年度の設備投資計画を発表しました。ホームドアなどの安全対策や、新宿線の連続立体交差事業などが中心ですが、車両面ではS-TRAINに利用されている40000系の増備が計画されているようです。増備予定の4編成ともロング・クロスシート転換車両と…
西武鉄道は、S-TRAINで利用されている40000系車両を利用した臨時夜行列車によるツアー「元町・中華街駅発の夜行列車で行く秩父絶景ツアー」を開催すると発表しました。5月26日(金)のプレミアムフライデーの夜から翌土曜日の朝にかけて実施されます。40000系…
S-TRAIN乗車レポートの2回目は、実際に出発してから下車するまでの様子をお伝えします。時間帯によって混雑の状況は大きく変わりそうですが、今回乗車したS-TRAIN104号はガラガラでした。ダイヤにはもっと工夫が必要になりそうです。 乗車までの様子と設備面…
3月25日にデビューした、西武・東京メトロ・東急・横浜高速の4社を直通する有料座席指定列車「S-TRAIN」。今回、平日運行の所沢発豊洲行きに乗車してみましたので、乗車までの流れと、設備面を中心に、乗車レポートをお送りします。通勤電車としては快適です…
3月25日に、西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道の4社を直通する有料の座席指定列車「S-TRAIN」がデビューします。既にダイヤや料金が発表されています。この記事では、土休日に運転される西武秩父・飯能~元町・中華街のS-TRAINの料金とダイヤか…